大阪市立矢田東小学校で食育講演

大阪市立矢田東小学校で食育講演を行いました!!

・日時: 令和元年11月24日(日) 9時45分~10時30分

・場所: 大阪市立矢田東小学校

_      大阪市東住吉区住道矢田2-7-43

・対象: 1~2年生 98名  保護者参観:約60名

・担当講師: メイン担当: 1名

_       サブ担当:  1名

・当会見学参加: 6名

 

<開催感想>      今回で、3回目の開催でした!!

・担当先生  → 授業参観の一環として開催

・校長の談話 → 保護者の授業参観で多数参加して良かった

・担当者    → 保護者向けの情報提供で、授業時間内に収めることが困難で、

_           「うんこでサンバ」のダンスがタイトになってしまった。

平成31年4月 八尾市の安中青少年会館で食育講演を開催

平成31年4月 八尾市の安中青少年会館で食育講演を行いました!!

・日時: 平成31年4月5日(金) 15時~16時

・主催: 八尾市こども未来部
_________安中青少年会館

・対象: 八尾市立高美南小学校1年~3年生

・参加人数: 50名+職員(6名) 総数: 61名

・担当: 大阪府健康管理士会 食育チーム

 

<講演内容>

__「バナナうんちで元気な子」

<開催した所感>

__青少年会館では、学校の授業が終わった後、会館で学童授業スタイルでさまざまなカリキュラムで授業が行われています。

__今回は、お試し授業として開催しました。

__子ども達はエプロンシアターで、小腸の長さに驚き、実際に触って楽しみ、うんこでサンバのダンスでは喜んでくれました。

みなとスプリングスポーツフェスタに出展参加

みなとスプリングスポーツフェスタに出展参加しました!!

・日時: 平成31年3月30日(土) 10時~15時

・場所: 丸善インテックスアリーナ大阪(朝潮橋)
(大阪市立中央体育館)

・主催: みなとスプリングスポーツフェスタ実行委員会

・受託事業者:一般財団法人 大阪市コミュニティ協会

・会員の参加人数: 14名

・ブースへの集客人数: 160名(踊り参加80名を含む)

【出展内容】

①「バナナウンチで元気な子」の周知活動

②~生活リズムを整えよう~パネル展示

③ぬり絵コーナー

④食育に関する〇×ゲームクイズ

⑤「うんこでサンバ」をみんなで踊ろう

第25回すこやかパートナー意見交換会にて「感謝状」を受賞

第25回すこやかパートナー意見交換会にて「感謝状」を享けました!!

ご報告します!

大阪市健康局より感謝状を贈呈されました!!

第25回すこやかパートナー意見交換会にて「感謝状」を享けました!!

・日時: 平成31年3月22日(金) 14時~16時

・場所: 大阪市保健所(あべのメディカル12F)研修室

・大阪市健康局 すこやかパートナー意見交換会発足10周年記念

・活動実績 (平成31年3月22日現在)

・食育出前授業「バナナうんちで元気な子」(延べ52回)

・フレイル予防講座(延べ23回)

・各種団体のイベント出展(延べ11回)

・健康学習セミナー(毎年1回、延べ13回)

八尾市立南高安小学校で食育講演を開催

八尾市立南高安小学校で食育講演を開催しました!!

・日時: H31年1月23日(水) 9時40分~10時30分

・場所: 八尾市立南高安小学校 体育館

・対象: 1年生 120名

・担当講師: 大阪府健康管理士会食育チーム

    

 

・日時: H31年1月23日(水) 10時50分~11時40分

・場所: 八尾市立南高安小学校 体育館

・対象: 2年生 130名

・担当講師: 大阪府健康管理士会食育チーム

     

育和小学校で食育講演を開催

育和小学校で食育講演を開催

・実施小学校:  大阪市立育和小学校

・日時: H30年11月30日(金) 10時40分~11時25分

・対象: 1年生 83名

_______★ 今回で6回目の開催です。

・担当講師: 吉田、 五十棲

 

<講座内容>

__「バナナうんちで元気な子」

___1、みんなのうんちはどんなうんち?

___2、うんちのもとは何だろう?

___3、朝ごはんは、元気のはじまり!

___4、食べた物は、体の中をどの様に通ってうんちになるのか?

___5、早寝早起き朝ごはんの大切さ

___6、うんこでサンバの踊り

___7、アンケートを会場で記入する

<アンケート内容>

___①「バナナうんちで元気な子」はよくわかりましたか?

___②きのうの夜は、なんじにねましたか?

___③今日の朝は、なんじにおきましたか?

___④まい朝、じぶんでおきていますか?

___⑤朝ごはんは、まい日食べていますか?

___⑥毎日の朝ごはんは、だれと食べていますか?

___⑦赤・黄色・みどりの3色食べていますか?

___⑧うんちは毎日していますか?

___⑨1日のうちで、いつうんちをしていますか?

___⑩さいきんのうんちは、いつもどんなかたちですか?

___⑪毎日、元気にあそんだり、べんきょうができますか?

      

北松尾小学校で食育講演を開催

北松尾小学校で食育講演を開催

・実施小学校: 和泉市立北松尾小学校

・日時: H30年11月27日(火) 11時40分~12時25分

・対象: 1年生 120名

・担当講師:  上牧、吉田   (敬称略)

 

<講座内容>

__「バナナうんちで元気な子」

___1、みんなのうんちはどんなうんち?

___2、うんちのもとは何だろう?

___3、朝ごはんは、元気のはじまり!

___4、食べた物は、体の中をどの様に通ってうんちになるのか?

___5、早寝早起き朝ごはんの大切さ

___6、うんこでサンバの踊り

      

大伴小学校で食育講演を開催

大伴小学校で食育講演を開催

・実施小学校: 富田林市立 大伴小学校

・日時: H30年11月25日(日) 11時45分~12時30分

・対象:  小学1年生 60名、 保護者 15人 (日曜授業参観日)

_______★ 今回で8回目の開催です。

・担当講師: 上牧、大高   (敬称略)

 

<講座内容>

__「バナナうんちで元気な子」

___1、みんなのうんちはどんなうんち?

___2、うんちのもとは何だろう?

___3、朝ごはんは、元気のはじまり!

___4、食べた物は、体の中をどの様に通ってうんちになるのか?

___5、早寝早起き朝ごはんの大切さ

___6、うんこでサンバの踊り

      

和泉市立芦部小学校で食育講演を開催

和泉市立芦部小学校で食育講演(出前授業)を開催

・日時: H30年11月8日(木) 13時50分~14時35分

・場所: 和泉市立芦部小学校の音楽室
__________(和泉市芦部町224-3)

・対象: 小学1年生 約135名

・担当講師:          (敬称略)
_______メイン講師: 中西
_______サブ講師:  大高、玉石

・内容:
___→ 「バナナうんちで元気な子」とウンコでサンバを取り入れ、朝ごはんの大切さ、

____排便のしくみについて勉強しました。

<開催のコメント>

___→ 今年の2月1日に開催して、2回目の出前授業でした。

___→ 事前に学校から親御さん宛に、「ほけん便り」
______「うんちで今日の元気レベルが分かるよ」
______「今日のうんちはどんなかな?」を発行して告知されていました。

___→ 元気度が高くて、楽しく授業ができました。

      

食育講座 大阪市立小路小学校 平成30年2月20日

・実施小学校 : 大阪市立小路小学校

・日時 :      平成30年2月20日(火)  14時~14時45分

・対象 :      5~6年生 88名+10名

学校保健委員会の為、校医・薬剤師の先生と、保護者も参加

・担当講師 : 3名

   

<講座内容>

★ 昨年の4月以降から、保健員会の企画を検討して、5~6年生の子どもで委員会の企画運営を行ってきた。

「バナナうんちで元気な子!」

1、みんなのうんちはどんなうんち?

2、うんちのもとは何だろう?

3、朝ごはんは、元気のはじまり!

4、食べた物は、体の中をどの様に通ってうんちになるのか

5、早寝早起き朝ごはんの大切さ

6、校医から挨拶
・体の仕組み、腸の働きを分かりやすく説明をしてもらった。
・身体を守る腸の働きを再認識して、楽しい時間を過ごしたことは良かった。

7、薬剤師からの挨拶
・たかがうんち、されどウンチの身体の仕組みが理解できた
・手洗いとうがいでインフル予防を

8、枝元校長からの挨拶
・トイレが変わった
・うんこを観察してほしい
・異常があれば相談してほしい

第149回 定例会

平成30年2月度(第149回)大阪府健康管理士会 定例会

・日 時 平成30年2月11日(日)13時~16時40分

・場 所 大阪産業創造館 5階 C会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

出席者 : 34名

入会者:  2名

見学者:  1名    出席者総数 35名

欠席者総数  22名

退会者:  1名

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)            笠原会長

   ◇1月の定例会以降の活動報告&2月の定例会以降の活動予定

      ①H30年2月1日(木)14時40分~15時25分 食育講座

・和泉市立芦部小学校 1年生120名+保護者:21名

・担当:3名

・見学者:2名

②H30年2月2日(金)14時~16時30分 藤井寺市民総合会館

・フレイルサポーター養成講座(2日目)(藤井寺地区終了)

・講師:2名

・参加人数:約60名

→見学聴講: 4名

③H30年2月3日(土) 13時30分~16時     ラポールひらかた

・フレイルサポーター養成講座(2日目)(枚方地区終了)

・講師:2名

・参加人数:約40名

→見学聴講:3名

④H30年2月6日(火) 13時30分~16時 豊中市立蛍池公民館5F

・フレイルサポーター養成講座(2日目)(豊中地区)

・参加人数: 48名

→見学聴講:3名

 

(2)2月度の定例会以降の活動予定

①H30年2月16日(金) 13時30分~  豊中市医療保健センター3F

・第6回豊中市民健康づくり協議会

・平成30年度市民健康展は10月14日(日)、豊中市文化芸術センターで開催

→本会は3回目の出展予定

②H30年2月18日(日) 10時30分~15時15分  大阪市立中央会館

→前日設営 17時30分~

・アクティブシニアフェスタ2018出展(7回目)

→当日参加者は10時現地集合

参加予定者:17名

➂H30年2月19日(月)13時30分~15時  中央区民センター

・「パンジーの会」講演

・講師:1名

・講演テーマ:「フレイル予防について」

④H30年2月20日(火) 14時~14時45分  食育講座

・大阪市立小路小学校 5~6年生88名+校医、薬剤師の先生も参加

・担当:3名

⑤H30年2月23日(金) 13時30分~16時 南千里駅前千里ニュータウンプラザ

・フレイルサポーター養成講座(1日目) (吹田地区)

・講師:2名

→見学聴講:1名

⑥H30年3月2日(金) 13時30分~16時 山田駅前 夢つながり未来館

・フレイルサポーター養成講座(2日目) (吹田地区)

・講師:2名

→見学聴講:2名

⑦H30年3月3日(土) 15時30分~16時30分 すばるホール

・フレイルサポーター養成講座(1日目) (富田林地区)

→見学聴講:2名

⑧H30年3月12日(月) 10時20分~11時45分 富田林市民会館

・フレイルサポーター養成講座(2日目) (富田林地区)

→見学聴講:2名

(3)見学者紹介 1名 (北京在住)

 

(4)会員の自己紹介及び今年の抱負について

・1月定例会欠席者全員:4名が発表

 

(5)ほすぴ158号「骨筋力」の勉強

・骨の成り立ちとゆがみについて

→人間が二足歩行になった歴史の経緯

・人間の脊柱のS字カーブの重要性について

・抗重力筋について

→姿勢を保つ働きは、主に脊柱起立筋やハムストロリング、ヒラメ筋がある

→筋肉には、赤筋(持久力を司る)と白筋(奮発力を司る)がある

・体幹バランスを整える体操を、全員で実践体験した。

・質疑応答

 

<休憩>

 

(6)会員発表

・発表テーマ:「脳活いきいき教室について」

→自己紹介(北海道出身、1日1快食を実践中、ライフキネックの資格取得等)

①認知症予防について

②軽度認知障害(MCI)とは

→健常者~MCI(スクリーニング検査)~軽度認知症

→認知症ステージ1~5段階(65歳以上5人に1人は認知症)

③認知症の早期発見・早期治療について

→アルツファイマーの原因はストレス(アミロイドは10年前から溜まっている)

④認知症ドックで認知症チェックを受けることができる

⑤脳活性ゲーム(手遊び・方向認知ゲーム等を一緒に実践体験をした)

・質疑応答

 

(7)「アクティブシニアフェスタ2018」について

・日時:H30年2月18日(日)10時30分~15時30分

・会場:大阪市立中央会館

・会場のレイアウトについて

・出展内容について(フレイルに関するチェック)

①握力測定

②活舌測定(パタカラ測定)

③フレイルイレブンチェック

・当日参加者は、10時集合  (前日設営は17時30分)

→20名

 

(8)その他 連絡事項

①創立15周年記念イベントについて

→記念イベントプロジェクトチームを編成したい

若い力・若いアイディアを募集(3月の定例会で案内する予定)

②バナナうんち活動に、新しいメンバーの参加者を4月より募集する

③3月度の定例会案内

→期日:3月11日 13時~16時30分 大阪産業創造館 5階D研修室

<内容>

・会員発表 「西式健康法について」

・運営活動別ミーティング

・シニアフェスタの振返りと来年の出展について

 

★ 定例会の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

以上

食育講座 和泉市立芦部小学校 平成30年2月1日

食育講座を開催

・実施小学校: 和泉市立芦部小学校

・日時:      平成30年2月1日(木)  14時40分~15時25分

・対象:      1年生 120名 + 保護者21名

・担当講師:   3名

<講座内容>

 「バナナうんちで元気な子!」

1、みんなのうんちはどんなタイプ?

2、うんちのもとは何だろう?

3、朝ごはんは、元気のはじまり!

4、食べた物は、体の中をどう通ってうんちになるの?

5、早寝早起き朝ごはんで、理想のバナナうんち!

→ 学校の行事として、午前中は保護者は保健委員会に出席した後、午後にこの講座を参観されました!

★ 保護者と、一緒に勉強することは大事です!

→ 受講の子どもの元気度は高く感じました!

→ エプロンシアターに対する反応は、関心が高く、担当の問いかけに対して大変興味を示していました!

→ 特に、腸の長さについては驚きがあり保護者の方々にも関心を持ってもらえました!

→ 「うんこでサンバ」の踊りは、保護者も一緒になって楽しくできました!

食育講座を開催食育講座を開催 平成29年12月7日(木) 大阪市立育和小学校

食育講座を開催しました!!

・実施小学校:  大阪市立育和小学校  (今回、5回目の開催です)

・日時:       平成29年12月7日(木)   10時40分~11時25分

・対象:       1年生 108名

・担当講師:    3名

・講座の内容:

→ 当校は、今回5回目の開講で、当初から1年生を対象に実施されています。

・受講の子どもの元気度は高く、エプロンシアターに対する反応もよく、関心を示していました!

・小腸の長さにビックリ反応!!

・担当教諭は、赴任して初めての経験で、エプロンシアターとウンコでサンバに関して楽しみにされておられました!

      

食育講座を開催 平成29年11月25日 富田林市立大伴小学校

食育講座を開催しました!!

・実施小学校:   富田林市立大伴小学校  (今回、7回目の開催です)

・日時:        平成29年11月25日(土)  11時45分~12時30分

・対象:        1年生 77名 & 保護者

・担当講師:     4名

    

・講座の内容:

→ 当校は、今回で7回目の開講で、当初から1年生を実施されており、初回に受講した子どもは卒業して、子どもの意識は向上しています。

→ 当日、土曜日で保護者参観日もあり、関心の高い保護者の方々参加されました。

    

食育講座を開催 平成29年11月21日 大阪市立矢田東小学校

食育講座を開催しました!!

・実施小学校:   大阪市立矢田東小学校  (今回、2回目の開催です)

・日時:        平成29年11月21日(火)  9時45分~10時30分

・対象:        小学1~3年生 134名&保護者

・担当講師:     3名

→ 本会の会員見学者:2名 敬称略

     

・講座の内容:

→ エプロンシアターと、ウンコでサンバを取り入れて、朝ごはんの大切さ、排便のしくみ について楽しく行いました。

→ エプロンシアターでは、毎回、子どもたちの関心が高く、腸の長さにはビックリ!!

→ 当日は、保護者も自由参加で、関心の高い保護者が見学されました!

<大阪教育大学から見学参加がありました>

・大阪教育大学4回生が、卒論テーマで「排泄教育」の参考に見学に来られました!

・大学生ゼミ担当の准教授も、見学されました。