第148回 定例会

平成30年1月度(第148回)大阪府健康管理士会 定例会

日 時 平成30年1月21日(日)13時~16時40分

・場 所 大阪産業創造館 5階 E会議室(大阪市中央区本町1-4-5)

出席者:  30名

入会者:   5名

見学者:   2名     出席者総数 37名

欠席者:           欠席者総数 20名

 

定例会の内容

 

(1)挨拶(活動報告及び活動予定)           笠原会長

   ◇先月の定例会以降の活動報告&今月の定例会以降の活動予定

①12月20日(水) 10時~11時30分 教育会館

★アクティブシニアフェスタ2018の事前説明会 (2名出席)

・今回で平成23年以来、8回目の出展になる

・開催日時:2月18日(日)10時30分~15時15分

・会場:大阪市立中央会館(中央区島之内)  最寄駅「長堀橋」

・前日設営(2/17)17時30分~19時 (搬入の駐車料金は協会負担)

・開催当日の設営は9時30分~10時30分可能

・展示ブースについて

→各ブースの団体表示は主催者が用意する

→会場レイアウト(別紙)、掲示板、長机、椅子は協会が準備

・連絡先:実行委員長(水間さん)070-1793-7776

★会場の下見

②H30年1月11日(木)13時~14時  大淀コミュニティーセンター

・大阪府シルバーアドバイサー連絡協議会の理事会で講演

・講師:1名

・講演テーマ:「フレイルについて」

・参加人数:18名

③H30年1月13日(土)13時30分~16時  ラポールひらかた

・フレイルサポーター養成講座(1日目)(枚方地区)

・参加人数:30名+協会3名+見学聴講5名   総人数 38名

④H30年1月19日(金)13時30分~16時  蛍池公民館

・フレイルサポーター養成講座(1日目) (豊中地区)

・参加人数: 40名

→見学聴講:3名

⑤H30年1月20日(土)14時~16時30分  藤井寺市民総合会館

・フレイルサポーター養成講座(1日目)(藤井寺地区)

・参加人数: 70名

→見学聴講:4名

   ◇1月定例会以降の活動予定について

①H30年2月1日(木)14時40分~15時25分 食育講座

・和泉市立芦部小学校 1年生120名+保護者

・担当:3名

②H30年2月2日(金)14時~16時30分  藤井寺市民総合会館

・フレイルサポーター養成講座(2日目) (藤井寺地区)

→見学聴講:3名

③H30年2月3日(土) 13時30分~16時     ラポールひらかた

・フレイルサポーター養成講座(2日目) (枚方地区)

→見学聴講:5名

④H30年2月6日(火) 13時30分~16時  豊中市立蛍池公民館

・フレイルサポーター養成講座(2日目) (豊中地区)

・参加人数:   名

→見学聴講:2名

⑤H30年2月11日(日) 13時~16時30分   2月度定例会

⑥H30年2月16日(金) 13時30分~  豊中市医療保健センター3F

・第6回豊中市民健康づくり協議会

・平成30年度市民健康展は、10月14日(日)  豊中市文化芸術センターで開催

→本会は3回目の出展予定

⑦H30年2月18日(日) 10時30分~15時15分  大阪市立中央会館

→前日設営 17時30分~

・アクティブシニアフェスタ2018出展(7回目)

→当日参加者は10時現地集合

⑧H30年2月19日(月)13時30分~15時  中央区民ホール

・「パンジーの会」講演

・講師:1名

・講演テーマ:「フレイル予防について」

⑨H30年2月20日(火) 14時~14時45分  食育講座

・大阪市立小路小学校   5~6年生88名+校医、薬剤師の先生も参加

・担当:3名

⑩H30年2月23日(金) 13時30分~16時  南千里駅前千里ニュータウンプラザ

・フレイルサポーター養成講座(1日目) (吹田地区)

→見学聴講:2名

⑪H30年3月2日(金) 13時30分~16時  山田駅前 夢つながり未来館

・フレイルサポーター養成講座(2日目)  (吹田地区)

→見学聴講:2名

⑫H30年3月3日(土) 15時30分~16時30分  すばるホール

・フレイルサポーター養成講座(1日目)  (富田林地区)

→見学聴講:2名

⑬H30年3月12日(月) 10時20分~11時45分  富田林市民会館

・フレイルサポーター養成講座(2日目)  (富田林地区)

→見学聴講:2名

 

(2)見学者紹介(3名)

 

(3)会員の自己紹介、及び今年の抱負について

・定例会参加者全員(37名)が発表

 

<休憩>

 

(4)健康体操の体験アドバイス

・スウワット100回、腕立て伏せ50回、腹筋30回を毎日、ほぼ30年間

続けている(ルーティング化している)習慣化することがポイント

・膝から下で冷え性で悩んでいたが改善した体験談

 

(5)会員発表

・発表テーマ:「特定健診と特定保健指導について」

・2008年から始まった内臓脂肪に着目した健診制度

→目的:メタボリックシンドロームを早期発見して生活習慣病を減らし医療費削減につなげる

→動脈硬化とは、動脈硬化の5つの危険因子、特定保健指導の流れ、健診結果に基づき保健指導(基本項目:問診、理学的検査、身体測定、血液検査、検尿、血圧測定)、必要に応じて行う検査(心電図、眼底検査、貧血検査)

→保健指導対象者の選定と階層化の手順(ステップ1~4)

→脂肪細胞は様々な生理活性物質(アディボサイトカイン)を合成・分泌する

→ケアのポイント:肥満と肥満症、高血圧、高中性脂肪(トリグリセライド)、血症、高LDLコレステロール血症、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝障害、2型糖尿病、蛋白尿、高尿酸血症&

・質疑応答

①データ分析をやってくれるところは何処で?

→国保の人、健保の人それぞれの医療機関(40歳~74歳まで)

②問診票に対する保健指導

③血圧の下の部分の数値は問題ないか?

→保健指導を受ける

 

(6)関連の会員発表

・発表テーマ:「データヘルス計画」と特定健診について

・自治体における特定健康診査と、データヘルス計画の位置づけ

・日本の国民皆保険制度の全体体型について

・データヘルス計画「PLAN」に活用される主なデータ

 

・効果的、効率的保健事業のPDCAサイクル

・「健康は自己責任である」という言説を考える

 

・「健康格差」(健康の社会的決定要因)を考える

・ポピュレーション・アプローチ&ハイリスク・アプローチ

 

 

(7)「アクティブシニアフェスタ2018」について

・シニアフェスタのパンフレット配布 (日時:2/18 大阪市立中央会館)

・会場及びレイアウトについて

・出展内容について(2月定例会に説明プレゼンを行う)

①握力測定

②活舌測定(健口くん)

③フレイルイレブンチェック

・当日参加者は、10時集合  (前日設営は17時30分~)

→1/21定例会にて15名

 

(8)その他 連絡事項

★2月度の定例会案内

→期日:2月11日 13時~16時30分 大阪産業創造館 5階C研修室

<内容>

・会員発表 「脳活いきいき教室」

・ほすぴ勉強158号(骨筋力)

・シニアフェスタ出展内容のプレゼン

★定例会の出欠は、HPの「定例会出欠フォーム」を通じて連絡を!

以上