豊中市民健康展に参加出展

豊中市民健康展に参加出展しました!!

・日時: H29年11月5日(火)   10時~15時

・場所:豊中市立文化芸術センター

・本会の出展参加は2回目でした

・本会の出展ブースには226名の来場者がありました!

・本会の会員メンバーは21名の参加

   

・出展テーマは、いつまでも健康で過ごすために、「毎日の生活リズムを、見直してみませんか?」と、呼び掛け、「生活リズム〇×クイズ』形式で行いました!

【〇×クイズの内容】

Q1、人の体内時計は、約25時間サイクルで働いている。

Q2、寝不足の時や、夜更かしをした翌朝は、何時に起きても良いからぐっすり
寝た方が良い。

Q3、最も効果的なダイエットは、朝食を抜くことである。

Q4、毎日使う歯ブラシは、毛先が広がってしまったら交換すること。

Q5、朝の激しい運動は、狭心症や脳卒中を起こしやすいと言われている。

Q6、午後の早い時間の昼寝は、30分未満位が良い。

Q7、睡眠の質を上げるには、寝る直前に熱いお風呂につかると良い。

Q8、眠れない時は、お酒を飲むか、濃いお茶を飲むのが良い。

Q9、寝る前に、ナンプレクイズやテレビなどで脳を使うと、すぐに眠れる。

Q10、睡眠は長過ぎても、短すぎても良くない。理想的に、睡眠は7時間程である。

以上の内容で、来場者に○×をして回答していただきました!

・幅広い年齢層の来場者に、喜んでいただきました!

・日本成人病予防協会からは、パネル・パンフレット等の提供協力をいただきました。

本当に、ありがとうございました!!

 

第145回 定例会

平成29年10月度(第145回)大阪府健康管理士会 定例会

 ・日 時 平成29年10月8日(日)13時~16時30分

・場 所 大阪産業創造館 5階 D会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

・出席者   (26名)

・見学者   (4名)      出席者総数 30名(敬称略)

・欠席者             欠席者総数 19名(敬称略)

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

◇運営スタッフの選出者紹介(6名)

◇先月の定例会以降の活動報告&今月の定例会以降の活動予定

・9月22日(金) 13時30分~14時30分 豊中市保健センター

・11/5 市民健康展打合せ(2名が出席)

・10月3日(火) 14時~17時 健康展の会場下見&出展内容の検討

・9月27日(水) 14時~17時 HP打合せ

18時~21時 副会長と懇談会

・9月30日(土) 18時~   会計担当の業務引継(4名打合せ)

◇10月度定例会以降の活動予定について

・10月20日(金) 13時30分~15時 豊中市民健康展の打合せ

・11月4日(土) 健康展設営 13時~(現地)

・11月5日(日) 9時30分~16時 豊中市立文化芸術センター(阪急:曽根)

当日の出席者(10/8定例会にて最終確認)  (21名)

当日、現地集合:9時30分

・11月19日(日) 定例会

・11月24日(金) 13時30分~15時  健康展の反省会

・11月30日(木) 14時~16時30分  あべのメディックス

→第21回すこやかパートナー意見交換会

◇食育講座「バナナうんちで元気な子」開催

・11/21(火) 9:45~10:35  大阪市立矢田東小学校(2回目)

担当→3名

・11/25(土) 11:45~12:30  富田林市立大伴小学校 (7回目)

担当→3名

・12/7(木) 10:40~11:25 大阪市立育和小学校(5回目)

担当→3名

・H30年2月1日) 和泉市立芦部小学校(予定)

→見学希望者は、当日の担当者まで

→食育講座の研修(定例会30分×2回)を企画中

◇アクティブシニアフェスタ2018の日時決定

・平成30年2月18日(日)10時~16時

・会場:大阪市立中央会館(大阪市中央区島之内)(最寄駅「長堀橋」)

◇健康学習セミナーの開催予定(協会共催)

・6/16(土)又は7/21(土)で検討中

 

(2)見学者紹介(4名)

 

(3)入会者紹介(4名)

 

(4)豊中市民健康展の出展テーマ内容と運営について

・出展テーマ「生活リズム○×クイズ」内容の検討確認

・当日の参加者の役割分担について

 

<休憩>

 

(5)ほすぴ156号(細胞力)について

・細胞力とは「生命力」

・生命力を高めるためには、①自律神経を整える(NK細胞に注目)、②免疫力をあげる

・NK細胞を活性化するために「笑い」が大事

・自然治癒力の関係(自律神経・免疫系・内分泌系)

バランスよい食事・睡眠・運動が大事

→質疑応答(学校給食の残食率、健康データで大阪は笑いの街(大阪府の健康状態が悪いのは何故か)

 

(6)健康体操

・脳トレゲーム(三角形図形クイズ)

・体幹を整える体操(スクワット)

 

<休憩>

 

(7)会員発表

・テーマ:「エゴグラムで自分のクセを知る」

→内容:交流分析(TA)とは、人の心と行動を快適にする心理学。

・7つのジャンル

1)ストローク(すべてはふれ合いから)

2)自我状態(心のなり立ち・エコグラム)

3)対話分析(コミュニケーション)

4)人生態度(人生の基本的立場)

5)心理ゲーム(いつものトラブルパターン)

6)時間の構造化(時間の過ごし方)

7)人生脚本(自分で描いた人生のシナリオ)

・人には3つの心(自我)がある。この3つの心をグラフ(エゴグラム)を用いて、自分の特性と改善の方法を知ることができることを解説。

・エゴグラム・チェックリストで、各自スコワリングしながらグラフ化して、自我状態(思考・行動・感情)の基になっている心の状態を確認する内容でした。

→質疑応答(グラフの出来上がりでは、「への字」が理想タイプ、性格を変えることは難しい。「W型」は不安定)

 

(8)会員アンケート(定例会の充実を図るために、会員の意見)

・別紙アンケートを、記名方式で作成回収  (27名)

・後日、集約して定例会の内容充実に反映

 

(9)その他、連絡事項

①バナナうんちチーム→11/5(日)に担当者の検討会を実施

・バナナうんち出前講座の担当者の報告内容閲覧希望有

・11月~12月の定例会で「バナナうんち」の出前講座内容紹介

②11月度の定例会案内

→期日:11月19日 13時~16時30分 大阪産業創造館 5階C研修室

<内容>

→会員発表

発表テーマ 「漢方について」、 「白内障パート2」

以上

【後期会費納入のお願い】

★半期会費6000円の納入について

・定例会(10月~11月)時に納入の場合

→整理の都合上、釣り銭がない様にお願いします

・振込の場合(名義:大阪府健康管理士会)

→振込先:ゆうちょ銀行

→ゆうちょ銀行からの振込