大阪府健康管理士会が行っている、活動内容を紹介いたします。
① 定例会
大阪府健康管理士会、創立15周年記念講演会までの活動実績は、下記の通りです。
当会では、原則毎月第2日曜日に定例会を開催しています。 開催場所は、主に大阪市中央区の大阪産業創造館
です。 会場の都合で、期日や開催場所を変更する場合もあります。
定例会では、「笑顔で楽しく健康寿命をのばそう!」をテーマに、会員発表、「ほすぴ」の勉強など、健康に関する
知識の向上と、会員相互の親睦を図っています。 また、会員同志の自主勉強会も行っております。
詳しい内容は、上記の各ページをご覧ください。 左側の各ボタンを、クリックしてください。
各ページへ移動します。
① 定例会 (創立時より実施) 170回 [ 月1回 ]
② 自主勉強会 (2018年より実施) 17回 [ 月1回 ]
③ 特定非営利活動法人 日本成人病予防協会との共催する健康学習セミナー 14回 [ 年1回 ]
④ 食育講座 「バナナうんちで元気な子!」 (2013年より実施) 57回
現在は、成人病予防協会主催で講演を行っております。
⑤ フレイル予防講座 (2018年より実施) 37回
⑥ 課外活動 (2010年より実施) 7回 [ 年1回 ]
⑦ 各種団体の健康イベントへの出展参加 13回
② 食 育
「笑顔で楽しく健康寿命をのばそう!」を合言葉に、フレイル予防講座を大阪府民・区民・北部コミュニティカレッジ
及び、各種諸団体等で支援活動をしております。 今までに、50回の開催をしました。
また、各種団体の健康イベントへ出展をしております。 今までに、13回の出展をしました。
日本成人病予防協会が行う、食育活動を関西地区で推進しています。
今までに、60回の講演を実施し、更に経験を積み重ねています。
活動実績
④ セミナー
③ フレイル
日本成人病予防協会との共催により、毎年1回大阪で一般公開の「健康学習セミナー」を開催しております。
内容は、有識者の基調講演と会員代表による、健康に関する発表を行っております。 今までに、14回開催しま
した。