東成区民カレッジでフレイル予防講座を開催

東成区民カレッジでフレイル予防講座を行いました!!

・日時: H31年1月21日(月) 10時~12時

・場所: 大阪市立東成区民センター 6階会議室

・主催: 大阪市区民カレッジ東成校

・参加人数: 総数41名

・担当講師:
______大阪市SA連絡協議会 会長 新鞍清彦氏
________________幹事 森井英和氏

______大阪府健康管理士会 副会長 藤林氏

 

<内容>

__① ボランティア活動の説明&紹介

__② おもちゃ作り

__③ フレイルについて

<担当ディレクターのコメント>

__・フレイルの話は、まだ耳新しい言葉ですが、いつまでも元気に過ごすためには、どのようなことを心がければよいか、ご理解いただけたのではないでしょうか。
___超高齢社会に突入している日本ですが、今の健康を持続できるように頑張りたいものです。

<受講者のコメント>

__・身近に控えた「フレイル」大変よい勉強になりました。

__・「フレイル」大切ですね。ただ、きよう行く教育)、きよう用教養)を楽しく毎日生きていきます。

__・フレイルのこと 大事です。長生きをしよう!

__・フレイルの話、継続大事だと思った。

__・フレイルという言葉、初めて知りました。

__・フレイル初めて聞いたことばで役に立ちました。

__・「フレイル」予防、意識して継続していきたいです。シニア世代にできることの話で関連する内容で良かったと思いました。

__・フレイルの話は役にたった。活動はできることはしたいと思います。

    

守口市庭窪コミティセンターでフレイル予防講座を開催

守口市庭窪コミティセンターでフレイル予防講座を行いました!!

・日時: H31年1月20日(日) 10時~12時

・場所: 守口市庭窪コミュニティセンター
_______(〒570-0002 守口市佐太中町1-6-45)

・主催: 守口市庭窪コミュニティセンター

・講座名: 「生活習慣病予防講座」

・参加人数: 24名

・講師: 大阪府健康管理士会
__________藤林氏 ・上牧氏

 

<講座内容>

__・生活習慣病の進行と予防の関係

__・ブレスローの7つの健康習慣

__・生活習慣病を考慮した食生活

__・フレイルって何だろう?

__・フレイル
__・オーラルフレイルと口腔ケア

__・フレイルチェック

__・パタカラ発声練習

__・あいうべ体操

__・健康長寿のための3つの柱: 三位一体

<主催者コメント>

___今後、元気で長生きの講座を続けていきたい!!

     

第7回 臨時フレイル勉強会を開催

第7回 臨時フレイル勉強会を開催しました!!

・日時: H31年1月17日(木) 13時~16時

・場所: ヴィアーレ大阪5階 ラルゴルーム
__________(御堂筋線「本町」駅1番出口)

・参加者: 9名(フレイルチーム)

 

【勉強会の内容】

・フレイル啓発活動の講座シナリオづくり

・シナリオのづくりは5月までに

__→ 30年7月 フレイル全般

__→ 30年10月 フレイル全般

__→ 30年11月 フレイル「運動」

__→ 30年12月 フレイル「栄養」

__→ 31年1月  全般、運動、栄養の内容整理

__→ 31年2月  フレイル社会参加

__→ 31年3月  フレイル内容まとめ

__→ 31年4月  フレイル内容まとめ

・まとめチーム編成案

__→ 「全般」 (3名)

__→「運動」  (3名)

__→ 「栄養」  (4名)

__→「社会参加」  (3名)

・次回の自主勉強会は2月17日(日)9時30分~12時

   

 

 

第160回 定例会

平成31年1月度(第160回)大阪府健康管理士会 定例会議事録

日 時: 平成31年1月13日(日)13時~16時50分

・場 所: 大阪産業創造館 5階 B会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

・出席者: 26名

・見学者:  2名

__(出席者総数: 28名 )

・欠席者: 23名

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

__◆12月の定例会以降の活動報告&1月の定例会以降の活動予定

___①12月15日(土) 9時30分~12時  大阪産業創造館5F E研修室

_____第6回 自主勉強会(バナナうんち、フレイル、其の他)

________→ バナナうんちグループ(活動結果・反省及び今後の課題)

________→ フレイルグループ(栄養面からの内容検討他)

________→ その他

___②12月16日(日) 13時~15時 大阪ボランティア協会(谷町4丁目)

_____・SAネット大阪主催 第1回フレイル予防講座

________→ 参加者総数:56名

_____・担当講師:  2名

_____・受講参加者: 6名

________→ 第2回フレイル予防講座はH31年3月24日(日)に決定

___③12月20日(木) 13時30分~15時  大阪市市役所

_____・セルフモニタリング打合せ

________→ 健康サイクル「はかる・分かる・気づく・変わる」の実践活動

___④12月22日(土) 18時30分~20時

_____・自主参加のパソコン勉強会: 9名

___⑤H31年1月8日(火) 15時~17時  和泉市教育会館

_____・食育アンケート報告会: 2名

_______→ 11/8:芦部小学校、11/27:北松尾小学校のアンケート集計報告

_________アンケート(2校合計237名)の結果:自立起床&起床時間について、

_________孤食について、朝食の3色摂取について、排便について集計報告

__◆1月度定例会以降の活動予定について

___①H31年1月17日(木) 13時~16時  ヴィアーレ大阪(カラオケルーム)

_____・臨時フレイル勉強会情報交換会

___②H31年1月20日(日) 10時~12時  守口市庭窪コミュニティセンター

_____フレイル予防講座(講師: 2名)

_____見学者募集中: 6名

___③H31年1月21日(月) 10時~12時 東成区民センター

_____東成区民カレッジ フレイル予防講座60分(講師: 1名)

___④H31年1月23日(水) 9時40分~11時40分 八尾市立南高安小学校

_____「バナナうんちで元気な子」の食育お試し講演

_____・小学1年~2年生 250名(2分割の講演)

_____・担当講師:メイン(2名) サブ(2名)

_____・見学者募集中:

___⑤H31年1月30日(水) 10時~12時  ラポールひらかた

_____ひらかた府民カレッジ フレイル予防講座(講師: 2名)

_____見学者募集中: 1名

___⑥H31年2月15日(金)18時30分~

_____・PC自主勉強会  (当初1月18日予定変更)

___⑦H31年2月17日(日) 9時30分~12時 大阪産業創造館 5階E研修室

_____・第7回自主勉強会(バナナうんちチーム、フレイルチーム)

___⑧H31年2月18日(月) 13時30分~14時50分 池田市民文化会館

_____SAいけだ主催 フレイル予防講座(講師: 2名)

______「オーラルフレイルについて」

______見学者募集中:

___⑨H31年2月27日(水) 10時~12時  大阪市中央区民センター

_____・中央区健康づくり推進協議会「パンジーの会」のフレイル予防講座

________→ 「目の健康について」

________見学者募集中:

___⑩H31年3月24日(日) 13時~15時  大阪ボランティア協会

_____SAネット大阪主催 第2回フレイル予防講座

________→ 「サルコペニアについて」 講師: 2名

__________受講者募集中: 来月の定例会に告知チラシ配布予定

___⑪H31年5月20日(月)14時~15時30分 住吉区民センター小ホール

_____住吉区健康づくり推進協議会総会 → 10/26に打合せ会

_____記念講演「フレイル予防について」講師: 2名

(2)見学者の紹介(2名)

 

(3)今年の抱負について

___・定例会参加者全員に今年の抱負を述べてもらいました。

 

(4)体操

___・ソフトエアロビ体操(音楽に合わせて)

___・クイズで脳トレ(食品の塩分を知るクイズ)

 

(5)管理士会のジャンバーの保管管理について

___・ジャンバー保有者の確認と、管理番号で備品管理

 

<休憩>

 

(6)会員発表

___発表テーマ: 「鍼灸を知ることについて」

_____・鍼灸の経絡と経穴(ツボ)1

_______[陰陽論]、[六臓・六腑]、[五行論]、[臓腑経絡学説]、[経穴(ツボ)]

_______[肺の経絡]、[心包の経絡]、[心の経絡]、[大腸の経絡]、[三焦の経絡]、

_______[小腸の経絡]

_____・鍼灸の経絡と経穴(ツボ)2

_______[脾の経絡]、[肝の経絡]、[腎の経絡]、[胃の経絡]、[膀胱の経絡]

_______[胆の経絡]、[顔の経穴(ツボ)]

_____・質疑応答

 

(7)すこやかセルフモニタリングについて

___・セルフモニタリングの趣旨と内容について

___・モニタリングの希望者は、12月現在21名

___・モニタリングの説明会開催期日について

_____→2 月10日の定例会又は2月17日の自主勉強会の何れか調整

 

(8)会員発表時のレジュメ資料配布の負担について

___・役員会で協議決定内容

_____→ A4判の両面2枚まで(コピー代)

_______最大1人当たり、40円 × 参加人数を会計へ請求

 

(9)その他 連絡事項

__★次月の定例会案内

____→ 期日:2月10日 13時~16時30分 大阪産業創造館5階E研修室

____<内容>

_____・今年の抱負(1月欠席者全員)

_____・会員発表:「長寿時代の過ごし方について」

_____・ほすぴ163号(味覚)の勉強

_____・すこやかセルフモニタリング説明会

_____・その他

__★2月の自主勉強会

____→ 期日: 2月17日(日)9時30分~12時 産業創造館5階E研修室

______内容: バナナうんち、フレイル内容(社会参加編)、

 

◆定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

___→ 会員専用にログイン (ID、パスワードを入力し、ログイン)

以上

 

SAネット大阪主催の第1回フレイル予防講座を開催

SAネット大阪主催の第1回フレイル予防講座を開催しました!!

・主催: 認定NPO法人シルバーアドバイザーネット大阪

・日時: H30年12月16日(日) 13時~15時

・場所: 大阪ボランティア協会 2階 会議室

・参加者総数: 56名   (うち当会会員8名)

・参加費: 700円

 

<講座内容>

・第一部 講師: 大阪府健康管理士会 副会長
歯科衛生士  藤林 由利安さん

_____① フレイルを理解する

_____② 健康寿命の延伸について

_______→ 高齢になって心と体の働きが弱くなる、軽度の衰弱
_________健康と要介護の中間の状態を云います。
_________単に体の衰弱ではなく「社会性」(とじこもり)や
_________「こころ」(うつ)、身体の虚弱という3つの要素が
_________お互いに影響し合っています。
_________フレイルは「気付き」と「予防」がカギになる。

・第二部 講師: 大阪府健康管理士会 副会長
歯科衛生士  上牧 左右子さん

_____① オーラルフレイルと口腔ケア

_____② フレイルチェックの方法

_____③ お試しや、気付きチェック

_______→ フレイル予防には「オーラルフレイル(口腔の虚弱)」が
_________大きく関わっています。

   

第6回 自主勉強会を開催

平成30年 12月度 第6回 自主勉強会を開催しました!!

・日時: H30年12月15日(土) 9時30分~12時

・場所: 大阪産業創造館 5階 B研修室

・参加人数: 15名

_→ 食育(バナナうんちチーム) 7名

___・11月度食育講演を終えて

___・講演運営の課題

___・H31年1月23日のお試し講演について

_→ フレイル予防チーム

___・フレイル予防講座内容のづくり

_____栄養編について

_→ セルフモニタリング希望者募集

___・20名

_→ 臨時フレイル勉強会の開催

___・日時: H31年1月17日(木) 13時~16時

___・場所: ヴィアーレ大阪
________大阪市中央区安土町
__________御堂筋線「本町」駅1番出口 徒歩3分

   

第159回 定例会

平成30年12月度(第159回)大阪府健康管理士会 定例会

・日 時: 平成30年12月9日(日)13時~16時40分 

・場 所: 大阪産業創造館 5階 E会議室(大阪市中央区本町1-4-5

・出席者: 31名

見学者:  1名        出席者総数:32名

欠席者: 18名

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

___◆11月の定例会以降の活動報告&12月の定例会以降の活動予定

____①11月25日(日) 11時45分~12時30分 富田林市立大伴小学校 

______「バナナうんちで元気な子」の食育講演(日曜授業参観)

_______・小学1年生: 60名+保護者15名

_______・担当講師: メイン(1名)、サブ(1名)

_______・見学者: 3名

____②11月26日(月) 14時~16時 あべのメディックス(大阪市保健所)

______第24回すこやかパートナー意見交換会

_______・大阪市すこやかプロジェクトについて(参加団体の募集)

_______・協働事業の提案(4団体) ・意見交換 ・その他

____11月27日(火) 11時40分~12時25分 和泉市立北松尾小学校

______「バナナうんちで元気な子」の食育講演

_______・小学1年生: 120名

_______・担当講師: メイン(1名)、サブ(1名)

_______・見学者: 3名

____11月30日(金) 10時40分~11時25分 大阪市立育和小学校

______「バナナうんちで元気な子」の食育講演

_______・小学1年生: 83名

_______・担当講師: メイン(1名)、サブ(1名)

_______・見学者: 3名

____12月7日(金) 15時~17時  大阪市教育会館6F(SAネット大阪)

_______・12月16日(日)開催の講座内容の最終打合せ

___◆12月度定例会以降の活動予定について

____12月15日(土) 9時30分~12時  大阪産業創造館5F E研修室

______第6回自主勉強会(バナナうんち、フレイル、其の他)

_______ バナナうんちグループ (活動結果・反省及び今後の課題)

_______ バナナフレイルグループ (栄養面からの内容検討他)

_______ バナナその他

____12月16日(日) 13時~15時 大阪ボランティア協会(谷町4丁目)

______SAネット大阪主催 第1回フレイル予防講座

_______・担当講師: 2名

_______・受講参加者: 6名

_______ 第2回フレイル予防講座は、H31年3月24日(日)に決定

____H31年1月13日(日)13時~16時30分 産創館5F B研修室

______1月度定例会

____H31年1月20日(日) 10時~12時  守口市庭窪コミュニティセンター

______フレイル予防講座(講師: 2名)

____H31年1月21日(月) 11時~12時 東成区民センター

______東成区民カレッジ フレイル予防講座(講師: 1名)

____H31年1月23日(水) 9時40分~11時40分 八尾市立南高安小学校

______「バナナうんちで元気な子」の食育お試し講演

_______・小学1年~2年生 250名(2分割の講演)

_______・担当講師:メイン(2名) サブ(2名)

____H31年1月30日(水) 10時~12時  ラポールひらかた

______ひらかた府民カレッジ フレイル予防講座(講師: 2名)

____H31年2月18日(月) 13時30分~14時50分 池田市民文化会館

______SAいけだ主催 フレイル予防講座(講師: 2名)

_______「オーラルフレイルについて」

____H31年3月24日(日) 13時~15時  大阪ボランティア協会

______SAネット大阪主催 第2回フレイル予防講座

____H31年5月20日(月)14時~1530分 住吉区民センター小ホール

______住吉区健康づくり推進協議会総会

_______10/26に打合せ会(2名)

_________記念講演「フレイル予防について」

 

(2)見学者の紹介(1名)

 

(3)11月食育講演体験発表

 

(4)ほすぴ164号(嗅覚)の勉強

_______・嗅覚のメカニズム(五感)

_______・嗅覚の働き(身を護る)→ 安全確認・予感・警報

_______・嗅覚疲労=感度の低下  

_______・心のセルフケア、身体の不調、応急処置(ラベンダー)

_______・アロマテラピーについて(自然療法に活用)

 

(5)頭の体操  3の倍数の足踏みゲーム

 

<休憩>

 

(6)会員発表

____発表テーマ:「健康食品サプリメントの豆知識」

_______・健康食品のイメージ(医薬品、健康食品の区分)

_______・薬事法(サプリメントは表現の仕方に異なる)

_______・高麗人参について(効果効能)

_______・千島喜久雄博士の学説について

_______・質疑応答

 

(7)グループミーティング及び内容の発表

____<バナナうんちグループ>   8名

_______・パワーポイントの使い方、PCのつなぎ方などの勉強会

________→ 12/22(土)1830分~、1/18(金)18時~ 

__________フラオカピオラニスタジオで(自分のPCと延長コード持参)

________→ 内容はパワーポイントの作り方、DVD挿入の仕方等

__________応援者: 12/22 1名1/18 1名

_______11/25,11/27活動報告(ハプニング対応)

_______・リーダーの役割

________→ 担当リーダーは、担当の小学校との打合せ

________→ サブリーダーの役割

_______・エプロン人形マー君

_______・「うんこでサンバ」ポイントデモレッスン体操のリーダー

_______・予防協会への活動報告書

 

____<フレイルグループ>   10名

_______・初参加者もいたので、今までの勉強会の内容を紹介

________→ 10月 フレイル全体の説明

________→ 11月 運動について(ダイヤモンド体操)筋膜をほぐす体操

_______・オーラルフレイルを勉強会に取り組みたい

________→ 身体的、精神的、社会的フレイル

________→ 12月 栄養について

________→ 2月度 ストレスについて

________→ 3月度 その成果物(まとめ)を(一般人にも分かるもの)

________→ 5月の会員総会に間に合わせたい(一般対象の講演会に伝える資料を作成)

________→ 健康管理士会の資料(著作権などの問題)

_______・「一般に説明する資料」と「内部で勉強になるレベルの資料」の2種類が必要である。

 

____<15周年記念グループ>   6名

_______・時期は2019年12月1日を軸とする

_______・内容は2部制とする

________→ 1部(午前) 健康セミナー(健康寿命に関する講師を選定)

_____________会員外も呼び込み(会員の呼び込みの場とする)100~150名が目標

__________(午後) 懇親食事会

 

(9)その他 連絡事項

___★ 次月の定例会案内

_____ 期日1月13日 13時~16時30分 大阪産業創造館5階B研修室 

_______内容

_______・今年の抱負(全員)

_______・会員発表:「針灸を知る」

_______・その他

___★ 12月の自主勉強会

_____ 期日:12月15日(土)9時30分~12時 産業創造館5階B研修室

_______内容:バナナうんち、フレイル内容(栄養編

 

 定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

 _____→ 会員専用にログイン ID と パスワード を半角の英数字で必ず入力すること!

_____________全角だと、別の文字と認識します。

以上

育和小学校で食育講演を開催

育和小学校で食育講演を開催

・実施小学校:  大阪市立育和小学校

・日時: H30年11月30日(金) 10時40分~11時25分

・対象: 1年生 83名

_______★ 今回で6回目の開催です。

・担当講師: 吉田、 五十棲

 

<講座内容>

__「バナナうんちで元気な子」

___1、みんなのうんちはどんなうんち?

___2、うんちのもとは何だろう?

___3、朝ごはんは、元気のはじまり!

___4、食べた物は、体の中をどの様に通ってうんちになるのか?

___5、早寝早起き朝ごはんの大切さ

___6、うんこでサンバの踊り

___7、アンケートを会場で記入する

<アンケート内容>

___①「バナナうんちで元気な子」はよくわかりましたか?

___②きのうの夜は、なんじにねましたか?

___③今日の朝は、なんじにおきましたか?

___④まい朝、じぶんでおきていますか?

___⑤朝ごはんは、まい日食べていますか?

___⑥毎日の朝ごはんは、だれと食べていますか?

___⑦赤・黄色・みどりの3色食べていますか?

___⑧うんちは毎日していますか?

___⑨1日のうちで、いつうんちをしていますか?

___⑩さいきんのうんちは、いつもどんなかたちですか?

___⑪毎日、元気にあそんだり、べんきょうができますか?

      

北松尾小学校で食育講演を開催

北松尾小学校で食育講演を開催

・実施小学校: 和泉市立北松尾小学校

・日時: H30年11月27日(火) 11時40分~12時25分

・対象: 1年生 120名

・担当講師:  上牧、吉田   (敬称略)

 

<講座内容>

__「バナナうんちで元気な子」

___1、みんなのうんちはどんなうんち?

___2、うんちのもとは何だろう?

___3、朝ごはんは、元気のはじまり!

___4、食べた物は、体の中をどの様に通ってうんちになるのか?

___5、早寝早起き朝ごはんの大切さ

___6、うんこでサンバの踊り

      

大伴小学校で食育講演を開催

大伴小学校で食育講演を開催

・実施小学校: 富田林市立 大伴小学校

・日時: H30年11月25日(日) 11時45分~12時30分

・対象:  小学1年生 60名、 保護者 15人 (日曜授業参観日)

_______★ 今回で8回目の開催です。

・担当講師: 上牧、大高   (敬称略)

 

<講座内容>

__「バナナうんちで元気な子」

___1、みんなのうんちはどんなうんち?

___2、うんちのもとは何だろう?

___3、朝ごはんは、元気のはじまり!

___4、食べた物は、体の中をどの様に通ってうんちになるのか?

___5、早寝早起き朝ごはんの大切さ

___6、うんこでサンバの踊り

      

第158回 定例会

平成30年11月度(第158回)大阪府健康管理士会 定例会議事録

日 時: 平成30年11月18日(日)13時~16時50分

・場 所: 大阪産業創造館 5階 E会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

・出席者:    31名

_入会者:    1名

_出席者総数:32名

_欠席者:    17名

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

__◆10月の定例会以降の活動報告&11月の定例会以降の活動予定

_____・10/14豊中健康展の総括報告(来場者数、アンケート結果、来年の期日他)

___①10月26日(金) 14時~15時50分 住吉区役所保健福祉センター

_____・フレイル予防について講演の内容打合せ(藤林氏・上牧氏が出席)

______健康づくり協議会「かきつばたの会」 伊藤会長、森、橋本副会長

______住吉区役所保健福祉センター 菅野保健師

______→ H31年5月20日(月)14時~15時30分(90分) 区役所小ホール

________住吉区健康づくり推進協議会の総会で記念講演

______→ 記念講演テーマ:「オーラルフレイルについて」

___②10月31日(水) 10時~11時  バナナうんち自主練習

_____・志紀幼稚園(関西本線JR志紀駅)

______→ 参加者: 6名

___③11月1日(木) 13時~14時  大阪社会福祉指導センター

_____・大阪府SA連絡協議会の理事会にて講演

______→ 講演テーマ:「フレイル予防:白内障について」

_____・参加人数: 22名

___④11月2日(金) 13時30分~14時30分 豊中市医療保健センター

_____・豊中市民健康協議会の健康展の結果報告&反省会

______→ 別紙会議録にて報告

___⑤11月4日(日) 9時30分~12時 産創館 5F E研修室

_____・第5回自主勉強会  16名が参加

______→ バナナうんちG(6名)、 フレイルG(10名)

______→ 別紙議事録にて報告

___⑥11月8日(木) 13時50分~14時35分

_____・和泉市立芦部小学校の食育講演 1年生135人

_____・担当: メイン(1名)、サブ(1名)、見学(2名)

__◆11月定例会以降の活動予定について

___①11月26日(月) 14時~16時 あべのメディックス

_____・第24回大阪市健康局主催 「すこやかパートナー意見交換会」

___②食育講座開催

______→ 11月25日(日) 富田林立大伴小学校 11時45分~12時30分

_________・担当: メイン(1名)、サブ(1名)、見学(4名)

______→ 11月27日(火) 和泉市立北松尾小学校 11時40分~12時25分

_________・担当:メイン(1名)、サブ(1名)、見学(3名)

______→ 11月30日(金) 大阪市立育和小学校 10時40分~11時25分

_________・担当:メイン(1名)、サブ(1名)、見学(3名)

______→ 1月23日(水) 9時40分~&10時50分(2回分割講演)

_________八尾市立南高安小学校 (食育お試し講演)1年~2年生250名)

__________・9時40分~&10時50分の分割講演

__________・担当: メイン(2名)、サブ(2名)、見学者募集

___③フレイル予防講座開催予定について

_____☆12月16日(日)13時~15時 SAネット大阪 大阪ボランティア協会

______→案内チラシ(受講申込6名)

________「第2回フレイル予防講座」を3月に開催予定

_____☆31年1月20日(日)10時~12時  守口市庭窪CC大ホール

________「フレイル予防講座」 → 告知チラシ作成中

_____☆31年1月21日(月)11時~12時(60分)区民カレッジ 東成区民センター

________「フレイル予防講座」  講師:藤林さん

_____☆31年1月30日(水)10時~12時 府民カレッジひらかた校から依頼

______→ フレイル講座 「ラポールひらかた」

_____☆31年2月18日(月) 13時半~14時50分(80分)

______→ 池田市民生委員児童委員協議会の定例会(SAいけだ)

______→ 池田市民文化会館コンペンションルーム 176名(150名程度)

______→ 講演テーマ:「オーラルフレイルについて」

_____☆H31年5月20日(月)14時~15時30分 住吉区民センター小ホール

______住吉区健康づくり推進協議会総会 → 10/26に打合せ会(藤林・上牧)

______記念講演「フレイル予防について

 

(2)入会者の紹介 (1名)

 

(3)11月1日講演及び10月30日バナナうんち自主練習の食育講演の体験報告

 

(4)15周年記念会員アンケート集計結果報告について

___別紙、集計結果を配布して報告

 

(5)会員発表

___発表テーマ:「平均寿命の意味と健康寿命について」

_____・日本の人口統計(戦後日本の出産状況、人口ピラミッド)

_____・平均寿命の意味(簡易:毎年、健康寿命:3年毎、完全生命:5年毎)

_____________[最新平均寿命:男・83歳、女・93歳]

_____・標準化死亡比(SMR)

_____・日本の健康寿命(H22年に生命の質を提唱[男・40歳、女・73.62歳])

 

(6)フラダンス健康体操(最高の脳トレになる)

 

(7)忘年会のお知らせ

___・12月9日(日)定例会終了後 17時~20時

______→ 場所:堺筋本町14番出口直ぐ「さかなや道場」

______→ 会費:2900円 出欠確認

 

<休憩>

 

(8)豊中市民健康展の報告について

___・健康展のアンケート集計結果(別紙)&総括コメントの報告

 

(9)登録講師制度について(内容の再確認)

 

(10)登録講師チャレンジ

___・発表テーマ:「イキイキお口の健康法について」(30分)

_____<発表内容項目>

______①フレイル、オーラルフレイル

______②お口のトレーニングを行う前の準備体操

______③お口のトレーニング

_______→ 飲込む力をアップ、お口や顔の周りに筋力アップ、舌の体操

_________唾液腺マッサージ、発声練習、あいうべ体操

______④質疑応答

 

___※ 会員&役員用のアンケート(内容・資料・話し方・動作・時間)で総合評価(5.4.3.2.1)を行った。

 

(11)グループミーティング及び内容の発表

___<バナナうんちグループ>   (8名)

______・11/8(木)の芦部小学校食育講演の反省(交通手段の事前調査)

______・学校では、USB、SDカードが使用不可になっている

______・2人体制なので役割分担を考える

______・備品の数などの管理をする

___<活動グループ>   (3名)

______・豊中市民健康展をベースに今後活動していく(シニアフェスタでも)

______・イレブンチェックは今後活用していきたい、握力測定

______・パンフレットの更新、独自のポスター作成

______・ジャンパーの在庫把握(12月定例会持参)をして物品管理

______・来年の健康学習セミナーの発表者の人選

___<自主勉グループ>   (12名)

______・「フレイル」ミーティング

______・自主勉強会の内容報告及び今後のスケジュールと成果物の概要

______ イメージ等を検討(年度末に向けて)

___<15周年記念グループ>   (6名)

______・記念行事の日時は、2019年12月1日又は8日で大枠決定

______・記念行事の目的は、15周年イベントを通じて会員を増やす?

______・アンケート結果と方向性

______・次回の検討課題

_______1) 15周年記念イベントの目的

_______2) 講師選定  予防協会との連携

_______3) 予算枠と会費負担

_______4) 其の他、会場、記念品他

 

(12)その他 連絡事項

__★次月の定例会案内

____→ 期日12月9日 13時~16時30分 大阪産業創造館5階E研修室

_______<内容>

________・会員発表「サプリメントについて」

________・ほすぴ164号(嗅覚)

________・忘年会 17時~ 堺筋本町14番出口直ぐ「さかなや道場」

__★12月の自主勉強会

____→ 期日:12月15日(土)9時30分~12時 産業創造館5階E研修室

______内容:バナナうんち、フレイル内容(栄養編)、15周年記念他

__◆定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

____→ 会員専用にログイン (ID、パスワード を入力)

____→ 会員専用サイトは、公開のトップページより先に更新し、その後公開ページの更新となります。

以上

和泉市立芦部小学校で食育講演を開催

和泉市立芦部小学校で食育講演(出前授業)を開催

・日時: H30年11月8日(木) 13時50分~14時35分

・場所: 和泉市立芦部小学校の音楽室
__________(和泉市芦部町224-3)

・対象: 小学1年生 約135名

・担当講師:          (敬称略)
_______メイン講師: 中西
_______サブ講師:  大高、玉石

・内容:
___→ 「バナナうんちで元気な子」とウンコでサンバを取り入れ、朝ごはんの大切さ、

____排便のしくみについて勉強しました。

<開催のコメント>

___→ 今年の2月1日に開催して、2回目の出前授業でした。

___→ 事前に学校から親御さん宛に、「ほけん便り」
______「うんちで今日の元気レベルが分かるよ」
______「今日のうんちはどんなかな?」を発行して告知されていました。

___→ 元気度が高くて、楽しく授業ができました。

      

第5回 自主勉強会を開催

第5回 自主勉強会を開催

・日時: H30年11月4日(日) 9時30分~12時

・場所: 大阪産業創造館 5F E研修室

・参加者: 16名

_____1)バナナうんちチーム: 6名
_____2)フレイル予防チーム: 10名

・内容

___<バナナうんちチーム>

_____①11月以降の食育講演の確認

_____②お試し講演について

_____③食育アンケート集計結果内容の報告

_____④「うんちについての情報」

_____⑤次月の自主勉強会について

___ <フレイル予防チーム>

_____①豊中健康展の協議会結果報告

_____②フレイル予防「運動編」の発表

_______ダイヤモンド体操の解説と実技

_____③フレイル予防のシナリオづくりスケジュール

_______12月度は「栄養編」

_______2月度に「メンタル編」

_______3月~4月にかけてシナリオまとめ

   

大阪府SA連絡協議会で講演

大阪府SA連絡協議会で講演

・日時: H30年11月1日(木) 13時~14時

・場所: 大阪社会福祉指導センター

・対象: 大阪府SA連絡協の代表理事

・参加人数: 22名

・講師: 大阪府健康管理士会
___________立道 氏

・講演テーマ:

___「加齢と白内障による視覚の低下を
_________気付きとケアで健康視力について」

・内容

___光を感じる(光覚)
_____1)明暗の境が分かる(コントラスト感度)
_____2)ものの形が分かる(視力)
_____3)動くものを目で追える(動体視力)
_____4)両目で見ても1つに見える(両眼視)
_____5)見たいものにピントが合う(ピント調節力)
_____6)色を感じて見分けがつく(色覚)
_____7)一度に広い範囲が見える(視野)

☆白内障予防ケアを中心とした内容でした。

   

第157回 定例会

平成30年10月度(第157回)大阪府健康管理士会 定例会

 ・日 時: 平成30年10月21日(日)13時~16時50分

・場 所: 大阪産業創造館 5階 B会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

・出席者:  27名

・見学者:   2名          出席者総数: 29名

・欠席者:  23名

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

___◆9月の定例会以降の活動報告&10月の定例会以降の活動予定

____①9月17日(月) 10時~12時  フラオカピオラニのスタジオ

______・「バナナうんちサンバ」ダンスのVTR収録 → 試写会は11/4

______・参加者(6名)

_____________子ども&保護者(4名)とカメラマン  総勢11名

____②9月21日(金) 13時30分~15時  豊中市医療保健センター

______・豊中市民健康展最終打合せ会(2名)

____③9月30日(日) 課外活動「花山温泉」

_____★ 台風24号接近上陸の為、9/27に中止決定(参加者へ中止連絡)

____④10月1日(月) 13時~15時  大阪市立城東区民センター

______・大阪区民カレッジ城東校 おもちゃづくり&フレイル予防講座

________講師: 藤林氏    見学者: 3名

________★ 参加者:受講生31名+関係者9名 合計50名

____⑤10月8日(月祝) 13時~17時  産創館 5F E研修室

______・自主勉強会  ・参加人数: 15名

________バナナチーム:  7名

________フレイルチーム: 8名

____⑥10月13日(土) 13時~15時 健康展の前日設営

________・7名

____⑦10月14日(日)10時~16時 豊中市芸術文化ホール

______・豊中市民健康展(当日参加者22名)(敬称略)

______・健康展の総来場者数は、約1800名以上(うち264名がブース来訪)

_______結果、前年(234名)より30名増で盛況に終わった。

______・今回の出展テーマは、「フレイル予防で健康長寿」で、出展ブースには握力測定、活舌測定(健口くん)、イレブンチェックを活用してフレイル相談コーナーを展開

______・参加者の感想コメント

_______→ 昨年よりブースのスペースが広がったのでやり易かった。

_________初めての参加で対話ができたことが嬉しかった。

_________楽しく対話ができた。

_________沢山の来場者で楽しかった。

_________健常者が多かった。

_________握力測定・パタカラ測定が外側だったので有効活用ができた。

_________対面で豊中の人の素直さで和んだ対応ができた。

_________パタカラ測定消毒が必要、切れ目のない来場で充実な一日でした、

_________会員のジャンパー着用は、必要で増やしてほしい。

_________ウエルカムの雰囲気で定例会・自主勉の重要性(必要性)を痛感した。

_________役割分担でスムースに運営できた。

_______→ 参加会員アンケート(別紙)を、後日集計発表予定

____⑧10月16日(火) 17時~18時 南高安小学校訪問し食育講演紹介

______・リーダーの知人の仲介で、食育教育に関心が高く、南高安小学校の教諭と面談し、3学期にお試し講演を開催することになった。(志紀幼稚園の自主練にコンタクト済)

_______→ 対象は1年生(133名)、2年生(120名) 253名

_______→ 開催希望日:31年1月15日(火)・16日(水)・22日(火)・23日(水)

_______→ 会場の都合で同日に2回開催を希望(9時40分~&10時50分~)

_______→ 担当窓口:栄養教諭 (072-943-7063)

_______→ 後日調整の上連絡する

___◆10月定例会以降の活動予定について

____①10月26日(金) 14時~15時30分

______・H31年5月20日(月) 住吉区健康づくり推進協議会の総会で、

_______フレイル予防について講演の打合せ(2名出席)

____②10月31日(水) 10時~11時  バナナうんち自主練習

______・志紀幼稚園(関西本線JR志紀駅)

_______→ 参加者(5名)

____③11月1日(木) 13時~14時  大阪社会福祉指導センター

______・大阪府SA理事会で講演

_______→ 講演テーマ: 「加齢と白内障による視覚の低下を気付きとケアで健康

視力に」

____④食育講座開催

______→ 和泉市立芦部小学校:11月8日(木)13時50分~14時35分

________・担当:メイン(1名)、サブ(1名)

______→ 富田林市立大伴小学校11月25日(日)11時45分~12時30分

________・担当:メイン(1名)、サブ(1名)

________・見学者: 3名

______→ 和泉市立北松尾小学校:11月27日(火)11時40分~12時25分

________・担当:メイン(1名)、サブ(1名)

________・見学者: 1名

______→ 大阪市立育和小学校:11月30日(金)10時40分~11時25分

________・担当:メイン(1名)、サブ(1名)

________・見学者: 1名

______★ 南高安小学校(1年生~2年生250名: お試し講演

________・1月15・16・22・23日の何れか    9時40分~&10時50分の2回

____⑤11月2日(金) 13時~15時 豊中市民健康展協議会

____⑥11月26日(月) 14時~16時 あべのメディックス

______・第24回すこやかパートナー意見交換会

____⑦フレイル予防講座開催予定について

______★ 12月16日(日)13時~15時 SAネット大阪 大阪ボランティア協会

_______→ 案内チラシ(別紙配布) 見学&参加者募集

__________「第2回フレイル予防講座」を3月に開催予定

______★ H31年1月20日(日)10時~12時  守口市庭窪CC大ホール

__________「フレイル予防講座」→チラシ原稿案

______★ H31年1月21日(月)11時~12時(60分)区民カレッジ 東成区民センター

__________「フレイル予防講座」

______★ H31年1月30日(水)10時~12時 府民カレッジひらかた校から依頼

_______→ フレイル講座 「ラポールひらかた」

______★ H31年5月20日(月)14時~15時30分 住吉区民センター小ホール

_________住吉区健康づくり推進協議会総会 → 10/26に打合せ会

_________記念講演「フレイル予防について」

 

(2)見学者の紹介(2名)

 

(3)会員アンケートについて

___・9月の定例会欠席者に対してアンケート記入依頼

 

(4)課外活動について

____・9月30日(日)和歌山県花山温泉  参加者: 20名

______→ 台風24号の為、交通機関が運休になる事で中止を決定した。

______→ 来年度に計画検討する(預り金2600円は、11月の定例会で返金する)

 

(5)健康体操 → スクワット呼吸法等

________脳トレゲーム

 

<休憩>

 

(6)豊中市民健康展について

___・健康展の報告 (来場者総数は、1800名以上、ブース来訪者数は、264名)

___・参加会員のアンケート報告及び、運営担当者の伝言メッセージ

___・参加会員の感想コメント

 

(7)ほすぴ162号(視覚)

___「加齢と白内障による視覚の低下を気付きとケアで健康視力に」

_____①光を感じる(光覚)

_____②明暗の境が分かる(コントラスト感度は加齢と白内障で低下する)

_____③ものの形が分かる(視力)遠視・乱視

_____④動くものを目で追える(動体視力)

_____⑤両目で見ても1つに見える(両眼視)

_____⑥見たいものにピントが合う(ピント調節力)

_____⑦色を感じて、見分けがつく(色覚)

_____⑧一度に広い範囲が見える(視野)

___・予防としては極力、太陽の光を浴びることが大事である

 

(8)バナナうんちの食育講演後のアンケート集計の結果報告

___・食育講演の実施小学校のデータ報告

___・学年担当教諭及び栄養担当・養護教諭の要望に対応した結果

____→ 子どもの孤食傾向、3色バランス食事、早寝早起きの睡眠時間等に関係

____→ 子どもに関心をもって貰える授業の必要性(子どもが乗ってくる授業と、生活リズムを整える授業が大切)

 

(9)その他 連絡事項

___★ 次月の定例会案内

______→ 期日11月18日 13時~16時30分 大阪産業創造館5階E研修室

________<内容>

_________・登録講師チャレンジ発表   「イキイキお口の健康法」

_________・平均寿命の意味と健康寿命について

_________・会員アンケートの結果報告

___★ 11月の自主勉強会

______→ 期日:11月4日(日)9時30分~12時 大阪産業創造館5階E研修室

________内容:バナナうんちDVD試写他、フレイル内容(運動編)、

___★12月度の定例会

______→ 期日:12月9日(日)13時~16時30分

________内容:サプリメントについて

___________ほすぴ163号(味覚)

___________定例会終了後 「忘年会」

 

◆ 定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

以上