第138回 定例会

平成29年3月度(第138回)大阪府健康管理士会 定例会

日 時 平成29年3月19日(日) 定例会13時~16時30分

場 所 大阪産業創造館 5階 C会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

内 容

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  会長

   ◆2月定例会以降の活動報告について

      2月17日(金)13時30分~15時30分 豊中市医療保健センター

        ・豊中市民健康展(11月5日)打合せ会

      2月23日(木) 15時~17時 豊中市民健康展会場下見

        ・健康展出展テーマ検討

      3月8日(水) 14時~16時 あべのメデックス12F

        ・第19回すこやかパートナー意見交換会

      3月8日(水)17時30分~19時30分 大阪市北区民センター

        ・アクティブシニアフェスタ2017の前日設営(7名)

      3月9日(木) 10時~15時 大阪市北区民センター

        ・アクティブシニアフェスタ  出席メンバー18名

        ・展示ブース:能力検定案内&練習問題チェック

        ・実演ブース:体力測定、口腔水分チェック、フレイルクイズ

        ・フェスタ終了後、打上反省会

      3月12日(日)9時~12時 国民会館・エルおおさか

        ・国民会館(3級・2級能力検定試験) 120名

        ・エルおおさか(3級・1級能力検定 40名 & 資格認定試験 100名)

        ・運営補助員 4名

   ◆3月定例会以降の活動予定について

      4月2日(日) 13時~17時  産創館 6F D会議室

        ・臨時役員会(会則見直し集中検討)

      4月9日(日)13時~16時30分 産創館 5F E会議室

        ・4月度定例会

      4月14日(金) 13時30分~15時 豊中市医療保健センター

        ・豊中市民検討会打合せ会

      4月16日(日)10時~16時 エルおおさか

        ・養成講座

      5月21日(日)13時~16時30分  大阪産業創造館

        ・会員総会&定例会

      7月22日(土) 13時~16時  エルおおさか南館大ホール

        ・健康学習セミナー

(2)見学者の紹介           (2名)

 

(3)アクティブシニアフェスタ2017の感想

    → 初めて参加したが、新入会の活躍が目立った。 予防啓発の普及活動の方向性が出てきた。 会場の雰囲気からして看板(のぼり)が目立ち、やっている事を発信できるイベント、大盛況であった。 水分計で境界タイプが多かった。 「どうケアしたらいいの?」の問合せがあった。 展示コーナーから口腔ケアへの誘導がうまくできた。 打上会は楽しかった。 ○×クイズ担当したが、シニアレベルに合ったクイズ問題にしたらいい。 口腔ケアに関心があった。 来場者は、健康に対して関心度が高い。 認知症不安の方が多かった。 初めての参加で、実際に勉強して答えられる様に努力したい。 自分に元気をもらった。 自分も楽しめた。

 

(4)会員発表(メンタルグループ)

    ・発表テーマ:「なぜ、朝食は食べた方がよいのか!!」

    → 朝食を「食べる」ことで体が目覚めるしくみ、「食べない」と肥満になり生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症・心疾患)。 ビタミン・ミネラル不足。 炭水化物・タンパク質・脂質の代謝不良で肥満に。 欠食は、食後高血糖のもと(朝食を食べた人と抜いた人の食事による血糖値の変化。

    → 健康のために、早寝早起き朝ごはんは大切である。

    → 「少欲多施」、「少車多歩」、「少食多噛」、「少肉多菜」、「少塩多酢」

 

<休憩>

 

(5)健康体操

 

(6)会員発表

    ・発表テーマ「平衡感覚とめまい」

     → ペットボトルの姿勢は不動であるが、人間の立っている姿は動いている。

     → 「姿勢調節反射」について

        前庭神経反射による姿勢調節、視覚による姿勢調節、頚反射による姿勢調節の3つの感覚情報が、脳・脊髄で反射的に調節されてバランスを保っている。

 

(7)課外活動について

    ・5月28日(日)課外活動の案内

     → 当日、11時に箕面駅に現地集合

        散策コース:滝まで片道2.8キロ(1967年に国定公園に指定)

        12時30分 川床で食事(3900円うち1000円会の補助)

                 参加会員の会費は2900円

        15時頃 解散予定

 

(8)分科会ミーティング及び内容発表

   【メンタルグループ】   8名

      ・ほすぴ勉強154号  6月:大高さん

      ・来年度のシニアフェスタでは「認知症予防」について企画提案

       →①○×クイズ(内容、検証が必須、②脳トレ:ゲーム(簡単なもの)

       次回、継続議題とし宿題

   【運動グループ】   7名

      ・健康体操の打合せ

      →筋膜をのばす動きを取り入れ、ストレッチで体を伸ばしながら、自身の重みをつかって、筋肉トレーニングになる体操(抗働筋を鍛える)

   【食育グループ】   2名

      ・分科会議事録未作成

 

(9)その他、連絡事項

      ・4月の定例会案内

       →期日:4月9日 13時~16時30分 大阪産業創造館 5階E研修室

       →会員発表者(運動G) 

          発表テーマ「ウオーキングについて」

       →ほすぴ勉強 153号(睡眠の正体)

以上

【会員の皆さん方へのお願い】

★27年11月からは、当会のホームページ「会員専用」に、「定例会議事録」を掲載することにしました。今後は、ホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして議事録内容を掲載しますので閲覧確認をお願い致します。

アクティブシニアフェスタ2017に出展

アクティブシニアフェスタ2017

健康長寿をめざすアクティブシニアの交流の集い「アクティブシニアフェスタ2017」に6回目の出展でした!!

   ・開催日時  平成29年3月9日(木) 10時~15時
   ・会  場  大阪市立北区民センター
   ・主  催  NPO法人 大阪アクティブシニア協会

 3月日に、恒例の「アクティブシニアフェスタ2017」が昨年と同様、大阪市立北区民センターで開催されました。当会は2つのブースを戴きましたが、一つは昨年同様「健口寿命を延ばしましょう」というテーマで、高齢者の口腔機能やフレイルに関するクイズを通して、啓発活動を行いました。また、このブースでは、ドライマウスの測定機器を使って、舌の渇きの検査を行ったり、握力測定、開眼片足立ちの測定を実施しました。

 「アクティブシニアフェスタ2017」のもう一つのブースは、大ホールの一コマをお借して、生体リスムや体内時計の重要性について啓発を行いました。このブースでは、成人病予防協会が文部科学省の後援を受けて実施している、「健康管理能力検定」の3級と、2級の練習問題を来場者にチャレンジして戴き、答え合わせを通してお話をさせて戴くという手法をとりました。3人の会員が対応しましたが、練習問題にチャレンジする人が絶えることがないくらいに、多くの方に参加して戴きました。

来場者に、答えて戴いたクイズの答えを後日集計し、正解率などを評価し、次回に反映していきます。

 

今年の「アクティブシニアフェスタ2017」は、会場で阿波踊りの勝手連が参加し、軽快なリズムに乗せて展示会場で踊りを披露しました。当会のメンバーも、飛び入りで一緒になって踊っていましたが、来場者と健康に関するお話をしているよりは、阿波踊りを踊っている方がよほど健康のためにはいいなあと痛感しました。

第137回 定例会

平成29年2月度(第137回)大阪府健康管理士会 定例会議事録

日 時 平成29年2月12日(日) 定例会13時~17時

場 所 大阪産業創造館 6階 C会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

内 容

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  会長

   ◆1月定例会以降の活動報告について

     ①1月15日(日)10時~16時 社会福祉指導センター

        ・養成講座

        ・担当講師: 歌丸(午前)、木下(午後)

     ②1月12日(木) 14時~17時 千里丘

        ・HP打合せ会

     ③1月24日(火) 14時

        ・育和小学校へ食育アンケートの結果報告へ

     ④2月6日(月)13時30分~14時30分 大阪市教育会館 6階

        ・アクティブシニアフェスタ2017の説明会

   ◆2月定例会以降の活動予定について

     ①2月17日(金) 13時30分~14時30分  豊中市医師会館

        ・11/5豊中市民健康展の打合せ会(豊中市民健康づくり協議会)

     ②3月8日(水)14時~16時 あべのメディックス12F

        ・第19回 すこやかパートナー意見交換会

     ③3月8日(水) 17時30分~21時 大阪市北区民センター

        ・シニアフェスタ展示設営

     ④3月9日(木)10時~15時 大阪市北区民センター

        ・アクティブシニアフェスタ2017 出展展示

     ⑤5月21日(日)13時~16時30分  大阪産業創造館

        ・会員総会&定例会

     ⑥7月22日(土) 13時~16時  エルおおさか南館大ホール

        ・健康学習セミナー(6/17開催期日の変更決定)

 

(2)見学者の紹介   

      4名の見学者

 

(3)今年の抱負&健康法の発表(1月定例会欠席メンバー)

    ・それぞれ定例会出席者が今年の抱負&自己の健康法を発表しました。

 

(4)会員発表(運動グループ)

    ・発表テーマ:「さとう式リンパマッサージについて」

       →押さない、揉まない、引っ張らないリンパケア

       →リンパケアの3つの基本

          ①3つの腔を知る

          ②支持筋の屈筋を使う

          ③筋肉を緩める

          この3点を基本に、基づき顔のリンパを流すマッサージ法を実践。

          耳たぶまわしの実演・体験をまじえて効果実感を得られる内容の発表でした。   

<休憩>

 

(5)健康体操   「筋力をつける方法」

            「脳活ゲーム」「じゃんけんゲーム」

 

(6)シニアフェスタ2017の運営及び出展内容について

   ・前日3/8展示設営内容(当日17時30分現地集合)

   ・当日の展示コーナの出展内容について(当日、9時30分現地集合)

    →展示ブース(健康管理能力検定案内)

    →実演ブース(オーラル・フレイル口腔ケア、フレイル予防の体力測定、フレイルの認知向上:クイズ等)

   ・フェスタ終了後、打上反省会

 

(7)ほすぴ152号「腸と腸内細菌の驚愕パワー」について

   ・食事中に水分を摂りすぎると胃の働きが悪くなり、腸内のバランスを崩す

   ・腸内フローラの環境はどうすれば整うか。食生活70%、心が3%

   ・腸内細菌は、善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%

   ・病気は腸と関係している(アトピー、癌、認知症、うつ等様々な影響が関係

 

(8)情報提供「健康測定会について」

   ・2月15日、3月15日 グランフロント パンフ配布

   →大阪市立大学 健康科学イノベーションセンター、認定NPO法人健康ラボ

    ステーション、一般社団法人日本姿勢と歩き方協会の主催

   

(9)部会ミーティング及び内容発表

   【定例部会】

     ・定例会でホスピ勉強がない月に、会員発表を組み入れる

           3月、5月、7月、9月、11月

       →定例部会より、発表者依頼(ほすぴ発表、分科会発表とのバランスを考慮)

         前月に、テーマ内容を発表する

     ・グループ分けはランダム

   【活動部会】

     ・対外的にボランティア活動をどのように行っていくかを検討

      →項目、チーム編成等について5月の会員総会に向けて見直し

     ・「バナナうんち」

     ・対外イベントの内容

  【育成部会】

     ・課外活動について検討

  •        課外活動の場所について→箕面
  •        時期について → 5月、8月、11月、12月を候補日

                 →定例会出席者に提案した結果、5月28日(日)に決定。

 

(10)その他、連絡事項

    ・3月の定例会案内

     →期日:3月19日 13時~16時30分 大阪産業創造館 5階C研修室

     →会員発表者(メンタルG)

        発表テーマ「何故、朝ごはんが必要か」

     →会員発表者

        発表テーマは未定

     以上

【会員の皆さん方へのお願い】

  ★27年11月からは、当会のホームページ「会員専用」に「定例会議事録」を掲載しています。今後は、ホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして議事録内容を掲載していますので、閲覧し、確認をお願い致します。

また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を定例会の3日前までにお願い致します。

★12月定例会で、「ホームページの使用操作方法」を配布済。