第95回 定例会

 第95回 定例会を開催しました。

 1、 日 時 平成25811日(日)定例会13時~1620

2、 場 所 大阪産業創造館 5階 研修室D室(大阪市中央区本町1-4-5

 

平成25年8月度 定例会

 (1)会長挨拶、活動内容報告、連絡確認事項       笠原会長

    ①7月15日(祝日)18時~22時30分 天王寺にて(堀井・山本氏)

              当会のホームページのリニューアルについてのすり合わせ

              ◎HPの更新役割分担→活動報告関係は山本氏、システム管理は堀井氏

               ・TOPページ(新着情報 健康情報の配信)

               ・会の概要及び会長挨拶、会員の資格紹介

               ・活動内容(定例会、健康セミナー、講師派遣の紹介)

               ・講演依頼(可能な講演内容、講演実績、依頼フォーム)

               ・講師紹介(認定講師、指定講師、写真、講演内容)

               ・定例会(内容紹介、今後の予定)

               ・定例会の見学募集(興味のある方の希望フォーム)

               ・会員紹介(会員の写真とプロフィール)

               ・お問い合わせフォーム

    ②7月19日(金)14時~15時 大阪市役所健康局健康づくり課訪問

            ・担当の堀口係長と面談

   ◎7月22日(月)「すこやかパートナー」登録申請書を提出

   ③7月21日(日) 12時30分~17時  エルおおさか 6F

            ・協会の資格認定試験   受験者数:72名

            ・手伝い→芳本さん、木下さん、笠原(3名)

                     ★次回の試験日は11月24日

   ④当会の「指定講師」認定について

   <役員会で協議決定事項>

   ◎「指定講師認定者」の対外活動30から60分講演料は1万円とする

   ・「講演タイトル」を前面に出して、講演者のプロフィールを作成整理

     →当会の講演内容を整備する

     →当会のホームページに紹介

   ・「指定講師認定制度(案)」の検討案&エントリーシート

    ◎指定講師の認定制度の流れ

   ・事前に発表テーマをエントリーシートにして提出し、定例会で発表し、会員と

    役員の評価をする。役員会で講師認定を行い定例会で認定発表をする。

   ・指定講師の中から協会認定講師への推薦をして協会の審査試験を受ける。

    ⑤寿命に関するアンケート 1000名回収計画推進について

   ◎創立10周年に向かって、当会としてのデーター集積と健康情報発信をめざす

   ・2月25日:アクティブシニアフェスタ 45名(集計済み)

   ・6月15日:健康セミナー 114名(未集計)→6/末現在 159名

          →6/15 アンケートを集計フォーマットで入力完了(7/31)  会員への協力依頼

    ⑥協会主催の「能力開発講座」受講希望者

   ◎10月26日(土)10時~16時 マイドームおおさか

        講師:蝦名玲子先生(グローバルヘルスコミュニケーション代表)参加費用5000円(予定)

        コミュニケーション力(実践的なトレーニング・コーチングに近いスタイル)をつける

        実践指導(カリキュラムは決定次第連絡)  →定員50名(予定)

        世話役の三宅さんに参加希望、参加費徴収お願いする

(2)見学者の紹介  

    大前さん 2月にも見学され今回入会の予定で参加

(3)分科会発表(運動部会)

    『山登りは体にいいのか?』 山本さん

    日本の山の紹介をしながら山を登る時に体がどんな筋肉を使っているのかとか

    筋力・代謝がアップしたり、森林浴ではフィットンチッドという物質にて体には

    リフレッシュ効果や血圧や脈拍の安定などの効果のお話。

(4)ほすぴ134

    「美と健康~カラダ美人は代謝から~」

    グループごとに勉強会 発表

    *代謝アップのために壁に向かってのスロースクワットの紹介

    *継続するためにはながら・・・がいい

    *糖化のお話し

    *私の医者選びのポイント

    *血糖値の話や酵素は一世で使う量がきまっているのでうまく使うようになど

()部会ミーティング・発表

  <定例部会>

    915日の定例会は第3日曜で会場は創造館6FA室 (注)

    分科会メンタルGの担当 交流分析

  <セミナー部会>

    来年のシニアフェスタについて  テーマの話し合い

    「あいうべ体操」以外で検討 案として認知症予防や脳トレなど

  <養成部会>

     98日 26日に養成講座があるので興味のある方は講義参加ください

 

(6)その他

以上