第172回  定例会

令和2年1月度(第172回)大阪府健康管理士会 定例会

 

1.日 時 令和2年1月12日(日)13時~16時40分

2.場 所 大阪産業創造館 5階 B会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

3. 出席者:     29名

_  見学者:     4名

_  出席者総数: 33名

_  欠席者:    24名

4.定例会の内容

(1)挨拶 (活動報告及び活動予定)           笠原会長

_ ◆11月定例会以降の活動報告について

_   ①11月18日(月) 13時~15時   城東区民カレッジ

_     ・フレイル講座 (藤林さん)

_     ・参加者は、32名

_   ②11月24日(日) 9時45分~10時30分  食育講演

_     ・大阪市立矢田東小学校(3回目)  1~2年生98名と、保護者が約60名

_     ・担当: メイン(1名)、サブ(1名)

_     ・当会見学者: 6名

_   ③11月28日(木) 10時~16時   豊中市立文化芸術センター

_      → コーダイフェスタ (府SA連協共催出展)

_     ・当日の出席者確認 (20名)

_      → 11/27: 前日設営、18時~19時 (5名)

_   ④12月1日(日) 15時~19時30分   大成閣 (心斎橋)

_      → 創立15周年 講演会&祝賀会

_     ・講演会の参加(会員を含む): 77名

_     ・祝賀会の参加(来賓を含む): 41名

_   ⑤12月2日(月) 13時~15時   東成区民カレッジ

_     ・フレイル予防講座 (藤林さん)

_   ⑥12月4日(水) 10時~12時  感染予防について (講師: 福本さん)

_     ・中央区健康づくり 「島之内道仁女性会」  20名

_   ⑦15周年記念誌の編集スタッフ会 (校正・編集・製本作業)

_     ・12/12,12/14、1/5   1月12日定例会で配布開始 (バックナンバー付与)

_     ・編集スタッフ: 8名

_ ◆1月定例会以降の活動予定について 

_   ①1月14日(火) 11時~12時   食育講演 (お試し) 加美第2保育園

_     ・担当: メイン(1名)、サブ(1名)   紙芝居形式で開催

_   ②1月15日(水) 10時~12時   ひらかた校フレイル講座 ラポールひらかた

_     ・3回目 ・藤林さん担当  ・当会見学者: 1名

_   ③1月15日(水) 10時45分~11時45分   野里福祉会館

_     ・すこやかP関連の西淀川区保健福祉センターより依頼

_       口腔ケア講座   上牧さん担当

_   ④1月20日(月) 10時~12時   東成区民カレッジ  東成区民センター

_     ・2回目のフレイル予防講座   ・福本さん担当

_   ⑤1月20日(月) 10時~12時   北区民カレッジ フレイル講座 北区民センター

_     ・フレイル予防講座  藤林さん担当  ・当会見学者: 1名

_   ⑥1月27日(月) 10時~11時   食育講演 (お試し) 浪速第五保育園

_     ・担当: メイン(1名)、サブ(1名)

_   ⑦2月2日(日) 13時30分~15時   ONCC目のフレイル予防講座

_     ・豊中市立生活情報センター  「くらし館」 3F

_     ・見学希望者は、案内チラシに記入して提出

_   ⑧2月6日(木) 13時~14時   社会福祉指導センター

_     ・府SA連協理事会で、「高齢者の食事」  バナナうんちで元気なシニア

_     ・担当: 3名

_   ⑨2月21日(金) 13時30分~15時   豊中市民健康展協議会

_   ⑩2月25日(火)又は27日(木) 13時30分~15時   SA池田

_     ・高齢者の食事講演    ・担当はバナナうんちチーム

_   ⑪2月26日(水) 10時~12時   府SA吹田連協の健康セミナー

_                          吹田市立市民公益活動センター (ラコルタ)

_     ・フレイル講座 (オーラルケアと目のフレイル)   ・担当: 藤林さん他

_        見学申込は、案内チラシに記入して提出

_   ⑫2月26日(水) 10時~12時   中央区「パンジーノ会」 中央区民センター

_     ・快便について   ・担当は福本さん

_   ⑬3月29日(日) 14時~16時30分   健康学習セミナー 大阪私学会館

_     ・協会共催の「健康学習セミナー」

_        第1部は協会で、阪大助教受に交渉中「腸内細菌と免疫」

_        第2部の会員発表は、元根さん「無呼吸症候群について」

_     ・1月の健康管理士ニュース告知 (1月定例会に告知チラシ配布)

_      ◆ 受講会員に500円会員特典として会より援助 (会員徴収: 600円)

_ ■創立15周年を節目に心機一転して、本会の新たな門出にあたり

_   今年の本会の運営を、次の3つのテーマにしたいと思います。

_      ①会員自身が健康予防意識を強く持って、定例会の更なる充実を図る。

_       それには、会員自身の健康セルフケアが先決

_      ②健康情報の予防啓発について積極的な発信をする。

_       外部からの講演依頼の声として、明るく希望につながる話をして欲しい

_       との要望があります。

_      ③健康イベントへの出展参加(会の認知度向上につなげる)

_   ✱ 人生100年時代が進行していく中で、15年間の実績と信頼をベースに、「あの会は良いと云われ、信頼のおける会」に発展成長する軌道に乗せてゆきたいと思います。

_      今月発足する「会をよりよくするプロジェクト」で皆さん方のご協力をお願い致します。

 

(2)15周年記念イベントの報告

_     ・12/1当日の写真で報告

_     ・担当スタッフのコメント

_       → フラダンス等盛り上がった。良い思い出になった

_       → 誘った友人が「笑い」が良かったとの評判

_       → 全体的に楽しかった。友人も「笑い」が良かったと評判

 

(3)15周年記念誌について

_     ・編集スタッフ8名にに対する労い

_     ・編集経過報告及び配布について

_       → 12月末現在の在籍会員のみの限定配布 (バックナンバーを付与)

_          保管には留意してほしい。

_       → サイズはA5判 (編集スタッフの心のこもった記念誌になった)

 

(4)1月見学参加者の紹介 (4名)

 

(5)1月誕生を迎える方の1分間スピーチ

_    3名

 

(6)今年の抱負について (定例会参加者全員: 1分間スピーチ)

_   28名

 

(7)体操 「肩凝り」のケア      柏木さん

 

<休憩>

 

(8)ほすぴ発表 (169号) 「ピラティスと健康」

_     → 「ヨガと健康」タイトル変更して発表

_     ・ヨガとピラティスの違い

_     ・Yogaの歴史   ・Yogaの8支則   ・Yoga(ヨーガ)の語源

_     ・姿勢と呼吸そして瞑想(身心一如)・息、呼吸、生気、生命力

_     ・上虚下実 (まずは呼吸から) → 丹田に意識を持ち呼吸をする、立つときは土台の足の裏を意識

_     ・Yogaをするときに大切なこと (無理はせず、体と対話しながら行う事)

_     ・心身のゆがみに気付き正す事が、出来る様になる (継続すること)

_     ・Q&A

 

(9)仮称「会をよりよくする会」についての提案

_   ・プロジェクトチームの発足 (1月~4月)

_   ・プロジェクトの概要の説明

_   ・アンケート記入要領について

_   ・主旨内容 「やりますか? やりませんか?」 やる 16人

_   ・アンケートを取り纏めて、定例会チームの提案として発表する

 

(10)健康学習セミナーの出欠確認

_   ・3月29日(日) 14時~16時30分   大阪私学会館

_      会員特典として、500円援助 2月9日の定例会で600円徴収

 

(11)連絡事項

_     ・1月19日(日) 13時~16時30分 自主勉強会

_     ・2月の定例会  2月9日(日)

_       → 会員発表「口腔機能について」

_       → ほすぴ170号 「水泳と健康」

 

_ ◆定例会・自主勉の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

_    ※ 開催日の3日前までに

_     → 会員専用にログイン

以上