セミナー
大阪府健康管理士会では、日本成人病予防協会との共催により、毎年1回大阪で一般公開の「健康学習セミナー」を
開催しております。
内容は、有識者の基調講演と、会員代表による健康に関する発表を行っております。
また、食育講座、フレイル予防講座、ご依頼による各種セミナー等を行っています。
「バナナうんちで元気な子」の最後は、いつもお腹の体操
を、サンバのリズムにあわせて行います。
この授業では、保護者の皆様も参加して頂いたので、子供
たちと保護者の皆様が、一緒になって楽しく踊りました。
→→
↑
↑
↑
→ →
う
い
あ
あいうべ体操
フレイル予防講座
健康学習セミナーは、主に第一部、第二部の二部構成で
行われます。
第一部は、日本成人病予防協会主催の講師による講義
第二部は、大阪府健康管理士会による会員発表
の様な構成で行われます。
中身の濃い内容なので、大変勉強になります。
「健康学習セミナー」は、「健康管理士」資格取得者及び、一般の方を対象に行われる、より実践的な知識を身に着けていただくことを目的
とした、健康セミナーです。
大阪府健康管理士会と、特定非営利活動法人 日本成人病予防協会とが共同で開催しております。
第66回 健康学習セミナー <大阪> は、新型コロナウイルス対策のため開催中止となりました
「バナナうんちで元気な子」のプログラムは、子供たちの関心が高い、排泄の話と言うのではなく、食べ物の体内での
消化・吸収・代謝・排泄との流れや、栄養バランス等の話から構成されています。
また生活習慣と言う点で、早寝・早起き・朝ごはんの大切さも同時に指導いたします。
お腹の中の説明を行った後、消化器官をイメージしたエプロンから、実際の小腸と同じ長さになっている小腸部分
を引出し、全員がその長さに驚いたり、触ったりして確認をしています。
フレイル予防講座は、フレイル予防に貢献出来るような内容です。
コーダイ・グループ(特定非営利活動法人大阪区民カレッジ、NPO法人 シルバーアドバイザー・ネット大阪、大阪府シルバーアドバイザー
連絡協議会、大阪府高齢者大学 同窓会)で、主にフレイル予防講座を開催しております。
また、豊中市市民情報サロン経由で、豊中市健康展に出展参加しております。
べ
自主セミナー
食育講座
健康学習セミナー
しっかりと栄養が取れる様に、お口のケアから、「あいうべ体操」やその他の講座
色々なイベントや、コラボ講座等で、各種の講座を開いています。
「笑顔で楽しく健康寿命をのばそう!」を合言葉に、フレイル予防講座を
大阪府民・区民・北部コミュニティカレッジ及び、各種諸団体等で支援活動
をしております。
今までに、50回の開催をしました。
また、各種団体の健康イベントへ出展をしております。
↓
↓