「池田市遺族会」でフレイル予防講座を開催

「池田市遺族会」でフレイル予防講座を行いました!!

・日時: 令和元年10月23日(水) 10時~12時

・場所: 池田市役所 7階会議室

_     〒563-8666  池田市城南1-1-1

_                Tel 072-752-1111 (代表)

・主催: 池田市遺族会

・参加者数: 35名

・担当講師

_  藤林 由利安 氏

_    大阪府健康管理士会 副会長

_    健康管理士 上級指導員

_    健康管理能力検定 1級

_    歯科衛生士 (老年・摂食嚥下・在宅療養・口腔感染・糖尿病予防認定)

_    大阪歯科大学 大学院在学中

・講座内容

_    フレイルって何だろう?

_    フレイルとは

_    プレフレイル (オーラルフレイル)

_    オーラル・フレイル・チェック

_    パタカラ測定

_    あいうべ体操

_    健康長寿のための3つの柱(三位一体)

「第44回豊中市民健康展」に4回目の出展参加

「第44回豊中市民健康展」に4回目の出展参加しました!!

・日時: 令和元年10月20日(日) 10時~16時

・場所: 豊中市立文化芸術センター

_     〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町3-7-2

・主催: 豊中市医師会・豊中市歯科医師会

_    豊中市薬剤師会

・共催: 豊中市・豊中市教育委員会

・後援: 豊中市医療保健センター他26団体

 

□ 出展参加コメント

_  中核都市「豊中市」が官民あげての健康啓蒙・増進イベントとして

_  およそ50団体の医療・福祉機関が参画したイベントです。

_  当会では、「フレイル予防で健康長寿」を出展テーマとして25名の

_  会員メンバーが参加して、下記の内容を行いました。

_    ①握力測定

_    ②片足立ちチェック

_    ③パタカラチェック(健口くん)

_    ④フレイルイレブンチェック

_    ⑤利き目チェック (転倒予防)  ⇒ 新規導入

_  出展ブースには200名を超える来場がありました。

_  来場者の健康意識度合と、ナマの声が訊けて、貴重な体験をすることができました。

_  今後、我々の予防啓発発信活動に活かしていきたいと思います。

第169回  定例会

令和元年10月度(第169回) 大阪府健康管理士会 定例会

 

1.日 時 令和元年10月13日(日)13時~16時40分

2.場 所 大阪産業創造館 5階 E会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

 

3. 出席者:    30名

_ 入会者:      1名

_  出席者総数: 31名

_ 欠席者:     19名

 

4.定例会の内容

 

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

_  ◆9月度定例会以降の活動報告について

_    ①9月15日(日) 9時30分~12時  産創館 6階 D会議室

_      ・自主勉強会  ・参加人数: 17名

_      ・課外活動 12時30分~18時30分  「大阪城散策&交流会」

_        → 参加人数: 21名

_    ②9月17日(火) 13時~15時  旧豊中看護専門学校別館

_      ・とよなか市民カレッジ  フレイルについて (藤林さん)

_        <人生100年時代を楽しく学ぶ科: 第1期生授業の一環>

_      ・受講者: 33名

_    ③9月29日(日) 13時~17時  CIVI研修センター新大阪東

_      ・協会: 健康管理能力検定運営補助 (2名)

_      ・2~3級受験者: 157名

_    ④10月3日(木) 10時30分~16時30分  大阪社会福祉指導センター

_      ・府SA連協役員会  & 理事会

_        → 11/28(木) コーダイフェスタの会場決定 & 運営等

_        ⇒ 大阪府SA連協健康管理部会  協力: 大阪府健康管理士会

_    ⑤10月4日(金) 13時~15時  豊中市立蛍池公民館 第1会議室

_      ・大阪府北部コミュニティカレッジ(ONCC)

_        フレイル予防について (1回目) (藤林さん)  ・受講者: 総勢36名

_      ・当会見学者: 2名

_    ⑥10月4日(金) 13時30分~15時30分  豊中市保健医療センター

_      ・10/20豊中市民健康展打合せ (2名が出席)

_    ⑦10月6日(日) 13時~16時30分  産創館5階 D研修室

_      ・自主勉強会   ・参加者: 21名

_  ◆10月度定例会以降の活動予定(年内)について

_    ①10月19日(土) 13時~15時  豊中市民健康展の前日設営

_      ・参加者: 6名

_    ②10月20日(日) 10時~16時  豊中市立文化芸術センター

_      ⇒ 豊中市民健康展 (4回目の出展)

_      ・当日の参加者 (10/9現在) 23名

_       → 当日の役割分担は、10/13定例会で発表

_    ③10月23日(水) 10時~12時  池田市役所会議室

_      ・池田市遺族会  フレイル予防講座 (藤林さん)

_    ④11月1日(金) 13時~15時  豊中市立蛍池公民館 第1会議室

_      ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_        フレイル予防(口腔ケア)について (2回目) (藤林さん)

_    ⑤11月8日(金) 14時~16時  あべのメディックス 12階

_      ・第27回 すこやかパートナー意見交換会

_    ⑥11月10日(日) 13時~16時30分  産創館6階 D会議室

_      ・自主勉強会

_    ⑦11月15日(金) 10時~12時  新千里東町会館

_      ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_        オーラルフレイル(口腔ケア)について (藤林さん)

_    ⑧11月18日(月) 13時~15時  城東区民カレッジ

_      ・フレイル講座 (藤林さん)

_    ⑨11月24日(日) 9時45分~10時30分に時間変更  食育講演

_      ・大阪市立矢田東小学校 (3回目) 1~2年生の98名

_      ・担当: メイン(1名)、サブ(1名)

_      ・当会見学者募集: 5名

_    ⑩11月28日(木) 10時~16時  豊中市立文化芸術センター

_      ⇒ コーダイフェスタ (府SA連協共催出展)  9月10日に、打合せ会

_      ・10/13現在、出席者確認  (参加者: 22名)

_      ⇒ 11/27: 前日設営: 4名

_    ⑪12月1日(日) 15時~19時30分  大成閣(心斎橋)

_      ⇒ 創立15周年講演会 & 祝賀会の進捗状況

_      ・10/7現在の出席把握人数: 講演会67名 (会員37名 + 一般30名)

_        祝賀会38名 (会員37名 + 来賓1名)

_    ⑫12月2日(月) 13時~15時  東成区民カレッジ

_      ・フレイル講座 (藤林さん)

_    ⑬12月20日(金) 13時30分~15時30分  豊中市保健医療センター

_      ・豊中市民健康展の総括会

_    ⑭【決定】令和2年3月29日(日) 13時30分~16時30分  私学会館

_      ・協会共催の「健康学習セミナー」  ⇒ 1月度健康管理士ニュースで告知

 

(2)10月誕生日を迎える方の1分間スピーチ

 

(3)会員発表

_  → 発表テーマ: 「薬はリスク」

_  ①自然治癒力 → 体に備わった見事なしくみ

_  ②薬のリスク → 薬は体にとって異物、副作用がある、自然治癒力が乱される、

_  ③風邪薬編 → カゼとは、カゼを治すのは自然治癒力 (大事なのは養生)

_             総合風邪薬とは、添付文書を読みましょう (軽微な副作用、

_             重篤な副作用、一過性の副作用、風邪薬クイズ)

_  ④薬のリスクを減らすには、

→ 質疑応答

 

(4)脳トレ体操

 

(5)15周年記念イベントについて

_  ・10/13現在の集計 → 講演会: 70名  祝賀会: 38名

_  ・15周年記念誌について

_  ・記念誌編集スタッフ → (8名)

 

<休憩>

 

(6)登録講師チャレンジ発表

_  ・発表テーマ: 「メンタルヘルス研修」

_    ~ メンタルヘルス、不調に陥られないための人間関係構築術 ~

_    ①メンタルヘルスの現状

_    ②信頼される聴き方

_    ③伝わる伝え方

_    ④曖昧表現に注意 → 適切に正確に伝えるコツ

_    ⑤適切に正確に伝えるコツ

_       「お互いの理解に、すれ違いのない」 関係を心がけましょう!

 

(7)豊中市民健康展の運営について (当日の役割分担説明)

_ 目のフレイル、「利き目チェック」の仕方について

 

(8)その他連絡事項

_  ・記念誌(掲載項目)の提出 → 「私のこと」氏名 ・入会年月 ・ひとこと

_    写真掲載の可否 10月31日まで

_  ・次回の定例会案内

_    → 11月17日(日) 13時~16時30分  産創館5階 E研修室

_  ・会員発表: 「フレイルと老衰死」

_    → 11月10日(日) 自主勉強会

_                  13時~16時30分  産創館6階 D研修室

 

_  ◆定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

_     → 開催日の3日前までに!

以上 

令和元年10月度 自主勉強会を開催

令和元年10月度 自主勉強会を開催しました!!

・日時: 令和元年10月6日(日) 13時~16時30分

・会場: 大阪産業創造館 5階 D研修室

・参加者: 21名

 

【勉強会の内容】

 

_ <バナナうんちグループ>    6名

_  ・11月24日(日) 大阪市立矢田東小学校の講演打合せ

_               → 保護者同席の講演内容の確認

_  ・これからのバナナうんちグループの話合い

_  ・バナナうんちリーダー練習

_ <フレイルグループ>    15名

_  ・「腸内環境の悪化による吸収能力低下」について

_  ・バナナうんちチームと合同で

_    10/20豊中市民健康展に出展する「利き目のチェック」内容の勉強をする

 

_ 【今後の自主勉強会のスケジュール】

_  ・令和元年11月10日(日) 13時~16時30分

_  ・令和2年 1月19日(日)  13時~16時30分

_  ・令和2年 2月 9日(日)   9時30分~12時

_  ・令和2年 3月 8日(日)   9時30分~12時

_  ・令和2年 4月19日(日)  13時~16時30分

令和元年10月 ONCCでフレイル予防講座を開催

令和元年10月 ONCCでフレイル予防講座を開催しました!!

・日時: 令和元年10月4日(金) 13時~15時

・会場: 豊中市立蛍池公民館 第1会議室

・主催: NPO法人 大阪府北部コミュニティカレッジ

・参加人数: 36名

・講座テーマ: 「フレイル」ってなあに?

・講師: 藤林 由利安 氏

_      大阪府健康管理士会 副会長

_      健康管理士 上級指導員

_      健康管理能力検定1級 (文科省後援)

_      歯科衛生士 (老年・摂食嚥下・口腔感染予防認定)

_      介護支援専門員 (ケアマネジャー)

_      京都府糖尿病療養指導士

_      現在、大阪歯科大学 大学院に在学中

・講座内容

_     → 理事長挨拶

_     → フレイルとは?

_     → 平均寿命 & 健康寿命

_     → フレイルイレブンチェック

_     → サルコペニア (指輪っかテスト)

_     → フレイル予防

_       あいうべ体操

_       パタカラ測定(滑舌チェック)他

_     → 次回の案内

_     ⇒ この講座は、2回シリーズで開催されます!!

_        次回は、11月1日(金) 13時~15時

_             豊中市立蛍池公民館 第1会議室

_        2回目の講座テーマは、

_             お口の「フレイル」について

とよなか市民カレッジでフレイルについて講演

とよなか市民カレッジでフレイルについて講演しました!!

・日時: 令和元年9月17日(火) 13時~15時

・場所: 旧豊中看護専門学校別館

_       (豊中市医療保健センター南側)

_     〒560-0012  豊中市上野坂2-6-1

_       交通アクセス: モノレール小路駅下車西へ徒歩8分

・主催: NPO法人 とよなか市民カレッジ

_     〒560-0021  豊中市本町1-13-19

_       Tel: 06-6868-9525  (FAX: 06-6868-9526)

・テーマ:2019年度第1期生「人生100年を楽しく学ぶ科」

・受講者: 総勢33名

・講演テーマ: フレイルについて

・講師: 藤林 由利安 氏

_    大阪府健康管理士会  副会長

_    健康管理士 上級指導員

_    歯科衛生士

_      (老年・摂食嚥下・在宅療養・口腔感染・糖尿病認定)

_    介護支援専門員 (ケアマネージャー)

_    京都府糖尿病療養指導士

_    現在、大阪歯科大学 大学院在学中

・受講者の感想 (一部抜粋)

_ → 日頃の生活の中で「フレイル」予防するためにできることを教えて頂け、

_    良かったです。

_ → 口腔ケアの大切さを教えて頂きました。

_ → 改めて毎日の生活を大事にする大切さを直感しました。

_ → 身近な問題として切実に感じました。

_    長生きすることの難しさを実感中です。

_ → 生活習慣の改善がフレイル予防につながる。

_   健康寿命を延ばす努力を続けたいと思いました。

_ → フレイルの状態を詳細に説明頂き、予防の仕方等を教わりました。

_    唇・舌を使う 「パタカラ」 日常予防には使用しない部分で、簡単にできることを実行したと思います。

 

自主勉強会と、課外活動を開催

自主勉強会を開催しました!!

・日時: 令和元年9月15日(日)  9時30分~12時

・場所: 大阪産業創造館5階 E研修室

・参加人数: 17名

・勉強会の内容

_  → フレイル予防について

_       転倒予防(視覚)&転倒(服薬)について

_  → 「バナナうんちで元気な子」

_       食育講演の打合せ

課外活動で会員仲間の交流と親睦を図りました!!

・日時: 令和元年9月15日  12時30分~18時30分

・場所: 12時30分~14時30分  大阪城公園散策

_    15時~18時30分      懇親会

_                        スナック 「ベルハウス117」

・参加者: 21名

_   幹事役の藤本さん、小林さんには、大変お世話になりました。

_   楽しいひとときでした!!

_   ありがとうございました。

第168回 大阪府健康管理士会 定例会議事録

令和元年9月度(第168回)大阪府健康管理士会 定例会議事録

 

1、日 時: 令和元年9月8日(日)13時~16時40分

 

2、場 所:  大阪産業創造館 5階 E会議室

_             (大阪市中央区本町1-4-5)

 

3、<出席者>     敬称略

_  五十棲、内片、大高、笠原、鈴木、藤林、木村(京)、上牧、阿波野、西口、中西、立道、藤本、小野、井上、灰谷、上田(良)、海藤、福本、小林、玉井、杉畑、佐藤(美)、藤岡、大道、上田(杉)、内藤、柏木、木村(里)、吉田(由)、盛、山崎、中川        33名

 

_ <見学者>     敬称略

_  井畑、保野、吉田(祐)、村田        4名

_                   出席者総数: 37名

_ <欠席者>     敬称略

_  衣川、堀井、三宅、澤近、池山、山田(勝)、柴野、玉石、吉田(千)、今釜、元根、川村、奥、有本、池田、橋本、萩野        欠席者総数: 17名

 

_ <退会者>    敬称略

_  山田(雄)、佐藤(季)、神野        3名

 

4、定例会の内容                司会進行: 藤本さん

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

_  8月度定例会以降の活動報告

_   ①9月4日(水) 13時~15時  教育会館3階306号会議室

_     ・高大校友会(SA連協)  フレイル予防講座 (福本さん)

_     ・受講者: 25名 (高大の授業の一環として開催)

_   ②9月5日(木) 10時30分~16時30分  大阪社会福祉指導センター

_     ・大阪府SA連協役員会&理事会

_  ◇9月度定例会以降の活動予定について

_   ① 9月10日(火) 15時~16時  教育会館3階

_      ・11/28コーダイフェスタ説明会

_   ② 9月15日(日) 9時30分~12時  産創館 6階 D会議室

_      ・自主勉強会

_      ・課外活動 12時30分~18時  「大阪城散策&交流会」

_   ③ 9月17日(火) 13時~15時  旧豊中看護専門学校 別館

_      ・とよなか市民カレッジ  フレイルについて (藤林さん)

_      ・見学希望者:

_   ④ 10月4日(金) 13時~15時  豊中市立蛍池公民館 第1会議室

_      ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_         フレイル予防について (1回目) (藤林さん)

_      ・見学希望者:

_   ⑤ 10月20日(日) 10時~16時  豊中市立文化芸術センター

_      ・豊中市民健康展 (4回目の出展)

_      ・当日の参加者 (7/14定例会で確認)  26名

_        → 五十棲(PM)、内片、大高、笠原、鈴木、藤林、三宅、池山、中西、立道、

_           藤本、井上、吉田、海藤、元根、福本、川村、小林、杉畑、佐藤(美)、

_           藤岡、大道、内藤、柏木、盛、山崎

_               前日設営 (13時~15時)

_   ⑥ 10月23日(水)10時~12時  池田市役所 会議室

_      ・池田市遺族会  フレイル予防講座 (藤林さん)

_   ⑦ 11月1日(金) 13時~15時  豊中市立蛍池公民館 第1会議室

_      ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_         フレイル予防について (2回目) (藤林さん)

_      ・見学希望者:

_   ⑧ 11月15日(金) 10時~12時  新千里東町会館

_      ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_         オーラルフレイル(口腔ケア)について (藤林さん)

_   ⑨ 11月18日(月) 13時~15時  城東区民カレッジ

_      ・フレイル講座 (藤林さん)

_   ⑩ 11月24日(日) 8時50分~9時35分  食育講演

_      ・大阪市立矢田東小学校 (3回目) 1~2年生: 98名

_      ・担当:メイン(大高さん)、サブ(五十棲さん)

_      ・見学者募集:

_   ⑪ 11月28日(木) 10時~16時  豊中市立文化芸術センター

_      ・コーダイフェスタ (府SA連協共催出展)  9月に打合せ会

_      ・7/14定例会で、当日参加者の出席者確認 (20名)

_         → 五十棲(PM)、内片、大高、笠原、鈴木(PM)、藤林(AM)、

_            上牧(PM),中西、井上、吉田、上田(良)、元根、福本、川村、

_            小林、杉畑、藤岡、大道、内藤、柏木

_                前日設営:

_   ⑫ 12月2日(月) 13時~15時  東成区民カレッジ

_      ・フレイル講座 (藤林さん)

 

(2)見学者の紹介 (4名)

_   井畑さん、保野さん、吉田(祐)さん、村田さん

 

(3)9月誕生日を迎える方の1分間スピーチ     小林さん

 

(4)会員発表

_   ・発表者: 柏木さん

_     → 発表者のプロフィール: 原子力関係の仕事から、健康食品会社を起業

_                        肉食から菜食へ転向

_     → 発表テーマ: 「腸内環境の改善について」 (自己体験を交えて)

_    ・腸内細菌の量&重さ、腸の長さ

_    ・腸内細菌が、餌を食べてガスを出す。バナナうんちの排便をすることが目的。

_     食生活を変えることで改善した (ストレスから解放、便秘改善)

_    ・腸内環境を良くするためには、食物繊維を摂り、排便をよくすることで、健康を維持する。

_      → 質疑応答

 

(5)体操 (ニョロニョロ体操他)  杉畑さん

 

(6)9/15課外活動の最終確認    小林さん

 

(7)15周年記念イベントについて  西口さん

_    ・会員の参加者&一般の参加者は、9月末までに木村(京)さんまでメール連絡

 

<休憩>

 

(8)10/20豊中市民健康展の内容について

_    ・出展テーマの「フレイル予防&フレイルチェック」について     上牧さん

_    ・目のフレイルチェックについて       立道さん

 

(9)食育登録講師チェレンジ発表

_    ・「バナナうんちで元気な子」

_    ・チャレンジ者: 大高さん

_     → 11/24(日) 大阪市立矢田東小学校 1~2年生: 98名

_        当日、8時に近鉄「矢田」駅に集合   担当: 大高、五十棲

 

(10)その他連絡事項

_    ・9月自主勉強会 → 9/15 9時半~12時  産創館

_    ・次回の定例会案内

_      → 10月13日(日) 13時~16時30分  産創館5階 E研修室

_    ・会員発表: 「薬はリスク」    奥さん

_    ・登録講師チャレンジャー: 五十棲さん

_      → 10月6日(日) 13時~16時30分  産創館5階 D研修室

 

◆定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

_   ・開催日の3日前までに

_     → 会員専用にログイン ID「nho9102」パスワード「osaka9102」

_           このパスワードは、8月から変更しています。

以上 

大阪府高齢者大学でフレイル予防講座を開催

大阪府高齢者大学でフレイル予防講座を開催しました!!

・日時: 令和元年9月4日(水) 13時~15時

・場所: 大阪市教育会館 3階 306号室

_                   (アネックス・パル法円坂内)

_     〒540-0006

_     大阪市中央区法円坂1丁目1番35号

・受講人数: 24名

・講師: 大阪府SA連協 大阪市SA連協

_                    新鞍理事長

_    大阪府健康管理士会会員 大阪市SA連協会員

_    元大阪市立総合医療センター 看護師長

_    元大阪市おとしより健康センター 療養長

_                         福本秀子氏

・講座の内容

_  ①新鞍理事長挨拶

_     ボランティア活動に参加して、SA活動を盛りあげよう

_  ②福本氏の講演

_     ・加齢による心身の変化

_     ・フレイルとPPK&NNK

_     ・フレイル予防に必要な3つのこと

_     ・ボランティア活動に参加してSA活動を盛り上げよう

_     ・加齢による食欲の変化の原因

_     ・栄養的フレイルの原因

_     ・低栄養の悪循環

_     ・バランスの良い食事をみんなで楽しく

_     ・低栄養、フレイル、サルコペニア、ロコモ

_         ~寝たきりへと続く負の連鎖~

_     ・ウオーキングの方法

_     ・ラジオ体操の効果

_  ③ SA連協の会員募集について

_     ・講座終了後、受講生からハーモニカに関心がある方の問合せがありました。

_     ・担当窓口

_        認定NPO法人 大阪府高齢者大学校  水曜日コースクラス

_                                   ディレクター  新庄 正雄

第167回 大阪府健康管理士会 定例会

令和元年8月度(第167回) 大阪府健康管理士会 定例会

 

1、日 時 令和元年8月18日(日)13時~16時30分

 

2、場 所 大阪産業創造館 5階 E会議室  (大阪市中央区本町1-4-5)

 

3、定例会出欠

_  出席者:   29名

_  見学者:    1名

_  出席者総数: 30名

_  欠席者:   24名

 

4、定例会の内容

 

(1)挨拶 (活動報告及び活動予定)              笠原会長

_ ◇7月度定例会以降の活動&8月度定例会以降の活動予定について

_   ①8月1日(木) 10時30分~16時30分  大阪社会福祉指導センター

_    ・大阪府SA連協役員会&理事会

_   ②8月4日(日) 9時30分~12時  産創館5階 C研修室

_    ・自主勉強会  ・参加者: 15名 (バナナ: 3名、フレイル: 12名)

_    ・食育登録講師チャレンジ練習、フレイル予防成果物発表内容確認

_   ③9月4日(水) 13時~15時  教育会館3階会議室

_    ・高大校友会(SA連協) フレイル予防講座 (福本さん)

_   ④9月5日(木) 10時30分~16時30分  大阪社会福祉指導センター

_    ・大阪府SA連協役員会&理事会

_   ⑤9月15日(日) 9時30分~12時  産創館 6階 D会議室

_    ・自主勉強会

_    ・課外活動 12時30分~18時 「大阪城散策&交流会」

_   ⑥9月17日(火) 13時~15時  旧豊中看護専門学校 別館

_    ・とよなか市民カレッジ  フレイルについて (藤林さん)

_   ⑦10月4日(金) 13時~15時  豊中市立蛍池公民館 第1会議室

_    ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_       フレイル予防について (1回目) (藤林さん)

_         別紙チラシを配布

_   ⑧10月20日(日) 10時~16時  豊中市立文化芸術センター

_    ・豊中市民健康展 (4回目の出展)

_       告知チラシ配布

_        ・当日の参加者 (7/14定例会で確認) 26名

_       前日設営 (13時~15時)

_   ⑨10月23日(水) 10時~12時  池田市役所会議室

_    ・池田市遺族会  フレイル予防講座 (藤林さん)

_   ⑩11月1日(金)13時~15時 豊中市立蛍池公民館第1会議室

_    ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_      フレイル予防について (2回目) (藤林さん)

_   ⑪11月15日(金) 10時~12時  新千里東町会館

_    ・大阪府北部コミュニティカレッジ(ONCC)

_      オーラルフレイル(口腔ケア)について (藤林さん)

_   ⑫11月18日(月) 13時~15時  城東区民カレッジ

_    ・フレイル講座 (藤林さん)

_   ⑬11月28日(木) 10時~16時  豊中市立文化芸術センター

_    ・コーダイフェスタ (府SA連協共催出展)

_    ・7/14定例会で、当日参加者の出席者確認 (20名)

_         前日設営:

_   ⑭12月2日(月) 13時~15時  東成区民カレッジ

_    ・フレイル講座 (藤林さん)

 

(2)見学者の紹介  (1名)

 

(3)8月誕生日を迎える方 (3名) スピーチ

 

(4)自主勉強会(フレイルグループ)の成果発表

_  「ストップ・ザ・フレイル」

_   ・内容 → 総論、運動、栄養、社会参加

_     “健康長寿はフレイル予防。予防は明日への希望″

_   ・質疑応答

_     → 運動のところ(ロコモとサルコペニア)ウオーキングとの関連

_     → 栄養のところ (味覚に関連、孤食の考え方、栄養低下の表現の仕方)

_     → ほすぴ161号 (フレイルへの対処法)

_         ①食事、②口腔ケア、③運動、④持病のコントロール、⑤感染症予防、⑥社会活動への参加を入れる様にしたらどうか?

 

(5)体操

_   ・朝フラ体操

_   ・脳トレ

 

(6)課外活動についての案内

_   ・9月15日(日) 12時30分~18時

_   ・大阪城公園散策&交流会 「おしゃべりとカラオケ&マジックタイム」

_   ・参加費: 4000円

_     8月末までに幹事へ

 

(7)会費納入について

 

<休憩>

 

(8)15周年記念イベントについて

_   ・告知チラシの配布及び当日の流れ案の提示説明

_   ・会員出欠の確認 (8~9月の定例会)

_   ・一般の集客受付は、告知チラシの申込書提出

_   ・12月1日の当日の役割分担説明会を11月定例会で行う

 

(9)OHN標準体操の提案

_   ・「自分の目は自分で守る」

_   ・利き目 = 利き脚とっさの一歩!!

_   ・10/20豊中市民健康展で、「転倒予防チェック」を検討

 

(10)グループミーティング&内容発表

_  <15周年記念グループ>   5名

_    → 15周年イベントの役割

_        ・関係者の集合: 13時30分

_        ・受付開始: 14時30分

_        ・受付担当者:     2名

_        ・参加者集計担当:  1名

_        ・会費の集金:     2名

_        ・会場内サポート:   1名

_        ・第1部進行:      1名

_        ・第2部進行:      1名

_  <対外活動グループ>   3名

_    → 10月20日豊中市民健康展について

_        ・出展内容について (イレブンチェック、握力測定、パタカラ測定、

_                       利き目の測定)

_        ・参加者は26名の予定 → 役割分担をする

_        ・9月の定例会で実施内容を再勉強

_  <バナナうんちグループ>   3名

_        ・9月の定例会で、食育講師登録チャレンジ

_        ・新メンバーんと講演内容を再確認

_  <フレイルグループ>   9名

_        ・新年度の自主勉のスケジュールの確認

_           「転倒」をキーワードに学習をすすめる

_  <定例会グループ>   3名

_        ・ほすぴ、議事録担当の協力募集、

 

(11)その他 連絡事項

_   ①フラダンス希望者募集 → 練習日: 10/15、10/29、11/18、11/26 の19時~20時(場所: フラ・オ・カピオラニのスタジオ)

_   ②次月の定例会案内

_     → 期日: 9月8日(日) 13時~16時30分  産創館5F E研修室

_        ・会員発表: 「腸内環境の改善」

_        ・食育登録講師チャレンジ

_        ・10/20豊中市民健康展の出展内容の確認

_   ③9月の自主勉強会

_     → 期日: 9月15日(日) 9時30分~12時  産創館6F D研修室

_   ④課外活動: 9月15日 12時30分~18時

_     → 12時30分 JR大阪城公園駅集合

_         大阪城公園散策&スナックで交流会

 

◆ 定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

_   ・開催日の3日前までに

_   ・8月以降から「ID」と「パスワード」を変更

以上 

令和元年7月度 自主勉強会を開催

令和元年7月度 自主勉強会を開催しました!!

_・日時: 令和元年7月7日(日) 13時~16時50分

_・場所: 産創館 5階 E研修室

_・参加者: 15名

 

<勉強会の内容>

 

_ 【フレイルグループ】   12名

_   ・フレイル予防の情報収集をまとめる

_      総論 運動 栄養 社会参加

_   ・8月の定例会でデモ発表

_   ・今年度の勉強テーマ「転倒」の勉強会

_      「転倒の予防:視覚の低下について」

_ 【バナナうんちグループ】   3名

_   ・大阪市立野田小学校の講演結果について

_   ・バナナうんち担当講師の養成について

_   ・9月の定例会で担当講師制度にチャレンジ

第166回 定例会

第166回 定例会

・日 時 令和元年7月14日(日)13時~16時50分

・場 所 大阪産業創造館 5階 A会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

・定例会出欠   敬称略

_ 出席者      31名

_ 入会者       3名

_ 見学者       1名

_          出席者総数: 35名

_ 欠席者    欠席者総数:  20名

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

_ ◇6月度定例会以降の活動について

_   ①6月19日(水) 13時30分~15時  中央区民センター

_     ・中央区健康づくり推進協議会「パンジーの会」講演 (今回で3回目)

_     ・テーマ「健康長寿のための感染予防について」  講師: 福本氏

_     ・参加者: 26名

_     ・見学者 (5名)

_   ②6月20日(木) 14時~16時 あべのメディックス12F (大阪市保健所)

_     ・第26回すこやかパートナー意見交換会

_       <内容> あいさつ、協働事業の提案 (市大大学院稲葉教授)(雪印ビーンスターク)

_               受動喫煙防止に向けた動向と今後の取り組みについて、意見交換

_     ・出席団体は、今回は約22団体で少なかった

_   ③6月21日(金) 13時30分~15時30分 豊中市保健福祉センター

_     ・豊中市民健康展協議会 (市民健康展)

_     ・7/7自主勉の参加者の市民健康展出席者確認 (14名)

_   ④6月26日(水) 15時~16時 食育出前講座「いきいき教室」

_     ・大阪市立野田小学校 1~6年生のいきいき教室の生徒43名

_     ・担当   リーダー: 1名   サブ: 4名

_   ⑤ [報告] 6月26日(水) 9時30分~13時 産創館5階 E研修室

_     ・北京の華僑会幹部との交流会

_     ・参加者: 北京の華僑会会長、監事、ほか5名    合計7名

_       <交流会内容> 当会の活動報告 (フレイル・食育講座)、意見交換会

_       <コメント> 北京でもこの様な活動を広げたい、中国の高齢化は深刻、

_               好評な講座は口腔ケアと認知症予防、スキンケア、健康生活

_     ・今後とも相互の交流を楽しみにしたい

_   ⑥7月7日(日) 13時~16時50分  産創館5階 E研修室

_     ・自主勉強会 (バナナうんちグループ、フレイル予防グループ)

_     ・参加者: 15名 (バナナ: 3名、フレイル: 12名)

_ 7月度定例会以降の活動予定について

_   ①9月17日(火) 13時~15時 旧豊中看護専門学校別館

_     ・とよなか市民カレッジ  フレイルについて

_   ②10月4日(金) 13時~15時 刀根山公民館

_     ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_       フレイル予防について(1回目)

_   ③10月20日(日) 10時~16時 豊中市立文化芸術センター

_     ・豊中市民健康展 (4回目の出展)(参加者募集)

_   ④10月23日(水) 10時~12時 池田市役所

_     ・池田市遺族会 フレイル予防講座

_   ⑤11月1日(金) 13時~15時 刀根山公民館

_     ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_       フレイル予防について(2回目)

_   ⑥11月18日(月) 13時~15時 城東区民カレッジ

_     ・フレイル講座 (藤林)

_   ⑦11月28日(木) 10時~16時 豊中市立文化芸術センター

_     ・コーダイフェスタ (府SA連協共催)

_     ・7/7自主勉参加者の出席者確認 (10名)

_   ⑧12月2日(月) 13時~15時 東成区民カレッジ

_     ・フレイル講座 (藤林)

 

(2)見学者の紹介 (1名)

 

(3)ほすぴ165号勉強 「知っているようで知らない五感のしくみ」聴覚

_    ・昨年6月18日(大阪府北部地震の日)に、真珠腫性中耳炎で手術を体験

_     をもとに、「めまいの種類と考えられる原因について」

_    ・配布資料説明 (めまい、耳の構造)

 

(4)体操

_   ・ストレッチ

_  ・脳トレ (体操と呼吸) 、  笑いヨガ

 

(5)課外活動についての案内

_   ・9月15日(日) 12時30分~18時

_   ・大阪城公園散策&交流会 「おしゃべりとカラオケ&マジックタイム」

_   ・参加費:4000円  ⇒ 8月末までに

 

(6)本会の備品管理について

 

(7)定例会内容の協力依頼アンケートについて

_   ・協力内容 ・会員発表(自薦他薦&テーマ) ・ほすぴ発表

_   ・登録講師チャレンジ他

 

<休憩>

 

(8)会員発表  池山さん (よしもとで漫才をやっている)

_   ・発表テーマ: 「話し方のコツについて」

_   ・資料配布 (セロトニンを増やす方法、セロトニン不足はあがりにも

_            影響をおよぼす、セロトニン不足度をチェック)

_   ・笑い方7変化、瞑想をする、頭の断捨離、活舌は女性が上手

_    ビジネスで使える「合鎚」、オープニング話題 (シタシキナカ)

_   ・伝えたいこと、自己紹介の仕方

_   ・質疑応答

 

(9)グループミーティング&内容発表

_  <15周年記念グループ>   6名

_    → 告知チラシの件でお笑い芸人の表現の了解がとれたので明記する

_    → 10月末までには参加人数を確定したい。HPからの申込は中止して、チラシ配布者が申込みをもとめる

_    → 15年間のあゆみは中止してむしろ管理士会はこのような方向を目指している趣旨を考える

_    → 15周年イベントの役割

_        (講演: 池山氏   受付: 2名   懇親会: 1名)

_  <対外活動グループ>   3名

_    → 10月20日 豊中市民健康展について

_        ・出展内容について (イレブンチェック、握力測定、片脚立ち、プラス視力測定を検討)

_        ・参加者は25名の予定

_        ・9月~10月の定例会で実施内容を再勉強

_  <バナナうんちグループ>   7名

_     ・6/26野田小学校の食育講演活動報告

_     ・9月に食育講師登録チャレンジする。それに向かって8月の自主勉で練習を行う

_     ・予防協会から食育講演の案内を7~8月にDMされているが、予算の出る時にDMをかけて欲しいとの要望有

_  <フレイルグループ>   9名

_     ・「フレイル」の8月定例会でのデモについて

_        持ち時間60分(1人10分~15分)4人の選抜で実施

_     ・新年度の自主勉について

_        「転倒」をキーワードに学習をすすめる

_  <定例会グループ>    1名

_     ・アンケート協力→定例会議事録作成協力を

_     ・来月から、その月の誕生月の方から「簡単スピーチ」を導入する

_     ・15分間発表の導入

 

(10)その他 連絡事項

_   ★次月の定例会案内

_     → 期日: 8月18日(日) 13時~16時30分  産創館5F E研修室

_        ・フレイルグループの成果物発表 (4名)

_   ★8月の自主勉強会

_     → 期日: 8月4日(日) 9時30分~12時 産創館5F C研修室

_  ◆定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

_    ⇒ 開催日の3日前までに

_        → 会員専用にログインし定例会出欠フォームで出欠を!

_           このIDとパスワードは、7月まで、8月から新しものへ変更する

以上

「パンジーの会」でフレイル予防講座を開催

「パンジーの会」でフレイル予防講座を開催しました!!

・日時: 令和元年6月19日(水) 13時30分~15時

・場所: 大阪市立中央区民センター3階 第2会議室

・主催: 中央区健康づくり協議会「パンジーの会」

_       今回で、3回目の講座です!

・参加人数: 25名

・講師: 大阪府健康管理士会所属

_       看護師  福本 秀子氏

_              元大阪市立総合医療センター 看護師長
_              元大阪市おとしより健康センター 療養長

・講演テーマ

_  「健康長寿のための感染予防」

_     ①なんで、感染がおこるのか?

_        どんな人が、感染症になりやすいのか?

_     ②どんな、感染症があるのか?

_        予防注射は、した方がよいのか?

_     ③免疫とは、何? 免疫力を上げる方法は?

第165回 定例会

第165回 定例会

日 時: 令和元年6月16日(日)13時~16時30分

・場 所: 大阪産業創造館 6階 B会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

・出席者: 27名

・見学者:  3名

_       出席者総数: 30名

・欠席者: 23名

 

定例会の内容

(1)挨拶 (活動報告及び活動予定)           笠原会長

_ ◇5月度定例会以降の活動について

_   ①5月19日(日) 9時30分~12時 産創館5F E研修室

_     ・自主勉強会  ・参加者: 15名 (バナナ4名、フレイル11名)

_   ②5月20日(月)14時~15時30分 住吉区民センター小ホール

_     ・住吉区健康づくり推進協議会 「かきつばたの会」 総会

_     ・記念講演 「フレイル予防について」  講師: 藤林氏、上牧氏

_     ・参加者: 170名   ・見学者: 3名

_   ③5月23日(木) 14時~16時   阪急豊中駅 (情報サロン)

_     ・大阪府北部コミュニティカレッジ&とよなか市民カレッジ 打合せ

_     ・ONCC → 10/4(金)、11/1(金)  フレイル予防講座

_     ・とよなか市民カレッジ → 9/17(火)  フレイル予防講座

_   ④6月1日(土) 15時~16時30分

_     ・SAネット大阪 「目のフレイル予防講座」   講師: 立道氏

_     ・受講者: → 66名 (内、当会より5名)

_   ⑤6月3日(月) 13時~15時  西区民センター

_     ・区民カレッジ西校  フレイル予防講座   講師: 藤林氏

_     ・受講者: 34名

_   ⑥6月9日(日) 13時~16時30分  産創館5階 E研修室

_     ・参加者: 19名 (フレイル: 13名、バナナ: 6名)

_   ⑦6月15日(土) 10時~12時   池田市保健福祉総合センター 4階

_     ・SA池田 「雅詠流吟詠会」  フレイル予防講座   講師: 藤林氏

_     ・見学者:  3名

_     ・参加者: 47名

_ ◇6月度定例会以降の活動予定

_    ①6月19日(水) 13時30分~15時  中央区民センター

_      ・中央区健康づくり推進協議会 「パンジーの会」 講演

_      ・テーマ 「感染症について」  講師: 福本氏

_      ・見学者募集:  5名

_   ②6月20日(木) 14時~16時  あべのメディックス 12F (大阪市保健所)

_      ・第26回すこやかパートナー意見交換会

_   ③6月21日(金)13時30分~15時30分 豊中市保健福祉センター

_      ・豊中市民健康展協議会 (市民健康展)

_   ④6月26日(水) 15時~16時  食育出前講座 「いきいき教室」

_      ・大阪市立野田小学校 1~4年生 80名

_      ・担当: リーダー(1名)、サブ(1名)、ほか3名

_   ⑤9月17日(火) 13時~15時  旧豊中看護専門学校別館

_       ・とよなか市民カレッジ  フレイルについて

_   ⑥10月4日(金) 13時~15時  刀根山公民館

_       ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_            フレイル予防について(1)

_   ⑦10月20日(日) 10時~16時  豊中市立文化芸術センター

_       ・豊中市民健康展

_   ⑧11月1日(金) 13時~15時  刀根山公民館

_       ・大阪府北部コミュニティカレッジ (ONCC)

_            フレイル予防について(2)

_   ⑨11月18日(月) 13時~15時  城東区民カレッジ

_       ・フレイル講座

_   ⑩11月28日(木) 10時~16時  豊中市立文化芸術センター

_       ・コーダイフェスタ

_   ⑪12月2日(月) 13時~15時 東成区民カレッジ

_       ・フレイル講座

_         印は、フレイル予防講座です。

_ ◆会費について (新年度の会費納入について)

 

(2)見学者の紹介  (3名)

 

(3)ほすぴ166号勉強

_   「知っているようで知らない五感のしくみ(触覚)」

_     ・配布資料説明、

_     ・体操 → 触覚を使った体操、触覚を使ったケア (触れることが育む心、カイロプラクティック、タクティールケア)等

 

(4)定例会担当より

_     ・定例会担当者の募集

_       → 会員発表、ほすぴ発表、体操、脳トレ、登録講師、司会、議事録等

_     ・健康イベントのボランティアスタッフの募集

_       → 10月20日(日)  豊中市民健康展

_       → 11月28日(木)  コーダイフェスタ

 

(5)脳トレ (マッチを使って)

 

<休憩>

 

(6)会員発表

_   ・発表テーマ: 「目のフレイル予防について」

_      → 目(脳)は血管と神経が集中しているため体や神経の変化がすぐ現れる

_      → 「人は血管から老いる」、「血行不良は目の違和感に現れる」

_      → 筋肉量減少と血行不良は体温の低下につながる

_      → 自律神経が乱れて、目の不調が起きる

_      → 目の病気は加齢、フレイル、自律神経の乱れなどから発症する

_      → 加齢とともに低下する副交感神経をアップする健康対策等

_         配布資料に基づき発表あり

 

(7)グループミーティング及び内容発表

_   <15周年記念グループ>

_      ・8月初旬に告知チラシ作成配布予定

_   <バナナうんちグループ>

_      ・6月26日(水) 野田小学校の打合せ

_      ・秋以降の食育講座の担当メンバー

_      ・パソコン対応 (外付けスピーカーの購入と使い方)

_   <フレイルグループ>

_      ・フレイル予防のまとめ発表を8月の定例会で行う

_      ・今後は「転倒」をテーマにした勉強会を行う

_   <定例会グループ>

_      ・イベント参加者の募集について

 

(8)その他 連絡事項

_  ★次月の定例会案内

_    → 期日: 7月14日(日) 13時~16時30分  産創館5F A研修室

_      ・ほすぴ165号(聴覚)

_      ・話し方のコツについて

_  ★7月の自主勉強会

_    → 期日: 7月7日(日) 13時~16時30分  産創館5F E研修室

 

◆定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

_ → 会員専用にログイン  ID、パスワード を入力

_    また、このIDとパスワードは、7月まで、新しいものに8月から変更する

以上

  

令和元年6月度 自主勉強会を開催

令和元年6月度 自主勉強会を開催しました!!

・日時: 令和元年6月9日(日) 13時~16時30分

・場所: 大阪産業創造館6階 D会議室

・参加者: 19名(フレイルチーム13名、バナナチーム6名)

 

【勉強会の内容】

_ <フレイルチーム議事録>        13名

_   8月度の定例会時に、模擬発表会を実施 (60分)

_   7月度の自主勉(7月7日)時に、模擬模擬発表会を実施

_      ★概論 → 藤林

_      ★栄養 → 木村京(福本)

_      ★運動→福本(鈴木)

_      ★社会参加→藤本

_   今後の勉強会のテーマ(8月より)、「転倒」とする

_      ★8月度の自主勉は「目」で、立道氏が発表

<バナナチーム議事録>         6名

_      ★6月26日(水) 15時~16時  大阪市立野田小学校

_          「バナナうんち」の講演の準備打合せ

_            → 対象者は、小学1年生~4年生の約70名

_            → 授業ではなく、いきいき学童の中での講演である

_            →「うんこでサンバ」をDVDではなく、紙芝居で行うことになった。

_              その紙芝居を使用するための打合せをした。

_              (マイク、プロジェクター、スピーカーが小学校 にない為)

_   DVD用のスピーカー購入について

_            → 総会で予算の承認がでたので、機種を決定

_   紙芝居を、プレゼン用に活用したらどうかという提案があった。 視覚的に有効である

_   6月26日 野田小学校での講演の練習

_   講演の際のパソコンの使用について練習

                  以上