第154回 定例会

平成30年7月度(第154回)大阪府健康管理士会 定例会

 ・日 時 平成30年7月15日(日)13時~16時40分

・場 所 大阪産業創造館 5階 D会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

 

・出席者   27名

・入会者    2名       出席者総数:29名

・欠席者   18名

・退会者    3名

 

定例会の内容

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

   6月の定例会以降の活動報告&7月の定例会以降の活動予定

① 6月23日(土) 12時~17時   ホテルアウィーナ大阪

★近畿自彊術友の会総会(講演依頼有) 講師:山田(勝)

→テーマ:「認知機能向上トレーニングについて」(45分~50分)

・参加人数:150名

② 7月13日(金) 18時~20時     新鞍事務所(会議室)

・NPO法人シルバーアドバイザーネット大阪 講座内容打合せ

武内理事長、小林担当、新鞍会長、藤林、上牧、笠原

→11月以降のフレイル講演について具体的な打合せ

<大阪市シルバーアドバイザー連絡協議会 新鞍会長の仲介>

☆フレイル予防講座について

・10月1日(月) 14時~15時(60分) 大阪区民カレッジ 城東校

・9月3日(月)午前中予定(60分)中央区民センター 区民カレッジ中央校

・31年1月21日(月)午前中予定(60分) 東成区民センター 東成校

   7月度定例会以降の活動予定について

① 7月16日(月:祝日) 13時~17時  産創館 5階 E研修室

→「自主勉強会」バナナうんちチーム、フレイル勉強会

・次回:9月2日(日)9時30分~12時、 10月8日(月:祝日)13時~17時

② 7月30日(月) 14時~16時  あべのメディックス

・第23回すこやかパートナー意見交換会

③ 8月19日(日) 定例会

④ 9月2日 (日) 9時30分~12時 自主勉強会

・バナナうんち担当講師の協会面接

⑤ 9月3日(月) 午前中(予定) 大阪市中央区民センター

・フレイル予防講座

⑥ 9月30日(日) 課外活動「花山温泉」

⑦ 10月1日(月) 14時~15時  大阪市立城東区民センター

・大阪区民カレッジ城東校 フレイル予防講座

⑧ 食育講座依頼予定について

★11月~12月予定(和泉市教育委員会担当者より連絡有)

→ 和泉市立芦部小学校&北松尾小学校が2回目の依頼予定(5/21)

 

(2)7月入会者紹介 (2名)

 

(3)7月誕生日の会員自己紹介 (5名)

 

(4)自主勉強会について

・7月16日は、食育勉強会の2回目になる。

皆で勉強して普及活動に貢献できる勉強会にしてゆく。

→ 次回は、9月2日(9時半~12時)

10月8日(13時~17時) ・会場は、産創館

→ フレイル予防と15周年記念企画も行う。参加者募集中。

 

(5)豊中市民健康展について

・H30年10月14日(日)10時~16時(当日、9時現地集合)

前日設営:13日(土)13時以降

・今回で3回目の出展になる

・当日の参加者 → 19名 → ボランティア保険申請

・出展テーマ→「フレイル予防で健康長寿」

・「フレイルイレブンチェック」を活用 → チェックマニュアルを作成

・パタカラ測定(2台借用)、握力測定、片脚立ち → 測定記録

・自然災害が発生しているので「脱水についてワンポイントアドバイス」

・昨年の動員数は、231名から226名を上回る誘導促進を

 

(6)健康体操

・「後だしジャンケンポン」

・「頭の体操」(簡単なプチクイズ)

・片脚立ち(30秒以上 → 筋力の自覚、バランス感覚)、ボクサー体操

 

<休憩>

 

(7)会員発表

・発表テーマ → 「未病とは? 未病への気付き」について

・発表内容項目 → 私の健康法は~、未病とは、

→ 未病の定義

→ 中医学{治療医学(治療)、養生医学(予防)}

・西洋医学と東洋医学の違い

→ 結果をみる西洋医学(病名がでる)、その原因をみる東洋医学(病名がない:養生訓、黄帝内経)

→ 中国最古医学書の「黄帝内経」にはじめて「未病」のことが掲載

→ 日本では貝原益軒が著した「養生訓」に未病が登場

→ 人間を大自然の中の一部と捉え、元々の原因から病気を治し、また自らが日々の生活の中で「養生」し健康を維持増進するとの考え方に立っている。

・未病のチェックリスト(HQCチェック:未病度を数値化)

・未病とフレイル→栄養(朝食をしっかり)、運動(毎日)、癒し(睡眠は7時間以上)の行動目標を立てる(健康に必要なこと)

 

(8)グループミーティング

・バナナうんちG、健康展G、15周年Gの4グループ

<バナナうんちG>   8名

→ 初めてのメンバーに「バナナうんち」の内容を説明(今迄の経緯と説明)

・DVD(うんこでサンバ)を新しく作成する

・明日16日の自主勉強会実施の件

・11月頃から小学校から講演依頼がくる(北松尾・芦部小学校)

・担当講師が新しくなったので、予防協会より9月2日に安村学長が面接面会に来られる

・「バナナうんち」の講演内容を説明

<豊中健康展G>   6名

→ 10/14豊中市民健康展について

・自主勉強会について

・フレイルの資料

→ イレブンチェックのマニュアルを作成

・健康展の出展内容について

→ イレブンチェック、握力測定、パタカラ測定、片脚立ち

その他「血圧測定」をしてもいいのでは?→医療に関するものは避けた方がいい

→ イレブンチェックで、人が並んでいたら「片足立ち」を行う

→ 呼び込み時に「フレイルイレブンチェック」を配布して持参して貰い、裏面に測定メニューを提示して「握力測定」「パタカラ測定」のデータを記入できる様にすれば、チェック表1枚で対応できる(藤本さんが8月定例会に提案する)

<15周年記念G>   5名

→ 10周年記念時の内容を確認(内向き志向であった)

・知名度アップを図る時(バナナうんちの学校を招待することも?)

・今回は、未来志向で対外PRを積極的に(会の信用を高める)

・フレイル活動のまとめをする

・継続性を考える必要がある

・組織的に整える(OB整理など)

 

(9)課外活動について

・9月30日(日) 和歌山の花山温泉

→ 参加申込の締切は、8月19日の定例会

 

(10)その他 連絡事項

①次月の定例会案内

→ 期日:8月19日 13時~16時30分 大阪産業創造館5階E研修室

<内容>

・会員発表:竹村 英子さん→発表テーマ:「カラーと健康について」

・ほすぴ勉強161号(健康最新情報)

・グループミーティング

②次月の自主勉強会

→ 期日:9月2日(日)9時30分~12時  大阪産業創造館5階E研修室

内容:バナナうんち担当講師の協会面接面会

フレイル(豊中市民健康展)、15周年記念企画

 

★ 定例会の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

以上