第120回 定例会

平成27年9月度 定例会を開催しました。

1.日 時 平成27年9月13日(日) 定例会13時~16時

  • 2.場 所 大阪産業創造館 5階 A研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

平成27年9月度 定例会

 (1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  笠原会長

    ★8月定例会以降の活動内容について  

  •       9月3日(木)15時~18時   千里中央  

                ・HP内容打合せ会(堀井、杉岡、内片、笠原)

                ・ホームページのリニューアル編集内容(9/15)確認&今後の運用検討 

  •       9月6日(日)10時~16時  エルおおさか 5F

                ・養成講座(テキスト③~⑥)    ・受講者:10名

                ・担当講師:菊池(午前)、芳本(午後)

 

    ★9月定例会以降の活動予定について 

     ①10月5日(月) 14時~16時

       ★和泉市立黒鳥小学校保健委員会 講演

         ・対象:校長、教頭、教務職員、保健主事、体育主任、養護教諭、教職員

              学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA本部役員、保健体育委員

              保護者、教育委員会事務局スタッフ

         ・内容:朝ごはんの大切さ、食べ物と体、食べ物の消化、吸収、代謝、排泄

について

         ・講師:渡辺さん、継国さん

     ②10月17日(土) 14時~16時  阪急豊中駅の北出口「情報サロン」

       ★特別健康講座(豊中市市民活動サロンとの共催)

         ・テーマ:「見直しませんか、生活習慣~健康長寿をめざそう」

         ・講師:内片さん

     ③10月21日(水) 食育講演

        ・富田林小学校  担当:美甘、木下、森井、後藤 

  •      ④11月28日(土) 食育講演

                  ・大伴小学校   担当:歌丸、菊池、美馬、渡辺  

  •      ⑤12月5日(土) 12時30分~16時  国民会館

                  ・健康学習セミナー

                  ・第二部 会員発表 藤林さん

                         発表テーマ:「生活習慣病とお口の健康について」

                  ・当日出席会員は参加料500円

                  ・一般の集客を会員1人当たり3名以上の協力要請

    ★役員会報告

  •         ホームページのリニューアル9月15日から

        12月5日健康学習セミナー終了後、打上反省会と忘年会を開催する 

(2)見学者紹介 1名(川上さん) 

(3)スタッフジャンパーの取り扱い運用について  杉岡さん

   ・会として20着作製

   ・会のイベントに着用するが、食育講演担当者には貸与品扱いとして確認書提出

   ・個人有償斡旋はしない 

(4)会員発表(食育グループ): 森井さん  サポート役:美甘さん

    テーマ「バナナうんちで元気な子」

    ・食育講演の講演内容である「早寝・早起き・朝ごはん」について講演者としての発表がありました。 

<休憩> 

(5)健康体操(姿勢を良くするための体操&脳トレ)山田さん、三宅さん 

(6)定例部会よりアンケート(別紙)依頼 

(7)分科会ミーティング及びミーティングの結果発表 

   <食育グループ> 森井、美馬、芳本、渡辺、後藤、内片、川上(見学)

    ・12月13日(日)定例会の会員発表は後藤さんに決定

     →10/31までに発表テーマを連絡する

    ・来年1月28日(予定)の泉佐野支援学校の講演依頼アリ→施設の先生が10月の富田林小学校に見学参加

     →知的障害のある生徒さん向けの講座(美甘さん、後藤さん担当)

    ・次回のバナナうんち講座の発表は美馬さん

    ・「肥満と血圧」について11/15に美馬さんに集めてもらい、3月にその集

大成を発表する

    ・1月に肥満と脂質の発表

    ・来年の2月定例会でのほすぴ147号(秋の健康)は木下さんが発表 

   <運動グループ> 鈴木、継国、藤林、山本、山田、池山(9月入会)

    ・10月の定例会の会員発表→継国さん

     →発表テーマは「快便・快腸について」

    ・12月の定例会でのほすぴ146号(夏の健康)は鈴木さんか木村さんが発表する。

    ・来年の1月定例会の会員発表は未定 

   <メンタルグループ> 三宅、森(章)、菊池、杉岡

    ・森(章)さんから「ジョコビッチの生まれ変わる食事」について本の紹介

    ・来年1月の定例会発表は美甘加代子さん

    ・先月、協会のニュースで大阪市在住の田中さんの「心のセミナー」をしている情報を知りたい

    ・メンタルグループとして活動していくには、高齢者を対象にした勉強する

     →「自分らしくいつまでも自分らしく生きるために」の情報を提供 

(8)ホームページのリニューアルについて  杉岡さん

    ・リニューアルの目的

     →創立10周年を契機に本会の対外活動も徐々に増えている状況で、更なる対外的な情報発信のコンテンツの強化を図り、ブランディングの向上、会員の増加、活動機会の拡大に資するものとする

    ・リニューアルの主なポイント

     →対外情報発信機能と、会員情報発信機能の明確な分離

     →定例会やイベント活動の状況を、できるだけ多く、尚且つ写真で表現する

     →活動内容のカテゴリーは、当面、定例会・食育・ロコモ・セミナーとする

     →リニューアル公開は対外的には9/15から

     →協会の「管理士ニュース」にリリースする。

    ・今後のメンテナンスについて

     →定例会関連記事の窓口を三宅さん、対外活動関連記事の窓口を杉岡さんが受付し、会長がウエブマスターになって、HPビルダーの堀井さんが処理アップをする。

    ・パスワードとIDは9月の定例会で告知 

(9)豊中市民情報サロン共催の「特別健康講座」開催について 内片さん

    ・10月17日(土)14時~15時30分 阪急豊中駅北出口

                           現地集合(協力者)13時 

(10)健康学習セミナーについて   杉岡さん

    ・10月の定例会でチラシを配布

    ・11月の定例会でセミナーで発表する藤林さんが事前発表する

    ・ホームページにも告知してゆく(会員の出欠はHPより)

    ・12月5日セミナー終了後、打上反省会&忘年会を開催(夕方出席OK) 

(11)9月新入会者の紹介   池上さん

(12)来月の定例会案内について 

    ★日時:10月11日(日)13時~16時30分

      場所:大阪産業創造館 E研修室

      ・会員発表:(運動グループ) 継国さん

                         発表テーマ:「快便・快腸について」 

■【定例会出欠連絡のお願いについて 】

 ★10月8日までに、当会のHPの「会員専用」をクリックして「出欠フォーム」から連絡をお願いします。 

 ■【後期会費納入のお願いについて】

  ★会費の納入を11月末日までに振込、または、10~11月の定例会で現金納入をお願いします。 

   <振込先は>

     ゆうちょ銀行 店名(ヨンゼロハチ)、店番:408  普通口座

     口座番号:2540361  名義:大阪府健康管理士会

 

     (ゆうちょ銀行からの場合)

      記号:14080  番号:25403611 名義:大阪府健康管理士会

 

  前期 後期 年一括
正会員 6000円 6000円 12000円
休会員 1500円 1500円 3000円
納入期限 5/末までに 11/末までに  

           →期限の厳守を!!

 

 

 

                                以上

 

バナナうんちで元気な子 H27年6月12日

バナナうんちで元気な子!~生活リズムを整えよう~

日 時 :平成27年6月12日

場 所 :芦屋市立打出浜小学校

メイン講師:菊池、サブ講師:美甘、木下、森井  (敬称略)

対象・人数:小学2年生 112名    保護者  60名程

内容:

 今回は、大阪健康管理士会では初めての、PTA主催の親睦会を兼ねての講演依頼でした。

 保護者の参加が予めわかっていたので、子供達だけではなく保護者向けの内容も準備していきました。

  講演時間帯が、給食後の最終授業で、暑さと疲れで、当初は元気が無い感じでしたが徐々に集中力が出てきて、一番盛り上がりは「マー君・ター君」の登場でした。

  保護者の方々にも、「腸」を触ってもらいました。興味深々な様で、頷きながら、真剣に聞いていらしたのが印象的でした。

 何となくわかっていた事を、確認する意味においても、本当に意義のある講演になったと思います。

  「バナナうんちダンス」も、もちろん保護者の方達も参加で、大人数で楽しく踊る事が出来ました。

  担当のPTAの方から、「こんなに盛り上がるとは思いませんでした。」と賛辞を頂きました。

 子供達自身はもちろんですが、やはり先ずは、保護者の方々に一番見て頂きたい「バナナうんち」で元気な子の講演。

 今後、保護者からの依頼も増える様に働きかけ、内容も充実させて行きたいと思います。

バナナうんちで元気な子 H27年5月23日

 バナナうんちで元気な子!~生活リズムを整えよう~

日 時 : 平成27年 5月23日

場 所 : 大阪市立矢田東小学校

 メイン講師:渡辺、サブ講師: 美馬、森井  (敬称略)

 対象・人数:小学1、2、3年生 130名   保護者 約70名

内容: 

 矢田東小学校低学年130名と、その保護者を対象に、「バナナうんちで元気な子」の講演をさせていただきました。

 講演に先立って、校長より「本校は、朝ごはんを食べてこない生徒が多く、今年度から食育に力を入れようと考えております」とのお話がありました。今回は保護者も同席されての講演で、学校側としては、保護者に向けて、食育のより強いアピールが欲しいのだと思いました。しかし主役は低学年の生徒さん130名なので、とにかく理解できるよう、より分かりやすく話す事に努めました。

 大切な3つのお話として、①バナナうんちの話②食べ物の話朝ごはんの話をしました。  その中でマー君とター君の小腸を実際に触ってもらう場面では、3年生の多数の生徒から、「いやだー」と拒否反応があったにも関わらず、皆かなり意欲的に、触ってくれていました。

 1年、2年生は少し大人しい印象で、3年生は元気でしたが、どの学年も、説明は静かに、落ち着いて聞いてくれました。3年生からは、「ダンスはいやだー、踊りたくない」の大きな声が出ましたが、音楽が始まると、元気に楽しく踊ってくれ、安心しました。

 保護者の皆さんも熱心に聞いて下さり、メモをとったり、ダンスを一緒に踊ってくださったりと、大変協力的でした。

 今回、保護者への「食育講話」を少し準備していたのですが、PCのトラブルで失念してしまい、大変残念に思っています。保護者への食育対応は、次回への課題となりました。

 

 

 

バナナうんちで元気な子 H27年1月14日

 バナナうんちで元気な子!~生活リズムを整えよう~

日 時 :  平成27年1月14日

場 所 :  大阪府大阪市立鶴橋小学校

 メイン講師:歌丸、 サブ講師: 森井、菊池、美甘  (敬称略)

 対象・人数: 小学1~6年生 135名   保護者 5名

内容:

  全校生徒とその保護者に話すということで、解り易く、楽しく、飽きないように講演の工夫を考えました。

 1年生にはうんちの形を強調し、6年生には、専門用語を取り入れて工夫しました。例)体の中の不要なもの、大人でいうと「老廃物」というお話をすすめていきました。

 今回の講演場所は体育館で、横並び、最前列1年生、次が2年・3年・・後方が6年生という順で座っていたせいか、低学年は盛り上がり、高学年は大人しかったです。どうしても、反応の大きい低学年にマイクを向けがちで、もう少し高学年に質問を振っていけばよかったかなと反省しています。

 一番の盛り上がりは、生徒たちの注目を集めた、小腸のひっぱり。全員が触りながら長さを実感するところでした。エプロン係の森井さんと菊池さんの的確な動きで、さらに楽しそうに触っていました。

 ダンスはDVDに助けられ、低・中学年はノリノリでした。高学年は少し恥ずかしそうで、踊らない児童もいましたが、保護者の方々も一緒に踊って頂き、参加が増えるといいと感じました。

 その後、養護教諭の先生から、さらに詳しくお話があり、生徒の理解も深まったように思いました。

 学校の講演の準備も用意周到で、とても親切な学校でした。

バナナうんちで元気な子 H26年2月17日

 バナナうんちで元気な子!~生活リズムを整えよう~

日 時 :  平成26年2月17日(月)

場 所 :  大阪府大阪市立御幸森小学校

 メイン講師:歌丸、サブ講師:渡辺、菊池、美甘  (敬称略)

 対象・人数: 小学1~6年生 140名

内容:

  はじめて全校生徒に話すということで、1年生にもわかり、6年生にも飽きさせないように、わかりやすく、楽しくを念頭に講演させていただきました。

 今回は、途中でクイズ(朝ごはんを食べるほうが太る?「○」or「×」、寝る前にTVTVゲームをするほうがぐっすり眠れる?○or×)を入れ、児童自らに考えさせるようにしました。

 みんなしっかり考え、隣と話し合いながら、自分なりの回答をしてくれていました。

 パワーポイントもアニメーションを増やしたので、生徒たちがスクリーンを見て歓声を上げたりしていました。

 楽しい講演になったと思います。

 講演中、一番もり上がって生徒たちの注目を集めたのは小腸をひっぱるところでした。自分の体にこんな長いものが?とお腹を触りながらみつめていました。

 ダンスは恥ずかしがっていましたが、渡辺さんの笑顔でぶれない誘導や先生の声かけと楽しい音楽につられ、低・中学年はノリノリでした。高学年は少し恥ずかしそうでしたが、軽く音楽にのってくれていました。

 その場で生徒からの感想が聞け、やはりダンスが楽しかったとの意見が多数でました。

 他校の養護教諭の方が5名ほどいらっしゃって、スムーズな話と運びでよかったですとお褒めいただき、うれしかったです。

 

健康セミナーでの講演 H24年6月16日

講演日時  平成24616

場所   エル大阪南館

主催  日本成人病予防協会、大阪府健康管理士会協賛

テーマ  自然治癒力を高めよう

対象・人数  健康管理士、受講生、一般他160

総評

 13時半からはじまった健康セミナーで、メインの溝口先生、佐野常務、菊池さんの講演を聞いてすでに疲れているお客様対象だったので、端的にわかりやすく、かつあきさせないように気をつけながら話をすすめるように心がけた。

 対象者の共通しているところは、健康に興味があるということなので、テーマを薬や病院に頼らず普段の生活からできる健康習慣について話をしようと思い、メインの溝口先生のヨガにも共通する内容で興味を引こうと思い、自然治癒力のついて東洋医学の視点で話を考えた。

 話の後、やはり漢方や薬膳から体質改善をすすめるお店の経営者やヨガ教室の指導者などから資料がほしいとか、質問とか、評価などをいただいた。

 今後も、生活に密着した健康について発表していけるよう勉強をつづけていきたい。

バナナうんちで元気な子 H24年7月26日

大阪市立味原保育所での食育講演報告

 

★講演日時: 平成24年7月26日(木)10時~12時

★場       所:  大阪市立味原保育所 (講師の娘「小学1年」が保育所の卒業生)

★テ   ー   マ: 「バナナうんちで元気な子」

★対象・人数:  保育園児(3,4,5歳)、保育士(4名)計63名

★講演協力者:大阪府健康管理士会4名(松浪さん・美甘さん・木下さん・芳本さん

★講演経過内容

 10時から保育所のきらきらデー(誕生日会)に参加という形で講演。

 3歳児はダンスのみの参加との保育所からの希望だったので、うんちでサンバのダンスを先の園庭にて3,4,5歳児全員で踊った。

 すぐに踊れるよう、簡単なダンス指導をしてから音楽に合わせて踊ったので、初めてでもほとんどの園児は踊れていた。

 ダンスを踊ってひと汗かいたところで、室内に入り、うんちの話に入ったので、最初から園児もにこにこして、いい雰囲気で話をすることができ、エプロンで消化の説明をするときも座って、しっかりと聞いてくれた。

 最後はクイズをして朝に、ご飯やパンを食べる大切さについて話をして終了した。

 ばたつく場面もあったが、保育士の先生からもフォローが入り、園児に伝えたいことは伝わったように思う。

 この保育所は給食も給食室でつくり、おやつも手作りものが多かったり、園児が園庭で育てた野菜をメニューにしたり、栄養士さんからの食育の勉強の時間を設けたりと食育活動に熱心な保育所なので、園児も赤、黄、緑の色分けを知っていたり、胃や腸などを知っていた。なのでとてもスムーズで楽しく話ができたと思う。

 そんな保育所でも、朝ごはんや排便習慣は難しいようで、バナナうんちの大切さは納得度が高かったようだ。

 今後もこういった子供向けの講演も増やしていきたい。

バナナうんちで元気な子 H26年4月30日

北区子ども・子育てプラザ

1.日 時 : 平成26年 4月 30日(土)  10時40分~11時 30分

2.場 所 : 北区子ども・子育てプラザ

         大阪北区本庄東1-24-11

3.テーマ : 「バナナうんちで元気な子」

4.内 容 : 今回は子育て中のお母さん達への食育講演でした。

 内容は「バナナうんちで元気な子」そのままに、でも乳幼児の子育て経験者とし

ての内容も織り交ぜながらの講演をしましたが、私の話に耳を傾け、熱心にメモ

を取っている姿に感激しました。

 ダンスも子供やお母さん達皆で一緒にノリノリで、とても喜んでもらえたと思いま

す。 

 これからもっと色々な話しをし、聞いて良かったと思ってもらえる様な講演

をしていきたいです。

 

ウメダFM789 Be Happy チョットリップ「健康と観光」番組に出演

ウメダFM789 Be Happy チョットリップ「健康と観光」番組に出演

1.日 時 : 平成25年6月10日(月) 14時30分~15時

2.場 所 : ハービスPLAZA スタジオ

大阪市北区梅田2-5-25

3.テーマ : 「健康と観光」

大阪府健康管理士会 菊池さん、飯岡さん 
㈱北海 皇蘭 田鍋氏、本店店長:田鍋氏

4.内 容 : ・菊池さんが、ヨガ、ルーシーダットンのインストラクターで「食べながら美しい

身体をつくるルーシーダットン体験のすすめと健康イベント6月15日の健康

セミナーの告知を行いました。

・皇蘭(神戸南京町)の本格中華街の女性が普段から中華料理をしっかり食べて

いるはずなのに太っている人が殆どいないのは・・・?・菊池さんが、ヨガ、ルー

シーダットンのインストラクターで「食べながら美しい身体をつくるルーシーダット

ン体験のすすめと健康イベント6月15日の健康セミナーの告知を行いました。

・奈良若草山観光振興会のマスコット「しかお君」(飯岡氏)が

「若草山・灯・夕涼み」のイベント紹介

※ 「大阪府健康管理士会」は今後も、多様なチャンネルを通じ、健康の増進と

予防医学知識の啓蒙を展開して行きます。

 

 

公開健康学習セミナー H25年6月15日

公開健康学習セミナーを開催

1.日 時 : 平成25年615日(土)13時から16時まで

2.場 所 : 大阪國民會館 12階 大ホール

      大阪市中央区大手町2-1-2

3.テーマ : 「笑いと心を科学する」意外と知らない笑いの力

      「ロコモティブシンドローム」ロコモ予防で元気な生涯

4.内 容 : 12:30 開場

      13:15 松村雅史先生 講演

                「笑いと心を科学する」

                   テーマ通り、笑いのある楽しい講演でした。

              笑うことが、体に良いことは知られていますが、それを実験、検証されて

             いて、興味深く公聴することができました。

      14:50 大阪府健康管理士会 会員発表 谷奥さん・山本さん

           「ロコモティブシンドローム」

             ロコモ予防、ロコトレの大切さを実技も交えてお伝えしました。

               体操を皆さんと実践することで、手軽な予防からはじめていただきたい

              と思います。

      15:30 会員 体験発表 美甘さん

          健康管理士一般指導員の資格取得の経緯や健康管理士会に入ってからの体験談

          等、お話させていただきました。

       16:00 閉会

       来場者数 153名 

アクテイブシニアフェスタ2013に出展

アクテイブシニアフェスタ2013の「健康ブース」に出展

1.日 時 : 平成25年2月25日(月) 10時~16時

2.場 所 : 吹田メイシアター

3.テーマ : 口腔ケア

4.内 容 : ★当会のブース来場者数:約60名

・「あ・い・う・べ体操」のチラシを作成して 口腔ケアのアドバイス

      ・「健康寿命アンケート」を作成して、39名の回収

         ・6月15日健康セミナーの告知PR

     来場者の方にも好評で、家族にも教えると喜んでいただきました。

CIMG0586CIMG0599

CIMG0622CIMG0635

第119回 定例会

第119回 定例会を開催しました。

  • 1.日 時 平成27年8月9日(日) 定例会13時~16時30分

2.場 所 大阪産業創造館 5階 D研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

 

平成27年8月度 定例会

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  笠原会長

    ★7月定例会以降の活動内容について  

  •        7月29日(水)15時~17時30分 千里中央  

                 ・HP内容打合せ会(堀井、杉岡、内片、笠原)

                 ・ホームページの編集内容検討

  •        8月2日(日)10時~16時 エルおおさか5F

                 ・養成講座(テキスト1、2) ・受講者:9名

                 ・担当講師:木下(午前)、歌丸(午後) 

    ★8月定例会以降の活動予定について 

  •        9月6日(日) 10時~16時  エルおおさか

                            養成講座(テキスト3~6)

                            担当講師:菊池(午前)、芳本(午後) 

       10月5日(月) 14時~16時(予定)

           ★和泉市立黒鳥小学校保健委員会 講演依頼

             ・対象:校長、教頭、教務職員、保健主事、体育主任、養護教諭、教職員

                  学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA本部役員、保健体育委員

                  保護者、教育委員会事務局スタッフ

             ・内容:朝ごはんの大切さ、食べ物と体、食べ物の消化、吸収、代謝、排泄について

             ・講師:渡辺、継国 

       10月21日(水) 食育講演

                   ・富田林小学校  担当:美甘、木下、森井、後藤 

  •        11月28日(土) 食育講演

                   ・大伴小学校   担当:歌丸、菊池、美馬、渡辺  

  •        12月5日(土) 12時30分~16時  国民会館

                   ・健康学習セミナー 

    ★役員会報告

       ①予防協会共催の健康学習セミナーの会員発表者の選出について

           →藤林さんに決定 

  •            本会の指定講師認定を決定:藤林さん 

(2)見学者紹介 1名(池上さん) 

(3)会員発表(メンタルグループ): 杉岡さん

                     テーマ「生体リズムと睡眠について」

       ・睡眠の基礎、うつ病と睡眠障害、ヒトの深部体温のサーカディアンリズムと睡眠、

        生体リズムと睡眠、生物リズムの種類、生体リズムと睡眠、生物リズムの種類

        すべての生物は時計機構をもっている、ヒトのフリーランリズムの周期は25時間

        体内時計の謎に迫る、早寝・早起き・朝ごはん等について発表がありました。

<休憩> 

(4)脳トレジャンケン&健康体操(ボクサースタイル)三宅さん、山田さん 

(5)スタッフジャンパーの運用管理について  杉岡さん 

(6)部会ミーティング及びミーティングの結果発表 

   <定例部会>  三宅、山田

     ・定例会司会進行は、3名で交代して行う(山田、三宅、山本)

     ・ほすぴの勉強会について(30分くらい)10月より145号

      ほすぴ勉強の発表はメンタルグループから輪番制(12月は運動グループ)

     ・疑問コーナー(Q&A)コーナーについて来月アンケートしたい 

   <活動部会>  杉岡、美馬、大島、継国、衣川、澤近

     ・4月以降の活動内容報告及び9月以降の活動予定について

     ・HPのリニューアルについて

     ・バナナうんち食育活動で子ども、保護者、学校関係のたたき台を検討

       →障害者向け食育指導の検討(美甘さん)

       →教育関係、保護者の大人向け(渡辺さん)、成人向け、便秘の体操(継国さん)

       →食育事務局(美甘)4人が動ける

     ・社会福祉協議会(働き方:西村ケアマネ)

     ・活動部会としてバナナうんち等のフォローをする意見交換

       →12/5のセミナー運営を考える 

  <育成部会>  藤林、木村、鈴木、大高、内片、(池山)

     ・12月5日健康学習セミナーで、藤林さんが発表する

       →ブレスローの7つの健康習慣について、食育・運動・メンタルにも協力を

       →アンケートで啓発

       →生活習慣病に関連(1~7の項目のどれかをピックアップして調べる) 

(7)会員親睦タイム(自己紹介&会員交流)

    ・フリートーキング  

(8)来月の定例会案内について 

    ★日時:9月13日(日)13時~16時30分

      場所:大阪産業創造館 A研修室

          ・会員発表:(食育グループ) 森井さん

                  発表テーマ:「バナナうんちで元気な子」 

■定例会出欠連絡のお願いについて 

 ★9月10日までに当会のHPの「会員専用」をクリックして「出欠フォーム」から

連絡をお願いします。

 

                                以上

 

第118回 定例会

第118回 定例会を開催しました。

  • 日 時 平成27年7月19日(日) 定例会13時~16時40分
  • 場 所 大阪産業創造館 5階 D研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

 

平成27年7月度 定例会

 (1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  笠原会長

    ★6月定例会以降の活動内容について

      ①6月18日(木)13時30分~15時 東豊中地域活動支援センター

         介護予防講座(豊中市社会福祉協議会からの依頼) 参加者12名

         →最近の健康事情(内片さん)、予防体操(継国さん)  

      ②6月25日(木)13時~17時 千里中央  HP内容打合せ会

         →7月19日以降にHPリニューアルオープン予定           

      ③6月27日(土)12時~17時  ホテルアウイーナ大阪

         近畿自彊術友の会第32回総会  参加者:160名

         →講演「驚くべき唾液パワー」 講師:渡辺さん 

      ④7月12日(日)12時30分~16時30分 毎日インテシオ(梅田)

         協会:資格認定試験   受験者数 66名

             ・試験手伝いに森(章)さん出席 

      ⑤7月16日(木)9時30分~10時30分  和泉市役所教育委員会

         →食育講演プレゼン (継国さん、渡辺さん、笠原)

         →10/5(月)黒鳥小学校講演依頼 

    ★7月定例会以降の活動予定について 

       ①8月2日(日) 10時~16時  エルおおさか

                   養成講座(テキスト1・2)

                   担当講師:木下さん(午前)、歌丸さん(午後) 

       ②10月5日(月) 14時30分~(60分)

          ★和泉市立黒鳥小学校保健委員会 講演依頼

            ・対象:校長、教頭、教務職員、保健主事、体育主任、養護教諭、教職員

                 学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA本部役員、保健体育委員

                 保護者、教育委員会事務局スタッフ

            ・内容:朝ごはんの大切さ、食べ物と体、食べ物の消化、吸収、代謝、排泄

について 

       ③10月21日(水) 食育講演

                     ・富田林小学校  担当:美甘、木下、森井、後藤 

       ④11月28日(土) 食育講演

                     ・大伴小学校   担当:歌丸、菊池、美馬、渡辺 

       <役員会報告>

        ★予防協会と共催の健康学習セミナーの会員発表者の選出について

          →12月5日(土)12時30分~16時 国民会館

          ・7月31日(金)までに、活動部会の杉岡リーダーへ申出

          →8月8日(土)までに発表内容レジメを提出(杉岡リーダーへ) 

        ★スタッフジャンパー製作決定のお知らせ 

(2)見学者紹介 3名(大野さん、守屋さん、江口さん) 

(3)・豊中市社協依頼の「介護予防講座」開催報告 内片さん、継国さん

   ・和泉市教育委員会へ食育講演プレゼン報告  継国さん、渡辺さん 

<休憩> 

(4)ホームページリニューアル内容紹介&スタッフジャンパー制作紹介 杉岡さん 

(5)指定講師チャレンジ 会員発表   発表者:藤林さん

    発表テーマ:「ブレスローの7つの健康習慣+ワンオリジナル」

            ・出席会員によるアンケート評価票を配布して評価票の回収

            →みんなに分かりやすいテーマで日常生活にあった内容で好評でした。

            →「ブレスローの7つの健康習慣」のアンケート配布で協力要請あり 

<休憩> 

(6)分科会ミーティング及びミーティングの結果発表

   <食育チーム>  澤近、渡辺、安田、後藤、内片

      ・チームリーダー・サブリーダーが欠席

      ・9月の分科会で「肥満と高血圧」についての1分間発表を行うことの伝言

      ・健康茶について情報交換 

   <運動チーム>  浦田、鈴木、堀尾、山田、継国、見学者(守屋、江口)

      ・ブレスローの7つの健康習慣の検討

        →①喫煙をしない、②定期的に運動する、③飲酒は適量を守るか、しない

      ・運動をすれば、新陳代謝が高まり解毒が早まる、禁煙につながる

      ・8月9日までに①②③を一言ずつでも持ち寄る

      ・健康寿命につながるようにまとめる

      ・一項目につき500~600字にまとめる 

   <メンタルチーム>  森(章)、杉岡、見学者(大野)

      ・みんなで「引き出し」にするようなテーマで、運動部会とコラボする

      ・楽しみながら歩く

      ・8/9の会員発表は杉岡さん。テーマは「睡眠について」 

(6)来月の定例会案内について 

    ★日時:8月9日(日)13時~16時30分

      場所:大阪産業創造館 E研修室

      ・会員発表:(メンタルチーム) 発表者は、杉岡さんです

                          発表テーマ:「睡眠ついて」 

 ■【会費納入のお願いについて】

    ★会費の納入を7月末日までに振込、または、8月の定例会で現金納入をお願いします。 

  <振込先は>

     ゆうちょ銀行 店名(ヨンゼロハチ)、店番:408  普通口座

     口座番号:2540361  名義:大阪府健康管理士会 

     (ゆうちょ銀行からの場合)

      記号:14080  番号:25403611 名義:大阪府健康管理士会 

  前期 後期 年一括
正会員 6000円 6000円 12000円
休会員 1500円 1500円 3000円
納入期限 5/末までに 11/末までに  

           →期限の厳守を!!

 

■【定例会の出欠連絡のお願いについて】

 ★8月7日までにHP「定例会出欠フォーム」から連絡をお願いします。

 

                                以上

 

 

第117回 定例会

第117回 定例会を開催しました。

  • 1.日 時 平成27年6月14日(日) 定例会13時~16時40分
  • 2.場 所 大阪産業創造館 5階 A研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

 

平成27年6月度 定例会

  (1)あいさつ(活動内容報告及び活動予定)  笠原会長

    ①5月定例会以降の活動内容について

       ・5月17日(日)10時~16時 エルおおさか、 養成講座

           受講者数:6名

           →担当講師:菊池(午前)、芳本(午後)

       ・5月21日(木)13時~18時 千里中央  HP内容打合せ会

           →7月19日以降にHPリニューアルオープン予定           

       ・5月23日(土)10時40分~11時25分 食育講演

           →大阪市立矢田東小学校(1年~3年生:130名+保護者:約70名)

             担当講師:渡辺、美馬、森井、芳本  見学者:堀尾、窪田 

       ・5月29日(金)14時~16時 大阪市保健所研修室(あべのメディックス)

           第14回すこやかパートナー意見交換会 継国副会長出席

           →212団体登録のうち38団体が参加

       ・5月29日(金)16時30分~19時   天王寺

           →6/18(木)豊中市社協からの介護予防講座の担当(内片、継国)打合せ      

       ・6月12日(金)14時30分~15時30分 食育講演

           芦屋市立打出浜小学校(2年生113名+保護者:約60名)

            ★保護者の会「育友会」の発案開催 

    ②6月定例会以降の活動予定について

       ・6月18日(木)13時30分~15時 介護予防講座

            →東豊中地域活動支援センター(東豊中老人憩いの家4F)

            →「無理なくできる予防体操」 担当講師:内片氏、継国氏 

       ・6月27日(土) 12時~17時 近畿自彊術友の会総会 

                             ホテルアウイーナ大阪       

            →記念講演:「驚くべき唾液パワー」  講師:渡辺氏 

    ③予防協会共催の健康学習セミナーの期日決定

            →12月5日(土)12時30分~16時 国民会館

       ・当日、セミナー終了後「打上反省会及び忘年会」を開催します。

       ★12月13日(日)13時~16時30分大阪産業創造館で定例会を開催 

    ④27年度会費納入状況及び内容変更届について

      ・会費未納者は、早急に定例会持参又は振込をお願いします。(会計担当)

      ・住所、PCアドレスの変更は、都度「変更届」の提出をお願いします。 

(2)会員発表 (食育グループ代表) 発表者:美甘さん

      ・発表テーマ:「腸内細菌について」

            →腸内フローラについて(食べ物によって変わってくる)

            →医療を大きく変える新しい菌の発見(原因不明の病気も腸内細菌で謎が解明の可能性)。

              便微生物移植(腸内フローラ医療革命が始まった。新しい治療で日本では臨床段階である)

            →腸内細菌と脳(感情のコントロール)も腸ではないか。心の病(うつ病)も治せるのかな~?と学習してみたい。

       その後、質疑応答で情報交換を行いました。 

(3)「ほすぴ144号」(気象と健康)について情報交換

    ・3グループに分けて情報交換を行いました。

  <休憩> 

(4)健康体操

    菊池さんの先導で、「ルーシーダットン」体操と、山田さんの先導で、背伸び体操で気分転換をしました。 

(5)部会ミーティング及びミーティングの結果発表

   <定例部会>  三宅、山本、山田、堀尾

    ・会員アンケート内容で要望があった「名札」を早急に作成する(山本氏)

     →机上に置いて分かりやすくする

    ・会員発表は分科会の輪番制で今後継続してゆく

    ・ほすぴ情報交換について→来月は145号(気象と健康:春の病気)からは

     各自、情報を持参して発言をする準備をしてきてほしい。

   <活動部会>  杉岡、継国、森井、美甘、渡辺、菊池、澤近、美馬、衣川

    ・部会の今年度の活動方針を確認した。

    ・活動内容を作成してHPに掲載する。

    ・各種団体と連携を取ってゆく(手始めは6/18介護予防講座をかわきりにして拡げてゆきたい)

   <育成部会>  鈴木(和)、森(章)、木村、五十棲

    ・みんなで「引き出しづくり」に取り組む。そのたたき台として「プレスローン」の7つの健康法に1つプラスして、8つの健康法にし、分科会で揉んでもらって、8項目の健康法の引き出しづくりをしたい。

    ・7月の定例会で、「ブレスローンの7つの健康法」の内容を30分で発表予定。 

(6)分科会ミーティング及びミーティングの結果発表     

   <食育グループ>  森井、美馬、堀尾、澤近

    ・「肥満」をテーマにして「減塩について」まとめて発表した

    ・次回は「血圧と肥満」をテーマにする

    ・9月に「血圧と肥満について」発表をする。

   <運動グループ>  鈴木(和)、山本、山田、継国、五十棲、木村、大島

    ・健康体操(オリジナル版)の開発をする→若返り運動(来月、音楽にのせて

     できる運動を引出づくりの展開

    ・来月は藤林さんが、指定講師を兼ねて「ブレスローの健康法について」発表する。

   <メンタルグループ>  杉岡、三宅、衣川、美甘、森(章)

    ・現在、部会として「引き出し」づくりをしたいが、堂々めぐりの状態

    ・室内で体験できることをヒントにして専門家の指導を受けるとか、高齢者をターゲットにした気軽に相談できる先生の紹介をお願いしたい。 

(7)来月の定例会案内について

    ★日時:7月19日(日)13時~16時30分

    ・場所:大阪産業創造館 D研修室

    ・会員発表:(運動グループ)発表者は藤林由利安さんです

     発表テーマ:「ブレスローの7つの健康習慣について」 

    ★ほすぴ勉強 145号(春の健康)を持参してください 

 

 ■【会費納入のお願いについて】

    ★会費の納入を6月末日までに振込、または、7月の定例会で現金納入をお願いします。

 

  <振込先は>

     ゆうちょ銀行 店名(ヨンゼロハチ)、店番:408  普通口座

     口座番号:2540361  名義:大阪府健康管理士会

 

     (ゆうちょ銀行からの場合)

      記号:14080  番号:25403611 名義:大阪府健康管理士会

 

  前期 後期 年一括
正会員 6000円 6000円 12000円
休会員 1500円 1500円 3000円
納入期限 5/末までに 11/末までに  

           →期限の厳守を!!

 

■【定例会の出欠連絡のお願いについて】

 ★7月12日までにHP「定例会出欠フォーム」から連絡をお願いします。

 

                                以上

 

第116回 定例会

第116回 定例会を開催しました。

  • 1.日 時 平成27年5月10日(日) 定例会13時~16時40分
  • 2.場 所 大阪産業創造館 5階 E研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

平成27年5月度 定例会

  (1)あいさつ(活動内容報告及び活動予定)  笠原会長

    ①4月定例会以降の活動内容について

      ・4月19日(日)10時~12時 つるやホール、 資格取得説明会

                           鈴木さん体験発表   参加者は20名

      ・4月19日(日)10時~16時 エルおおさか  養成講座

                 担当講師:木下、歌丸、 受講者:6名 聴講者:増井

      ・4月29日(水)10時30分~12時 浪速区民センターで会計監査

                 代理監査:藤林さん、芳本さん

      ・4月29日(水)13時~17時 浪速区民センター 会計担当引継

                 会計担当者:森(章)さん、

      ・5月1日(金)会員総会議案書配信

 

    ②5月定例会以降の活動予定について

      ・5月17日(日)10時~16時 エルおおさか 養成講座

                 担当講師:菊池、芳本

      ・5月23日(土) 10時45分~11時30分 食育講演「バナナうんちで元気な子」

                  大阪市立矢田東小学校(3・4年生72名+保護者)

                  担当講師:渡辺、菊池、美馬、森井    見学者:堀尾、窪田

      ・5月29日(金)14時~16時 あべのメディックス

                  第14回すこやかパートナー意見交換会

      ・6月12日(金)14時~14時45分 食育講演「バナナうんちで元気な子」

                  芦屋市立打出浜小学校(2年生:113名+保護者)

      担当講師:美甘、菊池、木下、森井  見学者募集中 

(2)平成26年度会員総会   

   総会司会:三宅さん(議事進行の選出)、議事進行:谷奥さん

   ・議事録署名人:杉岡さん、森(俊)さんを選出

   ・出席者:正会員(23名)、欠席者(委任状3名、連絡無し12名)

   ☆第一号議案:H26年度活動報告及び収支決算報告は、賛成多数で承認

   ☆第二号議案:H27年度活動計画及び予算案は、賛成多数で承認

   ☆第三号議案:会費納入方法は、B案(前期・後期)分割納入、年一括払いも可として賛成多数で承認

   ☆第四号議案:役員選任の件は、選任候補者全員を賛成多数で承認 

(3)通常の定例会

   ①見学者紹介 鈴木さん(5月入会決定) 

   ②会員発表(メンタルグループ代表) 発表者:安田さん

     ・発表テーマ:「心の病について」

      心の病気を知る、身体面・心理面の症状、こころの病気の診断基準、病名、

      治療法についてレジメとプロジェクターで発表がありました。

      その後、質疑応答で情報交換を行いました。 

   ③健康体操

     ・浦田(眞)さんの先導で、全員が楽しく健康体操をして気分転換を行いました。 

   <休憩>   4月定例会欠席者の会員アンケート記入

 

   ④今年度の新編成による「部会」「分科会」ミーティング

     ・部会のサブリーダーの選出、分科会のリーダー・サブリーダーの選出及び活動内容についてミーティングを行いました。 

   ☆部会ミーティングの結果発表

  リーダー(敬称略) サブリーダー(敬称略)
定例部会 三宅・森(俊) 山田
活動部会 継国・杉岡 美甘
育成部会 藤林 歌丸

       <定例部会> 

    ・会員アンケートを集約して定例会の内容充実を図る

    ・指定講師及びスキルを持っている人を起用

    ・外部団体とのつながりを持ち、外部講師を招いて勉強をしたい

   <活動部会>

    ・部会の活動内容を「何をするのか」について協議して、「引出」をまとめて

     会の紹介を含め、活動内容のチラシを作成する。

     また、会の紹介パンフのリニューアルをして充実させたい。

   <育成部会>

    ・みんなで、「引き出しづくり」に取り組む。そのたたき台として、「プレスローン」の7つの健康法に1つプラスして、8つの健康法にし、分科会で揉んでもらって、8項目の健康法の引き出しづくりをしたい。

    ・7月の定例会で、「ブレスローンの7つの健康法」の内容を30分で発表予定。 

   ☆分科会ミーティングの結果発表

  リーダー(敬称略) サブリーダー(敬称略)
食育グループ 森井 美馬
運動グループ 鈴木 浦田(眞)
メンタルグループ 三宅 増井

   <食育グループ>

    ・偶数月の分科会6回を通じて、「肥満」をテーマにして勉強をする

      →メンバーは「減塩」をテーマでレジメを提出し1人1分の発表をする

   <運動グループ>

    ・健康体操(オリジナル版)の開発をする

   <メンタルグループ>

    ・現在、「引き出し」はないが、認知症・うつ病予防の引き出しづくりをする

   ⑤来月の定例会案内について

      ・日時:6月14日(日)13時~16時30分

      ・場所:大阪産業創造館 A研修室

      ・会員発表:(食育グループ)発表者は美甘さんです

              発表テーマ:「腸内細菌について」 

   ★ほすぴ勉強 144号(気象病)、145号(春の健康)を持参してください 

 

 【会費納入のお願いについて】

    ★今月の会員総会で承認されました会費の納入を5月末日までに振込、または、6月の定例会で現金(つり銭なし)納入をお願いします。

 

  <振込先は>

     ゆうちょ銀行 店名(ヨンゼロハチ)、店番:408  普通口座

     口座番号:2540361  名義:大阪府健康管理士会

 

     (ゆうちょ銀行からの場合)

      記号:14080  番号:25403611 名義:大阪府健康管理士会 

   

  前期 後期 年一括
正会員 6000円 6000円 12000円
休会員 1500円 1500円 3000円
納入期限 5/末までに 11/末までに  

 

  

                                以上