SAネット大阪主催の第1回フレイル予防講座を開催

SAネット大阪主催の第1回フレイル予防講座を開催しました!!

・主催: 認定NPO法人シルバーアドバイザーネット大阪

・日時: H30年12月16日(日) 13時~15時

・場所: 大阪ボランティア協会 2階 会議室

・参加者総数: 56名   (うち当会会員8名)

・参加費: 700円

 

<講座内容>

・第一部 講師: 大阪府健康管理士会 副会長
歯科衛生士  藤林 由利安さん

_____① フレイルを理解する

_____② 健康寿命の延伸について

_______→ 高齢になって心と体の働きが弱くなる、軽度の衰弱
_________健康と要介護の中間の状態を云います。
_________単に体の衰弱ではなく「社会性」(とじこもり)や
_________「こころ」(うつ)、身体の虚弱という3つの要素が
_________お互いに影響し合っています。
_________フレイルは「気付き」と「予防」がカギになる。

・第二部 講師: 大阪府健康管理士会 副会長
歯科衛生士  上牧 左右子さん

_____① オーラルフレイルと口腔ケア

_____② フレイルチェックの方法

_____③ お試しや、気付きチェック

_______→ フレイル予防には「オーラルフレイル(口腔の虚弱)」が
_________大きく関わっています。

   

第6回 自主勉強会を開催

平成30年 12月度 第6回 自主勉強会を開催しました!!

・日時: H30年12月15日(土) 9時30分~12時

・場所: 大阪産業創造館 5階 B研修室

・参加人数: 15名

_→ 食育(バナナうんちチーム) 7名

___・11月度食育講演を終えて

___・講演運営の課題

___・H31年1月23日のお試し講演について

_→ フレイル予防チーム

___・フレイル予防講座内容のづくり

_____栄養編について

_→ セルフモニタリング希望者募集

___・20名

_→ 臨時フレイル勉強会の開催

___・日時: H31年1月17日(木) 13時~16時

___・場所: ヴィアーレ大阪
________大阪市中央区安土町
__________御堂筋線「本町」駅1番出口 徒歩3分

   

第159回 定例会

平成30年12月度(第159回)大阪府健康管理士会 定例会

・日 時: 平成30年12月9日(日)13時~16時40分 

・場 所: 大阪産業創造館 5階 E会議室(大阪市中央区本町1-4-5

・出席者: 31名

見学者:  1名        出席者総数:32名

欠席者: 18名

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

___◆11月の定例会以降の活動報告&12月の定例会以降の活動予定

____①11月25日(日) 11時45分~12時30分 富田林市立大伴小学校 

______「バナナうんちで元気な子」の食育講演(日曜授業参観)

_______・小学1年生: 60名+保護者15名

_______・担当講師: メイン(1名)、サブ(1名)

_______・見学者: 3名

____②11月26日(月) 14時~16時 あべのメディックス(大阪市保健所)

______第24回すこやかパートナー意見交換会

_______・大阪市すこやかプロジェクトについて(参加団体の募集)

_______・協働事業の提案(4団体) ・意見交換 ・その他

____11月27日(火) 11時40分~12時25分 和泉市立北松尾小学校

______「バナナうんちで元気な子」の食育講演

_______・小学1年生: 120名

_______・担当講師: メイン(1名)、サブ(1名)

_______・見学者: 3名

____11月30日(金) 10時40分~11時25分 大阪市立育和小学校

______「バナナうんちで元気な子」の食育講演

_______・小学1年生: 83名

_______・担当講師: メイン(1名)、サブ(1名)

_______・見学者: 3名

____12月7日(金) 15時~17時  大阪市教育会館6F(SAネット大阪)

_______・12月16日(日)開催の講座内容の最終打合せ

___◆12月度定例会以降の活動予定について

____12月15日(土) 9時30分~12時  大阪産業創造館5F E研修室

______第6回自主勉強会(バナナうんち、フレイル、其の他)

_______ バナナうんちグループ (活動結果・反省及び今後の課題)

_______ バナナフレイルグループ (栄養面からの内容検討他)

_______ バナナその他

____12月16日(日) 13時~15時 大阪ボランティア協会(谷町4丁目)

______SAネット大阪主催 第1回フレイル予防講座

_______・担当講師: 2名

_______・受講参加者: 6名

_______ 第2回フレイル予防講座は、H31年3月24日(日)に決定

____H31年1月13日(日)13時~16時30分 産創館5F B研修室

______1月度定例会

____H31年1月20日(日) 10時~12時  守口市庭窪コミュニティセンター

______フレイル予防講座(講師: 2名)

____H31年1月21日(月) 11時~12時 東成区民センター

______東成区民カレッジ フレイル予防講座(講師: 1名)

____H31年1月23日(水) 9時40分~11時40分 八尾市立南高安小学校

______「バナナうんちで元気な子」の食育お試し講演

_______・小学1年~2年生 250名(2分割の講演)

_______・担当講師:メイン(2名) サブ(2名)

____H31年1月30日(水) 10時~12時  ラポールひらかた

______ひらかた府民カレッジ フレイル予防講座(講師: 2名)

____H31年2月18日(月) 13時30分~14時50分 池田市民文化会館

______SAいけだ主催 フレイル予防講座(講師: 2名)

_______「オーラルフレイルについて」

____H31年3月24日(日) 13時~15時  大阪ボランティア協会

______SAネット大阪主催 第2回フレイル予防講座

____H31年5月20日(月)14時~1530分 住吉区民センター小ホール

______住吉区健康づくり推進協議会総会

_______10/26に打合せ会(2名)

_________記念講演「フレイル予防について」

 

(2)見学者の紹介(1名)

 

(3)11月食育講演体験発表

 

(4)ほすぴ164号(嗅覚)の勉強

_______・嗅覚のメカニズム(五感)

_______・嗅覚の働き(身を護る)→ 安全確認・予感・警報

_______・嗅覚疲労=感度の低下  

_______・心のセルフケア、身体の不調、応急処置(ラベンダー)

_______・アロマテラピーについて(自然療法に活用)

 

(5)頭の体操  3の倍数の足踏みゲーム

 

<休憩>

 

(6)会員発表

____発表テーマ:「健康食品サプリメントの豆知識」

_______・健康食品のイメージ(医薬品、健康食品の区分)

_______・薬事法(サプリメントは表現の仕方に異なる)

_______・高麗人参について(効果効能)

_______・千島喜久雄博士の学説について

_______・質疑応答

 

(7)グループミーティング及び内容の発表

____<バナナうんちグループ>   8名

_______・パワーポイントの使い方、PCのつなぎ方などの勉強会

________→ 12/22(土)1830分~、1/18(金)18時~ 

__________フラオカピオラニスタジオで(自分のPCと延長コード持参)

________→ 内容はパワーポイントの作り方、DVD挿入の仕方等

__________応援者: 12/22 1名1/18 1名

_______11/25,11/27活動報告(ハプニング対応)

_______・リーダーの役割

________→ 担当リーダーは、担当の小学校との打合せ

________→ サブリーダーの役割

_______・エプロン人形マー君

_______・「うんこでサンバ」ポイントデモレッスン体操のリーダー

_______・予防協会への活動報告書

 

____<フレイルグループ>   10名

_______・初参加者もいたので、今までの勉強会の内容を紹介

________→ 10月 フレイル全体の説明

________→ 11月 運動について(ダイヤモンド体操)筋膜をほぐす体操

_______・オーラルフレイルを勉強会に取り組みたい

________→ 身体的、精神的、社会的フレイル

________→ 12月 栄養について

________→ 2月度 ストレスについて

________→ 3月度 その成果物(まとめ)を(一般人にも分かるもの)

________→ 5月の会員総会に間に合わせたい(一般対象の講演会に伝える資料を作成)

________→ 健康管理士会の資料(著作権などの問題)

_______・「一般に説明する資料」と「内部で勉強になるレベルの資料」の2種類が必要である。

 

____<15周年記念グループ>   6名

_______・時期は2019年12月1日を軸とする

_______・内容は2部制とする

________→ 1部(午前) 健康セミナー(健康寿命に関する講師を選定)

_____________会員外も呼び込み(会員の呼び込みの場とする)100~150名が目標

__________(午後) 懇親食事会

 

(9)その他 連絡事項

___★ 次月の定例会案内

_____ 期日1月13日 13時~16時30分 大阪産業創造館5階B研修室 

_______内容

_______・今年の抱負(全員)

_______・会員発表:「針灸を知る」

_______・その他

___★ 12月の自主勉強会

_____ 期日:12月15日(土)9時30分~12時 産業創造館5階B研修室

_______内容:バナナうんち、フレイル内容(栄養編

 

 定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

 _____→ 会員専用にログイン ID と パスワード を半角の英数字で必ず入力すること!

_____________全角だと、別の文字と認識します。

以上