第131回 定例会

平成28年8月度(第131回)大阪府健康管理士会 定例会

 日 時 平成28年8月21日(日) 定例会13時~16時30分

場 所 大阪産業創造館 5階 B研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

 

内 容

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  会長

◆7月定例会以降の活動報告について

①7月24日(日)10時~17時  毎日インテシオ

・健康能力検定説明会(午前)  参加者:61名

・協会認定資格取得試験(午後) 受験者:90名

②7月27日(水)14時~18時  阪急豊中市民情報サロン

・とよなか市民健康展&HP内容打合せ会

◆8月定例会以降の活動予定について

①8月28日(日)10時~16時 エルおおさか

・養成講座(テキスト1・2) 担当講師:菊池(午前)、芳本(午後)

②9月3日(土)13時30分~16時   国民会館

健康学習セミナー内容決定

・第1部:基調講演 大阪市立総合医療センター 金本部長

→講演テーマ「ホルモンについて」

・第2部:会員発表

→発表テーマ:今話題のフレイル予防「若返り体操」

★8/20現在、参加申込状況 226名

・セミナー終了後打上反省会を実施する(玉華園天満橋店)

③10月2日(日) 10時~16時  豊中市中央公民館

・とよなか市民健康展

→展示ブース&食育講演「バナナうんちで元気な子」

④11月20日(日)8時50分~9時35分  食育講演

・和泉市立南松尾小学校  1~2年生: 31名+保護者の日曜参観

(2)外部講師による講演勉強会(90分)

・講師:「認知症は怖くない」代表 神垣忠幸氏

・講演テーマ:「認知症ケアを深める認知症エキスパートケア」について

→認知機能リハビリのための4つの要素

→認知症にならない為に 生活習慣、ワーキングメモリー

→セロトニンを増やす食事と習慣

→認知症の中核症状と周辺症状について

→アセチルコリンについて

・質疑応答

<受講コメント>

・誰もが不安に感じている内容で、今後、自分達が対応していく中でのヒントが数多くあり、とても中身の濃い講演でした。

・大変勉強になりました。定期的に聴きたいです。

<休憩>

通常の定例会

(3)見学者の紹介      1名

自己紹介(8月生まれの会員)

(4)脳活(じゃんけん)ゲーム

(5)健康学習セミナー発表内容

・発表テーマ:「今話題のフレイル予防 若返り体操」発表方法について

→体操の実演

(5)9月3日(日)健康学習セミナーと10月2日(日)とよなか市民健康展の

運営内容について

(6)その他連絡事項

★9月定例会の期日について

→9月18日(日)13時~14時30分 大阪産業創造館 5F E会議室

・会員発表

講演テーマ「バナナうんちで元気な子」

以上

【お願い】

27年11月からは、当会のホームページ「会員専用」に定例会議事録を掲載することにしましたので今後は、ホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして、議事録内容を掲載しますので。閲覧確認をお願い致します。

また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を定例会の3日前までにお願い致します。

第130回 定例会

平成28年7月度(第130回)大阪府健康管理士会 定例会

 

日 時 平成28年7月10日(日) 定例会13時~16時30分

場 所 大阪産業創造館 6階 C研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

 

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  会長

   ◆6月定例会以降の活動報告について

     ① 6月17日(金)13時30分~16時  豊中市医師会館

        ・健康展の企画内容について

     ② 6月18日(土)13時~16時  西梅田:ユーズ・ツー3階会議室

        ・協会:健康管理能力検定説明会

             →参加者:15名

     ③ 6月23日(木) 14時~16時  豊中市中央公民館・アクア文化ホール 

        ・10/2とよなか市民健康展の会場下見

     ④ 6月25日(土) 12時~17時 ホテルアウィーナ大阪

        ・近畿自彊術友の会総会(自彊術創立100周年記念大会)

     ⑤ 6月30H(木) 14時~17時 山田治療院(深江橋)

        ・若返り体操内容の打合せ

     ⑥ 7月3日(日) 9時~10時 和泉・青葉台自治会館

        ・健康体操クラブの見学(45名参加)

           健康教室10周年

  ◆7月定例会以降の活動予定について

     ① 8月21日(日)13時~14時30分 定例会 外部講師勉強会

        ・講師:「認知症は怖くない」代表 神垣氏

     ② 9月3日(土)13時30分~16時   国民会館

        [ 健康学習セミナー内容決定 ]

         ・第1部:基調講演 大阪市立総合医療センター 金本部長

          →講演テーマ「ホルモンについて」

         ・第2部:会員発表

          →発表テーマ:今話題のフレイル予防「若返り体操」

         ・会員一人当たり3名の声掛け促進を依頼

         ・打上反省会を実施する

     ③10月2日(日) 10時~16時  豊中市中央公民館

         ・とよなか市民健康展

          →展示ブース&食育講演「バナナうんちで元気な子」

     ④11月20日(日)8時50分~9時35分  食育講演

         ・和泉市立南松尾小学校 1~2年生:31名+保護者の日曜参観

(2)定例会参加者の自己紹介 (7月生まれの人)

(3)分科会の会員発表 (運動G) ウオーキングインストラクター

    ・発表テーマ:「良い姿勢は楽な姿勢・姿勢を整えて歩く」について

     →良い姿勢とは、身体のバランスを整える、健康で美しい身体をつくるために

       ウオーキングの姿勢について実演をまじえて分かりやすい発表でした

    <休憩>

(4)健康体操&脳トレ

    ・クイズ形式の質問脳トレ

(5)9月3日の健康学習セミナー講演のリハーサル発表

   「今話題のフレイル予防 若返り体操」

    ・フレイルの定義(2014年に老年学会が発表)

    ・体操のリハーサル

(6)部会ミーティング及び内容発表

   <定例部会>     (3名)

     ・11月13日(日)平等院見学課外活動の内容検討

       →集合時間:現地「京阪電車の宇治駅」11時

       →昼食:11時30分

       →平等院拝観:13時~15時 現地解散 自由行動

      →京橋で二次会

   <育成部会>      (3名)

     ・9月3日(土)第41回健康学習セミナー後の打上反省会について

      →会場は、昨年のセミナー打上会の会場「中華料理店」の予定

     ・指定講師の育成について(今後の課題)

      →健康学習セミナーの会員発表

      →豊中市市民健康展

      →アクティブシニアフェスタ

      →おでかけ出前講座のメニュー創出

    <活動部会>     (11名)

      ・10/2とよなか市民健康展の内容(概略説明)

       →1F:展示ブース  2F(美術室)食育講演:バナナうんちで元気な子

       →当日の参加者メンバー (6名)

      ・9/3 健康学習セミナー出席者(定例会にて確認 12名)

       →チラシ配布協力&当日参加メンバーに500円の補助(8/21に徴収)

(7)その他連絡事項    

   ★8月定例会の期日について

      →8月21日(日)13時~14時30分 大阪産業創造館 5F B会議室

       ・外部講師による勉強会

        講師:「認知症は怖くない」代表 神垣忠幸氏

        講演テーマ:「認知症予防について」

       ・14時30分~16時30分 通常の定例会

以上

【お願い】

 H27年11月からは当会のホームページ「会員専用」に定例会議事録を掲載することにしましたので今後は、ホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして議事録内容を掲載しますので閲覧確認をお願い致します。

また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を定例会の3日前までにお願い致します。

 

会費納入のお願い

  ★前期会費:6000円、又は年会費12000円 休会は年間3000円 

   <振込の場合>  口座名義: 大阪府健康管理士会

第129回 定例会

平成28年6月度(第129回) 大阪府健康管理士会 定例会

・日 時 平成28年6月12日(日) 定例会13時~16時30分

・場 所 大阪産業創造館 6階 C研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

≪ 内 容 ≫

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  会長

 

◆5月定例会以降の活動報告について

①5月23日(月)13時30分~14時30分 豊中市医師会館

・10/2:豊中市民健康展の事務局訪問

・健康展の企画内容について

②6月8日(水)14時~16時  大阪市役所会議室

・第17回 すこやかパートナー意見交換会

→8月21日定例会の講演依頼(「認知症は怖くない」神垣代表)

③6月8日(水) 17時~19時  千里が丘

・HP打合せ会(会員専用のログイン更新他)

◆6月定例会以降の活動予定について

①6月18日(土)13時~16時30分 西梅田:ユーズ2

・協会:健康管理能力検定説明会 運営協力手伝い

②9月3日(土)13時30分~16時   国民会館

健康学習セミナー内容決定

・第1部:基調講演 大阪市立総合医療センター 金本部長

→講演テーマ「ホルモンについて」

・第2部:会員発表

→発表テーマ:今話題のフレイル予防「若返り体操」

◆6月より会則見直し検討会を発足します

・見直しメンバーの公募の結果→応募なし

・役員会で検討協議した結果:4人に決定

→今後の当会発展に向かって、会則(細則)諸制度の見直しを図る

◆今後の定例会開催期日について

・7/10、8/21(外部講師)、9/18、10/9、11/13(課外活動)

12/11(忘年会)

 

(2)見学者&入会者の自己紹介

 

(3)分科会の会員発表(運動G) 発表者:(歯科衛生士)

・発表テーマ:「虫歯・歯周病予防の為の歯みがきの選び方について」

→口腔の2大疾患、ムシ歯・歯周病の原因、歯ブラシの当て方、予防の為の

歯磨剤の選び方についてブラシ&歯磨剤の試供品の提供を受けながら

「健康な歯と歯ぐき」のケアについて発表がありました。

 

<休憩>

 

(4)健康体操&脳トレ

・健康体操

・「グー、チョキ、パー」の脳トレゲーム

 

(5)ほすぴ149号(2015年 健康のための最新情報)

・厚労省が策定した「新オレンジプランの内容」

・介護保険制度内容・医療費の現状等について内容の確認と超高齢化社会を考え、予防の概念と一次予防の必要性について(生活習慣のゆがみの変化)等のアドバイスがありました。

 

(6)10/2 豊中市健康展の企画内容の進捗報告

・6/17に協議会が開催される

 

(7)分科会ミーティング及び内容発表

<食育グループ>    見学者を含む4名

・9月度の食育発表は美馬さんが「バナナうんち」を発表

→食育講師をめざして食育講演発表をする(エプロン~ダンスの流れ)

・10月の「ほすぴ150号」

・見学者を交えて「食の大切さ」を語り合いました

<運動グループ>    9名

・10月度定例会の会員発表

発表テーマ:仮「お顔のケアについて」

・9月3日(土)健康学習セミナーの会員発表の「今話題のフレイル予防「若返り体操」について、当日、数名の方に、前及びサイドで一緒に体操をする

・GYA体操のネーミングを分かりやすく認知してもらえるような検討をする

→7月度の定例会で9/3の内容を発表する

<メンタルグループ>    7名

・認知症予防について

→①食事、②運動、③脳トレ

・②の運動について活動計で調査

→青柳幸利氏の著書では、中程度の運動で健康増進と認知症予防になる

8000歩/日 早歩き20分

仕事の動きは運動ではない。認知症予防を意識した運動の継続に意味がある

・次回、運動に関してもっと詳しく調べる(意見交換)

 

(6)会費(前期)納入について     会計担当

・前期:6000円  年間:12000円

 

(7)その他連絡事項

・7月定例会の期日について

→7月10日(日)13時~16時30分 大阪産業創造館 6F C会議室

・会員発表(運動゙ループ)

発表テーマは「ウオーキングについて」

 

★今年度の会費納入をお願いします。

→定例会での納入は釣り銭が要らないようにお願いします。

以上

 

【お願い】

H27年11月からは、当会のホームページ「会員専用」に、定例会議事録を掲載することにしましたので、今後はホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして、議事録内容を掲載しますので閲覧確認をお願い致します。

また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を定例会の3日前までにお願い致します。

平成28年~平成29年の定例会スケジュール(案)

平成28年~平成29年の定例会スケジュール(案)

H28年 6月 7日現在

期 日 会 場 会員発表テーマ 発表者 ほすぴ勉強 発表者 部会・分科会 その他
H28年1月10日 大阪産業創造館 あいうべ体操 藤林由利安     部会・分科会  
2月14日 大阪産業創造館 音・音楽の効果について 菊池真紀     分科会  
3月13日 大阪産業創造館 肥満について 森井聡子 147号   部会 ほ丁ひ丁-マ変更して免疫力を高める生活猛i
4月10日 大阪産業創造館 ブレスローの7つの健康習慣GYA体操・華麗なる加齢 歌丸和美 148号   分科会  
5月15日 大阪産業創造館 認知症予防について 大野雄一     部会 会員総会
6月12日 大阪産業創造館 虫歯・歯周病の予防について 上牧左右子 149号   分科会  
7月10日 大阪産業創造館 ウォーキング 大島京子     部会  
8月21日 大阪産業創造館 認知症について 神垣忠幸講師 150号   分科会 外部講師講演
9月3日 国民会館 健康学習セミナー 大阪市立総合医療センター金本部長講演・歌丸和美の発表
9月18日 大阪産業創造館 <食育〉       部会  
10月9日 大阪産業創造館 <運動>   151号   分科会  
11月13日 課外活動 京都:宇治平等院          
12月11日   〈食育〉   152号   部会  
H29年1月8日   〈運動〉       分科会  
2月12日   ブレスローのフつの健康習慣朝食、間食について 森章夫 153号   部会  
3月12日   <食育〉       分科会  
4月9日   <運動〉   154号   部会  
5月14日   <メンタル〉       分科会 会員総会(役員改選
               

第128回 定例会

平成28年5月度(第128回)大阪府健康管理士会 定例会議事録

日 時 平成28年5月15日(日) 定例会13時40分~16時30分

場 所 大阪産業創造館 6階 D研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

 

 

内 容

【27年度第10回会員総会】

 

★第1号議案:H27年度の活動報告及び収支報告

活動報告、収支報告、会計監査報告

★第2号議案:H28年度の活動計画案及び収支予算案

活動計画案、収支予算案

議案審議は出席会員(委任状)の賛成で承認可決されました。

★運営役員紹介

【通常の定例会】

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  笠原会長

◆4月定例会以降の活動報告について

①4月17日(日)10時~16時 エルおおさか

・養成講座   ・受講者:19名

・担当講師:芳本さん(午前)、歌丸さん(午後)

②4月17日(日)14時30分~19時 産創館

・H27年度会計監査

→4月24日(日)15時~17時 産創館 H28年度予算計画作成

③4月30日(土)総会議案書をHPにアップ

④5月1日(日) 15時~17時 産創館

・H27年度会計監査

◆5月定例会以降の活動予定について

①5月15日(日)10時~16時 エルおおさか

・養成講座  担当講師:菊池さん(午前)、木下さん(午後)

②5月23日(月)13時30分~14時30分 豊中市医師会館

・10/2健康展の打合せ

③6月18日(土)13時30分~16時30分 西梅田ユーズ2

・協会の能力検定説明会の補助

④9月3日(土)13時~16時  国民会館

・協会共催:健康学習セミナー

◆6月より会則見直し検討会発足する→メンバー公募(5月末まで)

◆会費(前期、年間)の納入の件

◆今後の定例会開催期日について

・6/12、7/10、8/21(外部講師)、9/18、10/9、11/13(課外活動)

12/11(忘年会)

(2)見学者の紹介

(3)分科会の会員発表(メンタルG)

・発表テーマ:「認知症予防について」

→記憶力障害の要因の1つが薬の服用にあることを、

免疫学専門の岡本裕先生の著書から学んだことを

紹介発表がありました。

--- <休憩> ---

(4)健康体操

・ヨガを取り入れた呼吸法のアドバイス

・脳トレ

(5)部会ミーティング及び内容発表

<定例部会>      (5名)

・11月13日の定例会課外活動の行き先について

→宇治の平等院 集合:11時 ランチ(予算2000円)平等院見学

・定例会の「ほすぴの発表」は継続する(強制はしない)

・会員発表は、分科会メンバーから選出して、今後も継続する

<活動部会>       (4名)

・9月3日(土)健康学習セミナーの内容について

→協会で講師の交渉中で、

A案として、2部を大阪府の健康づくり課に出演交渉中

B案として、会員発表になった場合の内容(5月末までに決定予定)

・10月2日(日)豊中市健康展の出展内容の検討

→管理士会として何をするかを検討

A案:運動機能テストの実施、

B案:「ロコトレ」予防啓発、

C案:ロコモチェックによる対面指導

・大伴小学校、富田林小学校の食育講演の対応について

・「バナナうんち」の学童指導提案を行う

<育成部会>      (8名)

・分科会発表について

→6月に

「虫歯・歯周病予防のための歯みがき剤の選び方」発表

→4月に発表した

「GYA若返り体操」について

華麗なる加齢(ブレスローの7つの健康習慣)

1,2,3,4、と言いながら、音楽に合わせて(歌を歌いながら)

・10月2日の豊中市民健康展への出展について

→5/23打合せ

→単独で行う場合の提案内容

握力測定、②片足立ち、③体操、④管理士会のアンケート調査結果と

「バナナうんち」の活動を発表する

(6)会費(前期)納入について            会計担当

(7)その他連絡事項

・6月定例会の期日について

→6月12日(日)13時~16時30分 大阪産業創造館 6F C会議室

・会員発表(運動゙ループ)

発表テーマは「虫歯・歯周病予防のための歯みがき剤の選び方について」

★今年度の会費納入をお願いします。

→定例会での納入は釣り銭が要らないようにお願いします。

前期分:6000円、年間:12000円

→振込は、5月末までにお願いします。

 

以上

【お願い】

27年11月からは当会のホームページ「会員専用」に定例会議事録を掲載することにしましたので今後は、ホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして議事録内容を掲載しますので閲覧確認をお願い致します。

また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を定例会の3日前までにお願い致します。

第127回 定例会

平成28年4月度(第127回)  定例会

日 時 平成28年4月10日(日) 定例会13時~16時30分

場 所 大阪産業創造館 5階 A研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

内容

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)

◆3月定例会以降の活動報告について

①3月15日(火)18時30分~21時 淀川区民センター

・「認知症と呼ばれている人との暮らし方を考える講座&勉強会」セミナー

→「認知症は怖くない」の神垣代表に講師依頼

②3月23日(水)14時~18時 新大阪

・総会のHP対応の掲載打合せ他

③4月8日(金)

・10/2 豊中市民健康展打合せ会

◆4月定例会以降の活動予定について

①4月17日(日)10時~16時 エルおおさか

・養成講座  担当講師:芳本さん(午前)、歌丸さん(午後)

②4月17日(日)14時30分~   大阪産業創造館

・H27年度の会計監査

 

(2)見学&復会者の紹介

 

(3)分科会の会員発表(運動G)

・発表テーマ:「ブレスローの健康習慣(若返り体操「GYA体操」について)」

~華麗なる加齢~

→フレイル(老化現象)の定義→要介護状態に陥る予防

①体重減少、②疲労感、③活動量低下、④歩行速度の低下、⑤筋力低下

→ブレスローの7つの健康習慣

①適正な睡眠をとる、②喫煙をしない、③適正な体重を維持、④過度な飲酒

⑤定期的な運動、⑥朝食を毎日食べる、⑦間食をしない、

プラス提案として⑧毎日、歯を磨く(8020運動)

→運動は、何故必要か

→ロコモティブシンドローム(運動器症候群)

①筋力低下、②関節の可動域低下、③心肺機能低下、④体温低下、

⑤免疫力低下、⑥脳機能低下等、

→若返り体操の実演を行って楽しい内容の発表でした。

(体操マニュアルを後日、HP会員専用の「健康コラム」にアップします)

 

(4)腰の曲げ伸ばしのときのアドバイス

 

(5)ほすぴ勉強 148号(冬の健康)

・冬のお風呂は危険がいっぱいについて

・冬に健康リスクが高い理由

・冬の代表的な疾病

・正しい入浴の仕方

・皮膚の6つの機能

・温泉旅行の健康効果(正しい入浴法と温泉活用が一番)

→温泉歴8年、温泉ソムリエ歴2年の経験を交えての発表でした。

 

(6)豊中市民健康展の提案企画について

・10月2日(日)豊中市(阪急:曽根)

・ロコモティブシンドロームについて、整形外科医とコラボを企画提案中

 

(7)分科会ミーティング及び内容発表

<食育>    4名

・今後どのようなテーマに決定するかは未定です

・8月のほすぴ発表者の決定はリーダーと相談

★6月の定例会発表について未決定のため、運動グループが10月に発表予定を繰り上げて行う。

6月は虫歯予防月であるためテーマは「歯みがきについて」

<運動>    11名

・10月2日の豊中市民健康展について話し合う

→整形外科医師とのコラボについての意見

* 7つの健康習慣の「定期的な運動」を提案し、整形医師会の方向と同じであればコラボをする。

* 1000人以上の健康寿命アンケート結果の切り口で話合いをしてみたらどうか?

* 豊中市民健康展の詳しい内容が分からない

<メンタル>   7名

・メンタルグループの発表について

→認知症予防をとらまえて

→(食事はよく噛む、生活習慣で意識しないと・・・。ヒジキに鉄分はない(TV)

→運動は予防になる

・認知症予防(食事、睡眠、予防ゲーム)について検討段階で次回に検討する。

 

(8)会員総会出欠のHP対応について

・4月末までに「議案書」をHPにアップする

・HPの「会員専用」にログインして「総会フォーム」を閲覧して出欠の報告をしてください。

(7)その他連絡事項

・5月の会員総会&定例会の期日について

→5月15日(日)13時~16時30分 大阪産業創造館 6F D会議室

・会員総会&定例会

・会員発表(メンタルグループ)

発表テーマは「認知症予防について」

★来月の定例会出欠はHPの会員専用ページ「総会フォーム」から連絡をお願いします!!

★今年度の会費納入をお願いします。

→定例会での納入は釣り銭が要らないようにお願いします。

前期分:6000円、年間:12000円

→振込は5月末までにお願いします。

振込先:ゆうちょ銀行 (ヨンゼロハチ)支店 店番:408

普通預金 口座番号:2540361

口座名義:大阪府健康管理士会

<ゆうちょ銀行からの場合>

記号:14080  番号:25403611

以上

【お願い】

H27年11月からは、当会のホームページ「会員専用」に定例会議事録を掲載することにしましたので今後は、ホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして「新着情報」に掲載日のお知らせをし、「活動報告」に議事録内容を掲載しますので、閲覧確認をお願い致します。

また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を定例会の3日前までにお願い致します。

(今後、IDとパスワードは都度変更しますが、変更の都度連絡させて頂きます)

第126回 定例会

 平成28年3月度(第126回) 定例会

  • 日 時  平成28年3月13日(日) 定例会13時~15時30分
  • 場 所  大阪産業創造館 5階 C研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

内 容

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  会長

   ◆ 2月定例会以降の活動報告について

       ①2月19日(金)13時~15時 教育会館(高齢大の会議室)

           ・アクティブシニアフェスタ2016説明会

       ②2月25日(木)17時半~20時 北区民センター

           ・3/2のシニアフェスタ2016の展示会場下見説明会

       ③2月26日(金)14時~16時  大阪市役所会議室

           ・第16回すこやかパートナー意見交換会

           →「認知症は怖くない」代表の神垣忠幸氏と名刺交換(講演交渉)

       ④3月2日(水)9時半~15時30分 北区民センター

           ・アクティブシニアフェスタ2016(49団体が出展)

            →出展テーマ:健口寿命を延ばそう!

                      咀嚼ガム、ルーカス、握力測定、片足立ち

                      ロコモ相談、健康講座

            →今回で5回目の出展、参加会員:延べ13名

                            ブース来場:約70名、講演:15名

       ⑤3月6日(日) 9時~16時  エルおおさか南館10階

           ・健康管理能力検定試験の運営補助

            →受験者:3級(65名)、2級(63名)

   ◆ 3月定例会以降の活動予定について

       ①3月15日(火) 18時30分~21時 大阪市淀川区民センター

           →「認知症は怖くない」主催の特別セミナー聴講

(2)分科会の会員発表(食育G)

     ・発表テーマ:「肥満について」

       →食育の分科会で検討してきたことを発表(高血圧、減塩、食材等)

       →美尻シェップアップの紹介

  • (3)3月2日シニアフェスタの出展結果報告
  •      ・当日の出展内容の概要報告&参加会員の感想

 <休憩>

  • (4)健康体操
  • (5)「ほすぴ:147号~秋の健康~」の勉強会
  •      →ほすぴテーマを変更して「免疫力を高める生活術」を発表
  •      ・免疫の主な働き、免疫力をアップする日常生活、について発表
  • (6)部会ミーテング及び内容発表
  •     <定例>
  •       ・課外活動(9~11月の間で行う場所を検討)
  •        →宇治(平等院)、嵐山、清水寺(丸山公園)
  •       ・課外活動のテーマは健康に関連して「歩いて散策」
  •       ・予算:約5000円(会より補助2000円?)
  •       ・実施時期は11月後半で「ランチとスイーツ巡り」、12月は忘年会
  •     <活動>
  •       ・10/2 豊中市民健康展(出展案)について検討
  •        →「バナナうんち」、イベント支援(エプロンシアター)
        <育成>
  •       ・4月の定例会での発表内容についてについて検討
  •       ・ブレスローの7つの健康習慣のうち今回は運動について発表をする
  •        →ブローヤングアゲイン体操(GYA体操)、華麗なる加齢
  •       ・10月の定例会での発表内容(メンタルG発表)
  •        →ブレスローの7つの健康習慣(朝食・間食について)
  •        →発表できる内容の引き出しを多くする。ブレスローの7つの健康習
  •         慣を項目毎にまとめて発表できるようにする。
  • (7)その他連絡事項
  •       ・4月の定例会の期日について
  •        →4月10日(日)13時~16時30分 大阪産業創造館 5F E研修室
  •       ・会員発表(運動グループ)
  •        発表テーマは「GYA体操~華麗なる加齢~について」
  •       ・ほすぴ勉強(148号~冬の健康~)
  •    ★定例会の出欠はHPの会員専用ページから連絡をお願いします!!
  • 以上

 15時30分終了

【お願い】

  27年11月からは当会のホームページ「会員専用」に定例会議事録を掲載することにしましたので今後は、ホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして「新着情報」に掲載日のお知らせをし、「活動報告」に議事録内容を掲載しますので閲覧確認をお願い致します。

  また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を定例会の3日前までにお願い致します。

第125回 定例会

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  笠原会長

◆1月定例会以降の活動報告について

①1月17日(日)10時~16時 エルおおさか

・養成講座  受講者:31名

→担当講師:2名

②1月24日(日)11時~15時40分 エルおおさか

・協会の能力検定説明会見学

見学者:2名

→2~3級説明会(AM)21名参加、1級説明会(PM)20名参加

③1月28日(木)13時10分~14時 食育講演

・佐野支援学校 中学3年生36名

④2月6日(土)14時~15時30分 エルおおさか

・協会:能力検定取得説明会 参加者:24名

⑤2月10日(水) 15時~16時40分

・和泉市立緑ガ丘小学校保健委員会で講演  参加者:約50名

→食育(睡眠・食事・排便リズム)について

→快便・快腸の運動について

◆2月定例会以降の活動予定について

①2月19日(金) 13時~15時 アクティブシニア協会会議室

・3/2シニアフェスタ説明会

②2月19日(金) 10/2:豊中市民健康展検討会

③2月26日(金) 14時~16時 大阪市市役所会議室

・第16回すこやかパートナー意見交換会

④3月2日(水) 10時30分~15時30分 大阪市北区民センター

・アクティブシニアフェスタ2016

→展示ブース(ドライマウス、咀嚼ガム、握力、片足)

→健康講座「健口寿命を延ばしましょう」

⑤3月6日(日) 11時~15時30分 エルおおさか

・協会:健康能力検定試験 午前(3~2級)、午後(1級&管理士)

 

(2)自己紹介(1月定例会欠席者)

 

(3)分科会の会員発表(メンタルG)

・発表テーマ:「メンタルヘルス~音楽の効果~について」

→心と体の関係、ストレスが体にもたらす病、ストレス脳とハッピー脳、ストレス

の解消法、音楽の効果、音楽療法、音楽の認知症への効果、奇跡の周波数に

ついて、音楽が心を癒してやる気を取り戻すことを、分かりやすい発表がありまし

た。

 

(4)3月2日シニアフェスタに出展する内容のデモ紹介

・当日の出展内容の概要説明、参加者の確認

・口腔水分計ムーカス、咀嚼ガムのデモ展開

 

<休憩>

 

(5)健康体操(身体運動、脳トレ)

 

(6)分科会ミーテング及び内容発表

<食育>

・出席者が少なくて、他の食育に関することを話し合いました。

<運動>

・会員発表の選定

→4月:「ブレスローについて」

→7月:「ウオーキングについて」

→10月:「歯磨剤の選び方について」

・ほすぴ発表→6月(149号:2015年健康のための最新情報)

・10/2豊中市民健康展(出展案)

→反復横跳び、反射神経テスト(反復ステップテスト)、ボルト外し、歩数テ

スト、握力測定、開眼片足立ち(利き足)、手延ばしテスト、腹囲測定、

ウオーキング、握力計大手押テスト等

<メンタル>

・4月ほすぴ発表→148号(~冬の健康~)

・認知症の予防について情報収集

→笑いで気分転換、音楽と体操(運動)、運動と食事(カレー和食)舌を動か

すこと、(認知症ケア)本→相手に合わすこと、やってはいけない方法

→認知症の人とどう付き合う(習慣)、その人に合った脳トレがいい、ウオーキン

グ、認知症の検査方法

 

(7)定例会課外活動について意向聴衆

・このところ課外活動をやっていないが、8月7日定例会会場がとれないので課外活動に

切り替えてはどうかの意見を聴衆したところ、暑い時期の課外活動には反対の意見が

多かった。

・従って、8月の定例会は21日に開催することに決定した。

 

(8)連絡事項

・3月2日(水)アクティブシニアフェスタの打上反省会について

→幹事役が、会場付近の場所を探して決める

→当日、参加者は連絡を

・次回の定例会の期日について

→3月13日(日)13時~16時30分 大阪産業創造館 5F C研修室

・会員発表(食育グループ)

発表テーマは「肥満について」

・ほすぴ(147号~秋の健康~)

★定例会の出欠はHPの会員専用ページから連絡をお願いします!!

以上

【お願い】

平成27年11月からは、当会のホームページ「会員専用」に定例会議事録を掲載すること

にしましたので、今後はホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして「新着情報」

に掲載日のお知らせをし、「活動報告」に議事録内容を掲載しますので閲覧確認をお願い致

します。

また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を定例会の3日前までにお願い致します。

第124回 定例会

活動名 1月定例会
活動日時 1月10日 13時~16時30分
活動場所 大阪産業創造館
テーマー 定例会
内容 1・12月活動報告

2・運動部会 分科会発表

「魔法のことば あいうべ」絵本   藤林さん

(詳細別紙)

3・各自己紹介 今年の抱負報告

・健康を広める ・自分を育てる ・体と心の健康 ・話を聞く

・断舎利  ・自分の健康 ・早口言葉 ・ばななウンチの講演

・ダイエット等

4・脳トレゲーム  言葉穴うめゲーム  三宅

5・「漢方薬・東洋医学」について ミーティング

・漢方薬というのは現代医薬と合わせていけばいいのでは

・漢方と言ってもよくわからないことが多い

・生姜の利用法で冷凍庫の中に常備している

・漢方は使い方で副反応がでることもあるので注意が必要等

・未病とは?の説明

等3グループに分かれ意見交換

6・3月2日 北区民会館での 「アクティブシニアフェア」出展について

ブース内では「ロコモチェック」「口腔機能測定」「握力測定」を

提示するー次回2月定例会にて詳細説明をする

7・分科会ミーティング (運動・食育・メンタル)

メンタルG:「認知症予防」について各自で資料をまとめて各自発表し検討する

8・部会ミーティング

定例会部会

活動部会

育成部会

 

添付資料 分科会発表 写真添付および内容 添付

藤林さん 「あいうべ体操は魔法の言葉」

第123回 定例会

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  会長

◆11月定例会以降の活動報告について

11月28日(土) 11時45分~12時30分 食育講演

富田林市立大伴小学校 1年生77名 (保護者15名参加)

12月1日(火) 10時30分~12時  大阪市教育会館3階会議室

・シニアフェスタ2015(3月2日)の説明会

・新任会長あいさつ

・フェスタ開催趣旨説明 明石実行委員長

・出展、出演について 高畑事務局長

→ 出展・講座の内容の提出は1月15日(金)までに

・事前説明会:2月19日(金)13時(現地で説明会を行う)

本番:3月2日(水)

・チラシは12月中に作成する(担当:楠橋氏、竹ノ内さん)

12月5日(土) 13時~16時  国民会館

(中央区大手前 住友生命ビル12F)

★健康学習セミナー

❖参加者:申込人数は185名(うち当会42名)

→ 出席者は161名(うち当会41名)

12月10日(木) 9時45分~10時30分  食育講演

・育和小学校1年生(3回目)

・参加人数:90名

◆12月定例会以降の活動予定について

12月20日(日) 10時~16時 エルおおさか

・養成講座

・受講者:33名   見学聴講2名

1月17日(日) 10時~16時 エルおおさか

・養成講座

・担当講師:菊池(午前)、木下(午後)

1月28日(木) 泉佐野支援学校の食育講演

2月6日(土) 協会検定試験の説明会(予定)

2月10日(水) 15時15分~16時15分

学校保健会講演依頼(教育委員会)

・和泉市立緑が丘小学校

3月2日(水) 10時~16時30分

大阪市北区民センター シニアフェスタ

・展示ブーステーマ&講演テーマは、1月10日の定例会で最終決定し、1月15日までにアクティブシニア協会へ提出

◆11月に、指定講師チャレンジ発表した美甘加代子さんが、12月の役員会で当会の指定講師に認定されました。

(2)見学者の紹介(2名)

(3)食育アンケートの結果報告   活動部会

・富田林小学校に依頼したアンケートの回収結果報告

(4)会員発表(食育グループ)    後藤さん

・発表テーマ:「免疫と食事について」

・免疫力をあげる3本柱を、「食事」「運動」「睡眠」についての話と、免疫力度テストを行いました。

(5)ほすぴ勉強(146号)「気象と健康~夏の健康~」

・腎臓のしくみを重点に水分をたくさん摂ることの大切さを勉強しました。

(6)健康体操

(7)体験発表

・「骨髄移植」をした貴重な体験談で、移植の条件として会社(職場)、家族の理解と協力が絶対条件(ドナーリスク)であることを強調されていました。

(8)アクティブシニアフェスタの出展テーマについて

・出展テーマについて

①咀嚼力判定ガム、②唾液潤い度チェック、③嚥下力測定チェック

・講演テーマについて→口腔ケアまたは「免疫と食事」等

★1月10日の定例会で最終決定をする

(9)連絡事項

・後期会費の納入受付(11月15日の定例会又は11月末までに振込を)

【後期会費納入のお願いについて】

★後期の会費を11月末日までに振込、または、10~11月の定例会で現金納入をお願いします。

 

(10)次回の定例会の期日について

・1月10日(日)13時~16時30分

・大阪産業創造館 5F C研修室

・会員発表(運動グループ

発表テーマは「加齢と華麗について」

★定例会の出欠はHPの会員専用ページから連絡をお願いします!!

以上

【お知らせとお願いまで】

27年11月からは当会のホームページ「会員専用」に定例会議事録を掲載することにしましたのでお知らせ致します。

今後は、ホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして「新着情報」に掲載日のお知らせをし、「活動報告」に議事録内容を掲載しますので閲覧確認をお願い致します。

また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を定例会の3日前までにお願い致します。

第122回 定例会

平成27年11月度(第122回)大阪府健康管理士会 定例会

1.日 時 平成27年11月15日(日) 定例会13時~16時50分

2.場 所 大阪産業創造館 5階 E研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

 

 

内容

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  会長

◆10月定例会以降の活動報告について

10月17日(土) 14時~15時30分

・豊中市民活動サロン共催 特別健康講座

・講座のテーマ:「見直ししませんか、生活習慣(健康長寿をめざそう!)」

・講師:内片さん

・講座協力スタッフ:3名

10月21日(水) 9時40分~10時25分 食育講演

・富田林市立富田林小学校 3年生45名

・テーマ:「バナナうんちで元気な子」

・担当講師:3名

10月30日(金)14時~16時  大阪市市役所会議室

・第15回すこやかパートナー意見交換会 (2名出席)

・当日、46団体の参加(63名)うち6団体が新規登録

11月5日(木)16時~18時 阪急豊中駅市民活動情報サロン

・ホームページ内容打合せ会

・リニュール運営状況確認(活動報告の掲載及び編集内容を検討)

・定例会議事録の掲載を会員へ周知徹底の確認

11月8日(日)12時30分~16時30分

・協会の資格認定試験 → 試験の補助に1名

→ 受験者数は81名

・協会の健康検定試験(マイドームおおさか) → 試験の補助に1名

→ 受験者数は80名

◆11月定例会以降の活動予定について

11月28日(土)11時45分~12時30分 食育講演

・富田林市立大伴小学校 1年生77名 + 保護者

・テーマ:「バナナうんちで元気な子」

・担当講師:歌丸さん、菊池さん、美馬さん、渡辺さん

12月5日(土) 12時30分~16時  国民会館大ホール

・健康学習セミナー(日本成人病予防協会共催)

・第一部 講演テーマ:「時間栄養学から学ぶ最新ダイエット」

講師:永井成美先生(兵庫県立大学環境人間学部教授)

・第二部 会員発表 藤林さん

発表テーマ:「あなたのお口は健口ですか?

イキイキ・ワクワク健康寿命を延ばしましょう」

・当日出席会員は参加料(当会の会員特典500円)

・一般の集客を会員1人当たり3名以上の協力要請

❖当日セミナー終了後、忘年会を開催する

 

(2)会員発表(メンタルグループ)  【当会の指定講師チャレンジ発表】

テーマ「認知症について」

・三大認知症(アルツハイマー型、レビー小体型、血管性)

・認知は予防できる。10年後の2015年には、65歳以上の5人に1人は認知

になると予想されている。日本で多い認知症の病状・診断・認知症のメカニズ

ムを説明し、今後の予防法につながる生活リズムを紹介の発表がありました。

 

(3)グループディスカッション(4グループ)

・テーマは「私の健康法」

・各自、自分なりの健康法を発表しました。

 

(4)健康体操(体&脳トレ)

・体操:ストレッチ

・脳トレ:あるなしクイズ

 

(5)健康学習セミナー会員発表の事前発表

・「あなたのお口は健康ですか?」

(7)分科会ミーティング及びミーティングの結果内容発表

<食育>

・「肥満と血圧について」の発表

・次回(1月)は「肥満と脂質について」をテーマに話し合いをする

・3月には今迄に分科会で話していたことをまとめ発表する

→ 発表者は次回に決定する予定

<運動>

・1月10日の定例会の発表は、「ブレスローの7つの健康法」

・引出づくりと発表場所を豊中の会場の様な場所を活用

<メンタル>

・2月定例会の発表は、菊池さん(テーマは12月中に)

・ホームページの内容充実に向けて、仮称「健康コラム」を掲載する

→ 各分科会で検討

→ 試験的に掲載してみる。(運用方法は今後検討する)

 

(8)健康学習セミナーの開催について担当役割と準備確認

・運営スタッフの確認及び準備内容の確認

・12月5日セミナー終了後、打上反省会&忘年会を開催(夕方出席OK)

 

(9)連絡事項

※ 後期会費の納入受付

 

(10)来月の定例会案内について

★日時:12月13日(日)13時~16時30分

場所:大阪産業創造館 E研修室

・会員発表:(食育゙ループ)

発表テーマ:「       」

バナナうんちで元気な子! 平成27年10月21日

バナナうんちで元気な子!~生活リズムを整えよう~

日 付   : 平成27年10月21日(水)

学校   : 富田林市立 富田林小学校

メイン講師 : 美甘さん

サブ講師  : 森井さん、後藤さん

対象・人数 : 小学3年生 1・2組 (44名)

内容・感想

 例年同様に、学年は変わらずの3年生44名、教室は多目的室。

 生徒さん達は、思い思いに話す場面もありましたが、全体的には、シッカリ聞いてくれたように思いましたし、元気いっぱいの皆さんでした。

 内容としては、「朝ごはんがとても大切」と言う部分、「今の身体は、今までの食べたものでできている、これからの身体は、これから食べるものでできていく」を、三年生ならその辺を理解できると思いやや強調しました。

 朝ごはんを食べて来ている子供さんが多く、早寝早起きもしっかり実践できているようで、講演後の校長先生のお話でもその事がよく分りました。

 DVDを見てのダンスも、頑張って踊ってくれました、「三回目も踊るよ~」とノリノリだったのが、とてもうれしかったです。

 生徒さんの反応がすごく良く、とても楽しい講演が出来ました。

第121回 定例会

(1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  笠原会長

    9月定例会以降の活動内容について

     ①10月1日(木)14時~17時30分   千里中央  

         ・HP内容打合せ会(堀井、杉岡、内片、笠原)

         ・ホームページのリニューアル編集内容(9/15)確認&今後の運用検討

     ②10月5日(月)14時~15時30分  

         ・和泉市立黒鳥小学校 学校保健委員会で講演

         ・参加人数:約40名(学校長、校医、養護教諭、PTA役員、保護者他)

         ・講演テーマ:「子どもも大人も大切!健康を作る、3つの生体リズム」

                     講師:渡辺さん (講演サブ:美甘さん)

                  「快便・快腸の運動」

                     講師:継国さん 

    10月定例会以降の活動予定について 

     ①10月17日(土) 14時~15時30分

         ・豊中市民活動サロン共催 特別健康講座

         ・講座のテーマ:「見直ししませんか、生活習慣(健康長寿をめざそう!)」

         ・講師:内片さん

         ・講座協力スタッフ:森(章)さん、藤林さん、森(俊)さん  

  •       ②10月21日(水) 9時40分~10時25分 食育講演

         ・富田林市立富田林小学校 3年生45名

         ・テーマ:「バナナうんちで元気な子」

         ・担当講師:美甘さん、森井さん、後藤さん 

  •       ③11月28日(土)11時45分~12時30分 食育講演

         ・富田林市立大伴小学校 1年生77名+保護者

         ・テーマ:「バナナうんちで元気な子」 

         ・担当講師:歌丸さん、菊池さん、美馬さん、渡辺さん  

  •       ④12月5日(土) 12時30分~16時  国民会館大ホール

         ・健康学習セミナー(日本成人病予防協会共催)

         ・第一部 講演テーマ:「時間栄養学から学ぶ最新ダイエット」

                講師:永井成美先生(兵庫県立大学環境人間学部教授)

         ・第二部 会員発表 藤林さん

                発表テーマ:「あなたのお口は健口ですか?

                        イキイキ・ワクワク健康寿命を延ばしましょう」

         ・当日出席会員は参加料(当会の会員特典500円)

         ・一般の集客を会員1人当たり3名以上の協力要請 

    役員会報告

         ・11月から定例会議事録をホームページ掲載決定(各会員PC配信を停止) 

(2)見学者紹介 1名(上牧さん)

    10月入会者紹介 1名(大野さん) 

(3)黒鳥小学校の保健委員会の講演報告 渡辺さん、継国さん 

(4)会員発表(運動ループ): 継国さん  【当会の指定講師チャレンジ発表】

    テーマ「快便・快腸のメカニズムについて」

      ・「快便・快腸のメカニズム」について腸の機能、便秘の原因、予防改善について

       の発表と、改善運動を交えての発表がありました。 

(5)健康体操(姿勢を良くするための体操&脳トレ)浦田さん、三宅さん

<休憩> 

(6)ほすぴ145号(気象と健康~春の健康~)の勉強  森(章)さん

    みんなでシェアするための勉強で、山田さんがマクロファージの補足説明 

(7)部会ミーティング及びミーティングの結果内容発表 

    <定例部会>   山田、三宅、大野(見学者)

      ・定例部会アンケートについての今後の活用について話し合った

  •          アンケートの意見から、グループに分かれて提案内容について話し合い
  •         その結果を報告する(参加型の定例会をめざして)
  •          定例会で話し合いたい内容について、再度詳細に意見を聴く
  •          アンケートの内容を提示された方からのものをシェアするという意見が出た。
  •          来月(11/15)はとりあえず「私の健康法」について、各自発表してもらうことに
  •         しました。 

    <活動部会>   美甘、渡辺、浦田、衣川、澤近、継国

      ・12月5日の健康学習セミナー出席予定(美甘、渡辺、継国、芳本)

      ・食育講演「バナナうんちで元気な子」の事前に、依頼校へアンケートを検討

       エビデンスを集め、今後のために

      ・ホームページに、コラム的なものを掲載する(ワンポイント掲載) 

    <育成部会>   森(章)、木村、歌丸、五十棲、後藤、藤林、大高、鈴木、内片、

                上牧(見学者)

      ・来年の3月2日(水)のアクティブシニアフェスタの内容について討議

      ・会の「引き出しづくり」として、育成部会として手を挙げるか?

       → テーマについて、案として「サルコペニア」についての啓発

       → 別案として、昨年の体力測定と同じことをやってもよい

          具体的内容については来月検討する。(年寄りだけでなく、どの世代にも

          健康啓発は必要。健康寿命を延ばすために、どう啓発したら良いかを・・・)    

(8)健康学習セミナーについて   

    ・10月の定例会でチラシを配布(1人当たり3名の声掛け協力依頼)

    ・11月の定例会でセミナーで発表する藤林さんが事前発表をする

    ・ホームページにも告知してゆく(会員の出欠はHPより)

    ・12月5日セミナー終了後、打上反省会&忘年会を開催(夕方出席OK)

     → 会場は天満橋の中華料理店を予定

 (9)連絡事項

    ・会員名簿の回覧チェック

    ・後期会費の納入受付開始(11月15日の定例会又は11月末までに振込を)

    ・12/5健康学習セミナーの参加者は、11月15日定例会で500円徴収 

(10)来月の定例会案内について 

     日時:11月15日(日)13時~16時30分

      ・場所:大阪産業創造館 E研修室

      ・会員発表:(メンタルグループ) 美甘さん【当会の指定講師チャレンジ】

         発表テーマ:「認知症ついて」

      ・健康学習セミナー事前発表 藤林さん

         発表テーマ:「あなたのお口は健口ですか?」 

 

【後期会費納入のお願いについて】 

 ★後期の会費を11月末日までに振込、または、10~11月の定例会で現金納入

をお願いします。 

  <振込先は>

    ・ゆうちょ銀行 店名(ヨンゼロハチ)、店番:408  普通口座

     口座番号:2540361  名義:大阪府健康管理士会 

    ・(ゆうちょ銀行からの場合)

      記号:14080  番号:25403611 名義:大阪府健康管理士会 

  前期 後期 年一括
正会員 6000円 6000円 12000円
休会員 1500円 1500円 3000円
納入期限 5/末までに 11/末までに  

           → 期限の厳守を!! 

以上

【お知らせとお願いまで】 

  今月までは、会員のPCへ定例会議事録を配信しておりましたが、来月(11月)からは、

 当会のホームページ「会員専用」に定例会議事録を掲載することにしましたのでお知らせ

致します。 

 来月からは、ホームページを閲覧して頂き、「会員専用」にログインして「新着情報」に掲

載日のお知らせをし、「活動報告」に議事録内容を掲載しますので閲覧確認をお願い致し

ます。

 また、「定例会出欠フォーム」からの出欠連絡を、定例会の3日前までにお願い致します。

第120回 定例会

平成27年9月度 定例会を開催しました。

1.日 時 平成27年9月13日(日) 定例会13時~16時

  • 2.場 所 大阪産業創造館 5階 A研修室(大阪市中央区本町1-4-5)

平成27年9月度 定例会

 (1)あいさつ(活動内容・役員会内容報告及び活動予定)  笠原会長

    ★8月定例会以降の活動内容について  

  •       9月3日(木)15時~18時   千里中央  

                ・HP内容打合せ会(堀井、杉岡、内片、笠原)

                ・ホームページのリニューアル編集内容(9/15)確認&今後の運用検討 

  •       9月6日(日)10時~16時  エルおおさか 5F

                ・養成講座(テキスト③~⑥)    ・受講者:10名

                ・担当講師:菊池(午前)、芳本(午後)

 

    ★9月定例会以降の活動予定について 

     ①10月5日(月) 14時~16時

       ★和泉市立黒鳥小学校保健委員会 講演

         ・対象:校長、教頭、教務職員、保健主事、体育主任、養護教諭、教職員

              学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA本部役員、保健体育委員

              保護者、教育委員会事務局スタッフ

         ・内容:朝ごはんの大切さ、食べ物と体、食べ物の消化、吸収、代謝、排泄

について

         ・講師:渡辺さん、継国さん

     ②10月17日(土) 14時~16時  阪急豊中駅の北出口「情報サロン」

       ★特別健康講座(豊中市市民活動サロンとの共催)

         ・テーマ:「見直しませんか、生活習慣~健康長寿をめざそう」

         ・講師:内片さん

     ③10月21日(水) 食育講演

        ・富田林小学校  担当:美甘、木下、森井、後藤 

  •      ④11月28日(土) 食育講演

                  ・大伴小学校   担当:歌丸、菊池、美馬、渡辺  

  •      ⑤12月5日(土) 12時30分~16時  国民会館

                  ・健康学習セミナー

                  ・第二部 会員発表 藤林さん

                         発表テーマ:「生活習慣病とお口の健康について」

                  ・当日出席会員は参加料500円

                  ・一般の集客を会員1人当たり3名以上の協力要請

    ★役員会報告

  •         ホームページのリニューアル9月15日から

        12月5日健康学習セミナー終了後、打上反省会と忘年会を開催する 

(2)見学者紹介 1名(川上さん) 

(3)スタッフジャンパーの取り扱い運用について  杉岡さん

   ・会として20着作製

   ・会のイベントに着用するが、食育講演担当者には貸与品扱いとして確認書提出

   ・個人有償斡旋はしない 

(4)会員発表(食育グループ): 森井さん  サポート役:美甘さん

    テーマ「バナナうんちで元気な子」

    ・食育講演の講演内容である「早寝・早起き・朝ごはん」について講演者としての発表がありました。 

<休憩> 

(5)健康体操(姿勢を良くするための体操&脳トレ)山田さん、三宅さん 

(6)定例部会よりアンケート(別紙)依頼 

(7)分科会ミーティング及びミーティングの結果発表 

   <食育グループ> 森井、美馬、芳本、渡辺、後藤、内片、川上(見学)

    ・12月13日(日)定例会の会員発表は後藤さんに決定

     →10/31までに発表テーマを連絡する

    ・来年1月28日(予定)の泉佐野支援学校の講演依頼アリ→施設の先生が10月の富田林小学校に見学参加

     →知的障害のある生徒さん向けの講座(美甘さん、後藤さん担当)

    ・次回のバナナうんち講座の発表は美馬さん

    ・「肥満と血圧」について11/15に美馬さんに集めてもらい、3月にその集

大成を発表する

    ・1月に肥満と脂質の発表

    ・来年の2月定例会でのほすぴ147号(秋の健康)は木下さんが発表 

   <運動グループ> 鈴木、継国、藤林、山本、山田、池山(9月入会)

    ・10月の定例会の会員発表→継国さん

     →発表テーマは「快便・快腸について」

    ・12月の定例会でのほすぴ146号(夏の健康)は鈴木さんか木村さんが発表する。

    ・来年の1月定例会の会員発表は未定 

   <メンタルグループ> 三宅、森(章)、菊池、杉岡

    ・森(章)さんから「ジョコビッチの生まれ変わる食事」について本の紹介

    ・来年1月の定例会発表は美甘加代子さん

    ・先月、協会のニュースで大阪市在住の田中さんの「心のセミナー」をしている情報を知りたい

    ・メンタルグループとして活動していくには、高齢者を対象にした勉強する

     →「自分らしくいつまでも自分らしく生きるために」の情報を提供 

(8)ホームページのリニューアルについて  杉岡さん

    ・リニューアルの目的

     →創立10周年を契機に本会の対外活動も徐々に増えている状況で、更なる対外的な情報発信のコンテンツの強化を図り、ブランディングの向上、会員の増加、活動機会の拡大に資するものとする

    ・リニューアルの主なポイント

     →対外情報発信機能と、会員情報発信機能の明確な分離

     →定例会やイベント活動の状況を、できるだけ多く、尚且つ写真で表現する

     →活動内容のカテゴリーは、当面、定例会・食育・ロコモ・セミナーとする

     →リニューアル公開は対外的には9/15から

     →協会の「管理士ニュース」にリリースする。

    ・今後のメンテナンスについて

     →定例会関連記事の窓口を三宅さん、対外活動関連記事の窓口を杉岡さんが受付し、会長がウエブマスターになって、HPビルダーの堀井さんが処理アップをする。

    ・パスワードとIDは9月の定例会で告知 

(9)豊中市民情報サロン共催の「特別健康講座」開催について 内片さん

    ・10月17日(土)14時~15時30分 阪急豊中駅北出口

                           現地集合(協力者)13時 

(10)健康学習セミナーについて   杉岡さん

    ・10月の定例会でチラシを配布

    ・11月の定例会でセミナーで発表する藤林さんが事前発表する

    ・ホームページにも告知してゆく(会員の出欠はHPより)

    ・12月5日セミナー終了後、打上反省会&忘年会を開催(夕方出席OK) 

(11)9月新入会者の紹介   池上さん

(12)来月の定例会案内について 

    ★日時:10月11日(日)13時~16時30分

      場所:大阪産業創造館 E研修室

      ・会員発表:(運動グループ) 継国さん

                         発表テーマ:「快便・快腸について」 

■【定例会出欠連絡のお願いについて 】

 ★10月8日までに、当会のHPの「会員専用」をクリックして「出欠フォーム」から連絡をお願いします。 

 ■【後期会費納入のお願いについて】

  ★会費の納入を11月末日までに振込、または、10~11月の定例会で現金納入をお願いします。 

   <振込先は>

     ゆうちょ銀行 店名(ヨンゼロハチ)、店番:408  普通口座

     口座番号:2540361  名義:大阪府健康管理士会

 

     (ゆうちょ銀行からの場合)

      記号:14080  番号:25403611 名義:大阪府健康管理士会

 

  前期 後期 年一括
正会員 6000円 6000円 12000円
休会員 1500円 1500円 3000円
納入期限 5/末までに 11/末までに  

           →期限の厳守を!!

 

 

 

                                以上

 

バナナうんちで元気な子 H27年6月12日

バナナうんちで元気な子!~生活リズムを整えよう~

日 時 :平成27年6月12日

場 所 :芦屋市立打出浜小学校

メイン講師:菊池、サブ講師:美甘、木下、森井  (敬称略)

対象・人数:小学2年生 112名    保護者  60名程

内容:

 今回は、大阪健康管理士会では初めての、PTA主催の親睦会を兼ねての講演依頼でした。

 保護者の参加が予めわかっていたので、子供達だけではなく保護者向けの内容も準備していきました。

  講演時間帯が、給食後の最終授業で、暑さと疲れで、当初は元気が無い感じでしたが徐々に集中力が出てきて、一番盛り上がりは「マー君・ター君」の登場でした。

  保護者の方々にも、「腸」を触ってもらいました。興味深々な様で、頷きながら、真剣に聞いていらしたのが印象的でした。

 何となくわかっていた事を、確認する意味においても、本当に意義のある講演になったと思います。

  「バナナうんちダンス」も、もちろん保護者の方達も参加で、大人数で楽しく踊る事が出来ました。

  担当のPTAの方から、「こんなに盛り上がるとは思いませんでした。」と賛辞を頂きました。

 子供達自身はもちろんですが、やはり先ずは、保護者の方々に一番見て頂きたい「バナナうんち」で元気な子の講演。

 今後、保護者からの依頼も増える様に働きかけ、内容も充実させて行きたいと思います。