令和元年7月度 自主勉強会を開催

令和元年7月度 自主勉強会を開催しました!!

_・日時: 令和元年7月7日(日) 13時~16時50分

_・場所: 産創館 5階 E研修室

_・参加者: 15名

 

<勉強会の内容>

 

_ 【フレイルグループ】   12名

_   ・フレイル予防の情報収集をまとめる

_      総論 運動 栄養 社会参加

_   ・8月の定例会でデモ発表

_   ・今年度の勉強テーマ「転倒」の勉強会

_      「転倒の予防:視覚の低下について」

_ 【バナナうんちグループ】   3名

_   ・大阪市立野田小学校の講演結果について

_   ・バナナうんち担当講師の養成について

_   ・9月の定例会で担当講師制度にチャレンジ

第166回 定例会

第166回 定例会

・日 時 令和元年7月14日(日)13時~16時50分

・場 所 大阪産業創造館 5階 A会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

・定例会出欠   敬称略

_ 出席者      31名

_ 入会者       3名

_ 見学者       1名

_          出席者総数: 35名

_ 欠席者    欠席者総数:  20名

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

_ ◇6月度定例会以降の活動について

_   ①6月19日(水) 13時30分~15時  中央区民センター

_     ・中央区健康づくり推進協議会「パンジーの会」講演 (今回で3回目)

_     ・テーマ「健康長寿のための感染予防について」  講師: 福本氏

_     ・参加者: 26名

_     ・見学者 (5名)

_   ②6月20日(木) 14時~16時 あべのメディックス12F (大阪市保健所)

_     ・第26回すこやかパートナー意見交換会

_       <内容> あいさつ、協働事業の提案 (市大大学院稲葉教授)(雪印ビーンスターク)

_               受動喫煙防止に向けた動向と今後の取り組みについて、意見交換

_     ・出席団体は、今回は約22団体で少なかった

_   ③6月21日(金) 13時30分~15時30分 豊中市保健福祉センター

_     ・豊中市民健康展協議会 (市民健康展)

_     ・7/7自主勉の参加者の市民健康展出席者確認 (14名)

_   ④6月26日(水) 15時~16時 食育出前講座「いきいき教室」

_     ・大阪市立野田小学校 1~6年生のいきいき教室の生徒43名

_     ・担当   リーダー: 1名   サブ: 4名

_   ⑤ [報告] 6月26日(水) 9時30分~13時 産創館5階 E研修室

_     ・北京の華僑会幹部との交流会

_     ・参加者: 北京の華僑会会長、監事、ほか5名    合計7名

_       <交流会内容> 当会の活動報告 (フレイル・食育講座)、意見交換会

_       <コメント> 北京でもこの様な活動を広げたい、中国の高齢化は深刻、

_               好評な講座は口腔ケアと認知症予防、スキンケア、健康生活

_     ・今後とも相互の交流を楽しみにしたい

_   ⑥7月7日(日) 13時~16時50分  産創館5階 E研修室

_     ・自主勉強会 (バナナうんちグループ、フレイル予防グループ)

_     ・参加者: 15名 (バナナ: 3名、フレイル: 12名)

_ 7月度定例会以降の活動予定について

_   ①9月17日(火) 13時~15時 旧豊中看護専門学校別館

_     ・とよなか市民カレッジ  フレイルについて

_   ②10月4日(金) 13時~15時 刀根山公民館

_     ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_       フレイル予防について(1回目)

_   ③10月20日(日) 10時~16時 豊中市立文化芸術センター

_     ・豊中市民健康展 (4回目の出展)(参加者募集)

_   ④10月23日(水) 10時~12時 池田市役所

_     ・池田市遺族会 フレイル予防講座

_   ⑤11月1日(金) 13時~15時 刀根山公民館

_     ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_       フレイル予防について(2回目)

_   ⑥11月18日(月) 13時~15時 城東区民カレッジ

_     ・フレイル講座 (藤林)

_   ⑦11月28日(木) 10時~16時 豊中市立文化芸術センター

_     ・コーダイフェスタ (府SA連協共催)

_     ・7/7自主勉参加者の出席者確認 (10名)

_   ⑧12月2日(月) 13時~15時 東成区民カレッジ

_     ・フレイル講座 (藤林)

 

(2)見学者の紹介 (1名)

 

(3)ほすぴ165号勉強 「知っているようで知らない五感のしくみ」聴覚

_    ・昨年6月18日(大阪府北部地震の日)に、真珠腫性中耳炎で手術を体験

_     をもとに、「めまいの種類と考えられる原因について」

_    ・配布資料説明 (めまい、耳の構造)

 

(4)体操

_   ・ストレッチ

_  ・脳トレ (体操と呼吸) 、  笑いヨガ

 

(5)課外活動についての案内

_   ・9月15日(日) 12時30分~18時

_   ・大阪城公園散策&交流会 「おしゃべりとカラオケ&マジックタイム」

_   ・参加費:4000円  ⇒ 8月末までに

 

(6)本会の備品管理について

 

(7)定例会内容の協力依頼アンケートについて

_   ・協力内容 ・会員発表(自薦他薦&テーマ) ・ほすぴ発表

_   ・登録講師チャレンジ他

 

<休憩>

 

(8)会員発表  池山さん (よしもとで漫才をやっている)

_   ・発表テーマ: 「話し方のコツについて」

_   ・資料配布 (セロトニンを増やす方法、セロトニン不足はあがりにも

_            影響をおよぼす、セロトニン不足度をチェック)

_   ・笑い方7変化、瞑想をする、頭の断捨離、活舌は女性が上手

_    ビジネスで使える「合鎚」、オープニング話題 (シタシキナカ)

_   ・伝えたいこと、自己紹介の仕方

_   ・質疑応答

 

(9)グループミーティング&内容発表

_  <15周年記念グループ>   6名

_    → 告知チラシの件でお笑い芸人の表現の了解がとれたので明記する

_    → 10月末までには参加人数を確定したい。HPからの申込は中止して、チラシ配布者が申込みをもとめる

_    → 15年間のあゆみは中止してむしろ管理士会はこのような方向を目指している趣旨を考える

_    → 15周年イベントの役割

_        (講演: 池山氏   受付: 2名   懇親会: 1名)

_  <対外活動グループ>   3名

_    → 10月20日 豊中市民健康展について

_        ・出展内容について (イレブンチェック、握力測定、片脚立ち、プラス視力測定を検討)

_        ・参加者は25名の予定

_        ・9月~10月の定例会で実施内容を再勉強

_  <バナナうんちグループ>   7名

_     ・6/26野田小学校の食育講演活動報告

_     ・9月に食育講師登録チャレンジする。それに向かって8月の自主勉で練習を行う

_     ・予防協会から食育講演の案内を7~8月にDMされているが、予算の出る時にDMをかけて欲しいとの要望有

_  <フレイルグループ>   9名

_     ・「フレイル」の8月定例会でのデモについて

_        持ち時間60分(1人10分~15分)4人の選抜で実施

_     ・新年度の自主勉について

_        「転倒」をキーワードに学習をすすめる

_  <定例会グループ>    1名

_     ・アンケート協力→定例会議事録作成協力を

_     ・来月から、その月の誕生月の方から「簡単スピーチ」を導入する

_     ・15分間発表の導入

 

(10)その他 連絡事項

_   ★次月の定例会案内

_     → 期日: 8月18日(日) 13時~16時30分  産創館5F E研修室

_        ・フレイルグループの成果物発表 (4名)

_   ★8月の自主勉強会

_     → 期日: 8月4日(日) 9時30分~12時 産創館5F C研修室

_  ◆定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

_    ⇒ 開催日の3日前までに

_        → 会員専用にログインし定例会出欠フォームで出欠を!

_           このIDとパスワードは、7月まで、8月から新しものへ変更する

以上